土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

タイキッチンAMIGO-剛(タイ料理) 池上線蒲田駅

2017-02-25 17:52:56 | 蒲田
今日も先週に引き続き用事で蓮沼へ来ています。朝から来て漸く用事が終わったのは1時頃。乗換駅の蒲田でランチです。最初に伺った鰻屋さんは満席で、さあどこにすべえかなと伺ったのは剛さん。タイ料理のお店です。
    
場所は池上線の高架沿いのバーボンロード。蒲田駅の西口へ出て池上線の高架沿いの通りを行くと、まずはくいだおれ横丁。以前紹介した梅Qさんはこの通りですね。ここを更に行くとバーボンロードとなります。その中ほど右側にあるのがこちらのお店です。初訪ですが私にはおなじみ。何故かと言うと上の3枚目の写真の看板が池上線の車中からよく見えるんです。いつかは訪れようと思っていたお店です。
   
今日は1時半頃入店。入り口を入ると左手に4人掛けテーブルが5卓、右手には2人掛けテーブルが2卓。奥が厨房でタイ人のママさんが一人で調理、ホールは白系の異国の方が1名で担当しています。先客は異国の方1名で後客は無し。昼時も終わった明るい店内にはまったりとした空気が流れています。
  
ランチメニューは4種類で\900-(税込)均一。ガパオ(豚肉のバジル炒めご飯)にレッドカレー、パッタイ(タイ風ビーフン炒め)、そして豚肉のスパイシーサラダ。スパイシーサラダはサラダというよりもタイチャーハンのようですね。ちょっと種類が少ないですが、タイ料理の有名どころが揃っています。これにカオマンガイ(タイ風チキンライス)でもあれば言うこと無しなんですけどね。
      
私はレッドカレーをお願いしましたが今日はグリーンカレーとのこと。久しぶりのタイ料理なので否やはありません。しばし待ってグリーンカレーが登場。まずはスープを一口。うーん、これこれ。グリーンカレーだ。タイ独特のスパイスの風味にココナッツミルク、辛さはそれほどでもありませんが、辛そうな唐辛子系のトッピングも供されています。このグリーンカレーは具沢山。鶏肉にナス、ピーマン、パプリカ、筍、隠元、赤唐辛子等々。スープも付いてきました。写真で見ると複雑にカットした大根、人参、もやしの野菜スープですが底に玉子と木耳が隠れていました。こちらはスパイシーではなく優しい味。口直しに丁度いいですね。
久しぶりにタイカレーを堪能した蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
タイキッチンAMIGO-剛(つよし)
東京都大田区西蒲田7-63-7
03-3733-1333
蒲田駅西口ロータリー側へ出て左へ。銀だこと池上線高架下の間を直進。くいだおれ横丁を過ぎてしばらく行ったバーボンロードの右側。駅から歩いて4,5分。
2017年2月25日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ ド コバ(カフェ) 池上線蓮沼駅

2017-02-18 18:52:57 | 蓮沼
今日は用事があって一人で蓮沼へお出かけ。どんより曇っていますが何とか持ちそう。用事を済ませた後、蓮沼から歩いて向かったのはサンライズカマタ商店街。伺ったのはカフェ ド コバさん。商店街の中にある昭和の香りたっぷりの喫茶店です。
       
蒲田から歩いた方がわかりやすいですが、蓮沼から歩くと、まず改札を出たら右へ行き線路沿いの通りを道なりにまっすぐ蒲田方面へ。しばらく行くと左側にスーパーライフが見え、すぐ横にサンライズカマタのアーチが見えます。ここをくぐってもう少し行くとサンライズモールのアーチが見えて、ここからアーケード街が始まります。もう少し行ったアーケード街の中の二階にこちらのお店があります。二階なので分かりにくいですが、左側に注意して歩けば看板もあるので大丈夫。蓮沼駅から歩いて5,6分と言ったところでしょうか。
   
今日は1時50分頃入店。店内はレトロな雰囲気ですが落ち着けます。ボックス席風にテーブル席が仕切られていたり個室風のスペースがあったりします。席数は30席以上ありそうです。お昼時は過ぎているはずですが7,8割のテーブル席は埋まっています。客層は若いカップルから子供連れ、家族連れ、年配のお一人様と幅広いですね。ご近所の方から親しまれているお店のようです。
    
メニューは喫茶店らしく軽食も豊富です。ただしご飯ものはほとんどありません。よくある、カレー、ドライカレー、ピラフ等はメニューに無く、唯一ライスを使っているのはドリアぐらい。となるとこちらの売りはパン、しかもトーストです。実際多くのお客様がおいしそうなトースト類を召上っています。11時から15時までのランチメニューに眼をやるとグラタンセット3種にドリアセット3種、そしてボルシチセット、ビーフシチューセットとなっています。値段は\980-(税込み、以下同様)から\1,000-と言う狭い価格帯。ランチメニューは全てサラダ、ドリンク付きです。選べるドリンクはブレンドコーヒー、アイスコーヒー、カフェ・オ・レ(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、ミルク(ホット・アイス)、オレンジジュースと幅広くなっています。
       
私がお願いしたのはビーフシチューセット\1,000-。ビーフシチューとサラダ、トースト、ドリンクのセットです。まずはビーフシチューのソースを一口。結構本格的。なんだか懐かしい味わいです。甘さもほんのり、トマト感もほんのり、旨味も出ています。具はビーフにマッシュルーム、ジャガイモ、ニンジン。ニンジンなど完全な球形でトロットロ。いいなあ、これ。そしてトースト。厚さ3cm近い山型のイギリスパンのトーストでバターが塗られています。表面カリッと中はフワフワ。食べやすくてカットされてボリュームも充分。これもいいなあ。サラダはレタスとコーンで和風ドレッシングがかかっています。皿は小さいですが、そこにたっぷり詰め込まれた感じ。食後の締めはブレンドコーヒー。シュガーポットとミルクピッチャーは喫茶店の矜持でしょうか。
結構本格的な喫茶店の軽食を堪能した蓮沼の土曜のランチでした。

店舗情報:
カフェ ド コバ
東京都大田区西蒲田7-50-11 2F
03-3730-3333
蓮沼駅改札を出て右へ。こちら側の線路沿いの通りを蒲田方面へ。道なりにしばらく行ってサンライズカマタのアーチをくぐってサンライズカマタのアーケード街へ。もう少し行った左側の二階。駅から歩いて5,6分。
2017年2月18日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍海閣(中華) 相鉄線天王町駅

2017-02-11 15:05:19 | 横浜
今日は女房がお出かけで一人ランチです。それじゃあと言うことで普段はあまり行かない天王町エリアへ足を延ばしました。所がお目当てのお店はお休み。土曜はやってるはずなんだけどなあ。まあこの辺はYBPのサラリーマン目当ての飲食店が多いので休んでいるお店もちらほら見かけます。いい機会なんで天王町駅周辺をお散歩。結構飲食店が多いですね。星川よりは完全に多そうな感じ。伺ったのは龍海閣さん。中華のお店です。

場所は天王町の駅から横浜環状1号線へ出て保土ヶ谷方面へしばらく行った左側。駅から歩いて2,3分と言ったところでしょうか。今日は11時45分頃入店。先客は1名のみでしたが、すぐに3組ほどのお客様が来店。テーブル席だけではなくお一人様用の壁に向かったカウンター席もあります。


       
中華だけにメニューも豊富です。特にランチメニューは無いようですが、お勧めの定食やセット類に麺類、ご飯もの、一品料理と揃っています。四川料理やちょい飲みセットなんてのもあって、ランチでビールを楽しむお客様も。値段も全体的にリーズナブルです。

私がお願いしたのはセットメニューから五目チャーハンとワンタン\850-(税込み)。チャーハンとラーメンはちょっと重いのでワンタンならいいだろうと言う目論見です。まずは五目チャーハンが登場。具はハムにナルト、玉子、ネギ。味付けはやさしい塩味。チャーシューを使っていないのと少しダマがあったのが残念なところ。

やや遅れてワンタンが登場です。まずはスープを一口。これもやさしい味わいの醤油味。かなり薄味ですね。ワンタンには肉の多い餡がたっぷりで大きめの一口サイズ。数えたらこれが8つも入ってボリュームたっぷり。ワンタンの味付けは塩気が結構強いですね。ワンタンを食べてから薄味のスープを飲むとちょうどいい感じ。
ボリュームたっぷりの中華を楽しんだ天王町の土曜の一人ランチでした。

店舗情報:
龍海閣 保土ヶ谷店
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町1-7-9
045-332-9230
相鉄天王町駅を出て横浜環状1号線へ。保土ヶ谷方面へしばらく行った左側一階。駅から歩いて2,3分。
2017年2月11日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形町 北浜(和食) JR東海道線横浜駅

2017-02-04 18:25:58 | 横浜
さて、今日は買い物があって保土ヶ谷から横浜へお出かけ。わずか1駅、乗車時間は3分ほどでしょうか。以前住んでいた池上線の駅と比べると保土ヶ谷駅でも規模は段違い、横浜駅は更に段違いで新宿、渋谷並ですね。買い物の前にまずは腹ごしらえと西口のジョイナスへ。和食のお店を適当に探して伺ったのは人形町北浜さん。人形町の老舗料亭が横浜に出したお店だそうです。
   
人形町北浜と言うと東京と大阪の地名が続いて変な感じを受けるのは私だけでしょうか。調べてみると元々関西料理を修業した方が、東京の金融街である兜町にもほど近い人形町に開いたお店。大阪の金融街と言えば北浜。そこで北浜という名前にしたそうです。
   
今日は開店の11時を少し回った頃に入店。入口を入ると左右にテーブル席が整然と並んでいます。4人掛けテーブルが基本で奥まった所にもテーブルがあって席数は80席以上ありそうな大きなお店です。内装はちょっと昭和チックですが落ち着けます。
           
メニューは豊富です。千円前後のリーズナブルな定食から松花堂弁当、御膳、うなぎ、寿司、そば、うどんに鍋まで和食の百貨店的な品揃え。最多価格帯は千円から二千円まででしょうか。この辺りの和食の店と言うと高くなりがちですが、その中では手頃な方ではないかと思います。
       
私がお願いしたのは数量限定の特別献立から寒鰤御膳\1,680-(税込み、以下同様)。ブリの刺身とあらと大根の炊合せ、味噌汁、御飯、香の物のセットです。刺身は背側と腹身の2種類。背側はまずまずといったところでしょうか。腹身は鮪でいえばトロの部分。期待しましたが思ったほど脂の乗りはなかったかな。あらと大根の炊合せは文字通りあらがたっぷり。あらも大根も柔らかく煮込まれていますが煮汁がちょっと薄め。良くも悪くも関西風。味噌汁も一口飲んで物足りなさを感じましたが、二口三口と飲むほどに出汁の後口の良さが伝わってきます。これも関西風ですね。
   
こちらは女房がお願いした天ざるそば\1,260-。天ぷらとそばのつゆが別になっています。天種は海老1尾に茄子、蓮根、人参、南瓜等。そばは腰があって喉越しも悪くなくまずまず。そばつゆも濃すぎずどっぷり浸けても大丈夫ですね。女房も満足気です。
和食を楽しんだ横浜の土曜のランチでした。

店舗情報:
人形町北浜横浜店
神奈川県横浜市西区南幸1-5-1相鉄ジョイナスB1F
045-311-5408
横浜駅西口相鉄ジョイナスのB1F。
2017年2月4日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする