土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

八舟(鰻)その4 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2022-08-27 10:42:47 | 横浜
遅れ馳せながら、やっとまともに鰻を頂くことができました。伺ったのは横浜橋商店街の八舟(はっしゅう)さん。もう4回目なので店舗の詳細等は省略しますので、最初の記事をご参照ください。

4回目とは言っても前回伺ってからは1年以上間があいています。実は先週も伺ったんですがほぼ満席で入れず。この辺りでお店の中で鰻を頂ける専門店はこちらぐらいですからね。夏はやっぱり鰻が人気です。先週は仕方なく近所のお店でお腹を満たしました。

この日は、いつものクリニック通いを終えた後、12時頃に伺いました。先週と違って、カウンターに2,3席の余裕があったのですかさずもぐり込みました。暑い中、ご主人は黙々と鰻を焼いています。
 
久しぶりに伺うと、やっぱり少し値上がりしていました。そしてメニューの表記も以前は税別だったのが税込みになっています。それでもやっぱりこの値段はリーズナブル。特上でも¥2,750-(税込、以下同様)ですからね。
 
私がお願いしたのはうな丼セット特上¥2,750-。肝吸いとお新香付き。ホントはノンアルビールとしぐれ煮ぐらいもいきたかったんですが自重。特上の鰻はまずまずの大きさ。きれいに焼かれて皮目も切れがいいですね。卓上の山椒を振りかけて頂くと鰻の味が口の中に広がります。最後はちょっとご飯が余りましたが、卓上の鰻のタレをちょい足しして完食。まだまだ暑いし、夏はやっぱり鰻だなあ。
久々の八舟さんで鰻を堪能した横浜橋のランチでした。

店舗情報:
うなぎ八舟(はっしゅう)
神奈川県横浜市南区真金町2-18
045-251-5270
阪東橋駅から横浜橋商店街に入り、まっすぐ行った左側一階。商店街入口から歩いて1分ほど。
2022年8月24日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子屋 伊勢佐木町本店(甘味) 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2022-08-20 10:49:22 | 横浜
さて、今回はいつものランチではなく近所の甘味屋さんのご紹介ですが、最後にランチも少しだけ。銚子屋さんは創業1935年と言う老舗甘味店。持ち帰り専門の店舗ですが、店頭に簡単なイスとテーブルがあってここで頂くこともできるそうです。

場所は伊勢佐木町7丁目商店街。伊勢佐木モールを関内側からずーっと20分も歩けばたどり着けますが、最寄り駅は阪東橋駅または黄金町駅。阪東橋駅からなら5番出口を出て、回れ右して車道を左に見て直進。最初の信号のない横断歩道を右折してまっすぐ。鎌倉街道にぶつかるので信号を渡ってなおまっすぐ。左側にセブンイレブンのある伊勢佐木町商店街にぶつかったら右折。少し行った左側一階。駅出口から歩いて3,4分といった所でしょうか。

こちらのお店は和菓子屋と言うよりも甘味屋さん。主力商品はあんみつ、豆寒天に団子など。あんみつだけでも4種類ほどあり、他に豆寒天、ところてん、団子類もあります。

こちらで商品を購入すると、こんなかわいい紙袋に入れて頂けます。この辺を歩いていると、この紙袋を持った方を時々見かけます。流石の老舗有名店です。これを書いてる今も女房は銚子屋さんへ伺ったようですが、残念ながら今日の土曜日はお休みだったそうです。

銚子屋さんにはもう何度か伺っているので購入したものをご紹介。まずはこし餡あんみつ¥400-(税込、以下同様)。こちらはみつが黒みつ、赤みつ、抹茶、ほうじ茶の4種類あり、好きなものを選べます。上の写真は黒みつと抹茶。

容器は二段になっていて上段にはこし餡、栗、あんず、みかん、求肥が彩り良く盛られ、下段には寒天と赤えんどう豆。こし餡に黒みつとなるとかなり甘いですが、あんずとみかんの酸味が甘さを抑えてくれます。求肥もモチモチでカッチリした寒天もいい食感。そして固過ぎず柔らか過ぎない赤えんどう豆も重要。いいアクセントです。栗もいいなあ。

こちらはつぶ餡あんみつ¥400-を赤みつで。これまでに黒、赤、抹茶の3種類のみつを頂いていますが、この中では赤みつが一番あっさりしていますね。甘過ぎるのはどうも...と言う方には赤みつがお勧めです。

こちらは白玉あんみつを黒みつで。寒天以外にはつぶ餡と白玉、求肥、赤えんどう豆。フルーツの代わりに白玉がドッサリ。白玉は求肥とはまた違ったモチモチ感。これに黒みつだと私にはちょっと甘過ぎ。でも本当に甘いものが好きだと言う方にはお勧めかも。

こちらはみたらし団子と草団子¥300-。双方共に1つの団子が大きくてふわふわ。タレも餡子もたっぷりです。女房は蓬の香りもいい草団子が特にお気に入りです。
偶には夏の和の甘みもいかがでしょうか。

さて、こちらは今週の平日に頂いたどんや宝さんのランチ。私はサーモン・かに・いくら丼¥1,320-。この日は付合せが伽羅蕗じゃなくて椎茸の佃煮だったけど、これもいいなあ。

こちらは女房が頂いたかに玉子炒め甘酢あんかけ定食¥1,000-。定食メニューには無いけれど、本日のおすすめで出てました。玉子はフワフワでカニも結構たっぷりで甘酢あんもいい塩梅。女房も大満足でした。

おまけ画像は近所の公園の花壇。真夏でもこんなにきれいに手入れされています。感謝。

店舗情報:
銚子屋伊勢佐木町本店
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7-150
045-261-5822
阪東橋駅5番出口を出て、回れ右して車道を左に見て直進。最初の信号のない横断歩道を右折してまっすぐ。鎌倉街道にぶつかるので信号を渡ってなおまっすぐ。左側にセブンイレブンのある伊勢佐木町商店街にぶつかったら右折。少し行った左側一階。駅出口から徒歩3,4分。
2022年8月20日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pizza pasta ROSARIO(イタリアン) 京急本線黄金町駅

2022-08-13 10:47:36 | 横浜
今日は朝食の後、近所の公園へ散歩するかとドアを開けた途端の豪雨。今はちょっと落ち着いていますが、今日はこれから雨風が強くなるんでしょうかね。さて、今回は昨日のランチのご紹介。伺ったのはROSARIO(ロザリオ)さん。伊勢佐木7丁目商店街から黄金町方面へ少し入った所にある小さなイタリアンのお店です。

場所は先ほども書いた通り伊勢佐木7丁目商店街から脇道へ入ってすぐなんですが、最寄り駅を黄金町にしたので、そちらからの道順を。黄金町駅を出たら目の前の大通り、藤棚浦舟通りを右、浦舟町方面へ。大岡川を渡ってまっすぐ行き、左手にステーキリベロが見えたら、次の信号を右折。ここが伊勢佐木7丁目商店街。まっ直ぐ行き、左手にセブンイレブンが見えたら右折。少し行った左側角一階。駅から徒歩4,5分といった所でしょうか。少し遠回りなんですが、この道順が一番わかりやすいかと。この辺に詳しい方方なら、藤棚浦舟通りへ出ずに反対側の栄橋を渡れば徒歩3分かな。阪東橋駅からも近く、こちらのお店のもう少し先です。

この日は開店の11時半を10分ほど過ぎた頃に入店。入り口を入ると奥にカウンターがあって3席。その手前、窓のある壁に沿って2,3人が座れる丸テーブルが4卓。椅子は全て背の高いスツール。インテリアもシックでイタリアン・バールの雰囲気です。こちらのお店、実は初めてではなく2回目。昨日のランチを中心にメインとドルチェは2回分を紹介しようと思います。

こちらのランチメニューはセットが3種類。Aセットはピザまたはパスタにサラダとドリンクが付いて¥980-(税込、以下同様)。何でも値上りのこのご時世にピザまたはパスタのセットが千円以内で頂けるのはうれしいですね。Bセットはサラダがイタリアンサラダになってピザまたはパスタにドリンクで¥1,280-。Cセットはピザまたはパスタに本日の前菜盛合せと本日のドルチェ、ドリンクが付いて¥1,480-。そして、セット毎に選べるピザとパスタが異なります。例えば、Aセットのパスタはペペロンチーノ、ポモドーロ、トマトクリームですが、Bセットは海と山の幸、カルボナーラ、ボロネーゼとなります。ただし、Cセットは全てのセットのピザまたはパスタから選択可能となっています。ドリンクはウーロン茶、アイス/ホットのコーヒー、カプチーノ(A,Bセットは+¥100-)、エスプレッソ(A,Bセットは+¥100-)から選択可能です。

この日はAセットとCセットをお願いして、まずはドリンク。私はアイスコーヒーで女房はウーロン茶。こちらのストローは金属製。慣れないのでちょっと違和感。ま、ドリンクの味は変わりませんが。

こちらはAセットのサラダ。この値段のセットにしては立派です。葉物系の野菜に細かいクルトンとチーズもトッピング。フレンチ系のドレッシングが最初からかかっていて、柑橘系の香りもあって爽やかです。

こちらはCセットの前菜盛合せ。内容は上段左から時計回りに白と黒のオリーブの和え物、ブルーチーズのカナッペ、野菜のマリネ、サラミソーセージ、生ハムの乗ったサラダ。サラミは固めのしっかりしたもの。噛み締めると特有のいい味がします。癖のあるブルーチーズもカナッペにすると食べ易く、コクがすごい。オリーブもいいですね。女房は野菜のマリネがお気に入り。

こちらはAセットのマルゲリータ。トマトソースは味が濃く、チーズも濃厚。生地は結構薄めで耳もそれほど厚くはありません。結構な大きさですが、厚みが無いので二人でペロッと平らげました。

こちらは前回頂いたCセットのビスマルク。やはり薄めの生地の上にトマトソースとチーズにベーコン。そして真ん中には半熟卵。トローっと流れる黄身をソースにして頂きます。トロトロの黄身の破壊力は抜群。

こちらはCセットのポルチーニと茸のパスタ。茸はポルチーニ以外にはシメジ。クリーム系のパスタです。麺は真丸と言うよりも少し平たくて柔らかめ。クリームソースにキノコの旨みが出ています。私の好みとしてはもう少し塩分が欲しかったかな。

こちらは前回頂いたAセットのトマトクリームパスタ。具は無くて、やはり少し平たい柔らかめのパスタをトマトクリームソースで和えてパルメザンチーズがトッピング。女房は普通においしいとパクついていました。

こちらはCセットの本日のドルチェ。ガトーショコラとタルトフランからタルトフランをチョイス。ホイップクリームが添えられています。タルトフランはカスタードをタルト生地に流し込んで焼き上げたもの。カスタード自体には余り甘味が無かったんですが、タルト生地が甘めでクッキーのよう。ボリュームもありました。

こちらは前回頂いたCセットのガトーショコラ。こちらもホイップクリームが添えられています。これはもうチョコレートが濃厚で文句なし。タルトフランもガトーショコラもおまけのドルチェのレベルじゃないですね。
イタリアンを堪能した台風が近づく金曜日の伊勢佐木7丁目のランチでした。

店舗情報:
pizza pasta ROSARIO(ロザリオ)
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7-153 1F
070-6509-1767
黄金町駅を出たら目の前の大通り、藤棚浦舟通りを右、浦舟町方面へ。大岡川を渡ってまっすぐ行き、左手にステーキリベロが見えたら、次の信号を右折。ここが伊勢佐木7丁目商店街。まっ直ぐ行き、左手にセブンイレブンが見えたら右折。少し行った左側角一階。駅から徒歩4,5分。
2022年8月12日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロント エクセル伊勢佐木モール店(カフェ) JR根岸線関内駅

2022-08-06 10:56:59 | 横浜
さて、今回は昨日のランチのご紹介。この日は雨も上がって涼しくて関内近くの伊勢佐木モールへ一人で用を足しに。思いの外用事が早く終わって、さあランチにすべえと周りを見渡して目に入ったのがプロントさん。皆さんもよくご存じのカフェのチェーン店でパスタも色々ありそうですね。

場所は関内駅からなら北口を出て横浜方面へ。すぐ左手に特徴のあるアーチが見えるので、そこをくぐって伊勢佐木モールへ。しばらく行った右側の一階。ゆずの聖地として有名なカトレアプラザ伊勢佐木のほんの少し先のエクセル伊勢佐木ビルの一階。駅から歩いて5,6分といった所でしょうか。上の写真にもあるようにビルの前のテラス席が目立っています。

この日は11時45分頃入店。テラス席も含めて先客は10組ほどで後客は5,6組。でもテラス席、一人席、テーブル席含めて70席ある店内は広く、まだまだ余裕です。テラス席は喫煙可で、店内にも定員2名の小さな小さな喫煙ブースがあります。店の奥にはビル共用のトイレがありますが、外から直接入れないので空いています。色んな意味で寛げるお店です。ちなみにこちらのお店、17:00からはキッサカバと題したバーになるようです。プロント全店でも結構やってるようですね。

上の写真は店頭にあったフードメニューですが、ほとんど見えないのでこちらのHPを参照して下さい。ランチタイムだけなのか終日やってるのか不明ですが、パスタサラダセットと言うのがあって、パスタを頼むと+¥340-(税別、以下同様)でサラダと飲み物が付きます。飲み物によっては少々お得なようです。
 
私がお願いしたのは期間限定の赤海老と夏野菜の大葉ソース¥850-をパスタサラダセットで。飲み物はアイスカフェラテ¥340-をチョイス。税込みだと合わせて¥1,309-。セットだとサラダがサービスになる勘定です。パスタの具は赤海老にグリーンアスパラ、セミドライトマト、刻んだ大葉。そして砕いたアーモンドがトッピング。大葉の爽やかさは余り感じませんでしたが、セミドライトマトがいい味を出しています。赤海老も結構入ってていい感じ。オイル系のパスタですが塩加減もいい塩梅です。
まったりと落ち着けた伊勢佐木モールのカフェランチでした。

店舗情報:
プロント(PRONTO)エクセル伊勢佐木モール店
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-7-1 エクセル伊勢佐木1F
045-232-8615
関内駅北口を出て横浜方面へ。すぐ左手に特徴のあるアーチが見えるので、そこをくぐって伊勢佐木モールへ。しばらく行った右側の一階。ゆずの聖地として有名なカトレアプラザ伊勢佐木のほんの少し先のエクセル伊勢佐木ビルの一階。駅から徒歩5,6分。
2022年8月5日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする