土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

ジャスミンパレス(ベトナム料理) JR横浜駅

2018-04-28 15:10:51 | 横浜
いよいよ今日からGWがスタート。我が家の連休事情はカレンダー通りの3連休と4連休。遠出の予定もありませんが、女房は食事にさえ連れて行ってれば上機嫌。で、今日は久しぶりに横浜そごうでのランチです。伺ったのはジャスミンパレスさん。ベトナム料理のお店です。

横浜そごうの10Fレストラン街にあるお店です。エスニック系ではタイ料理のお店は比較的よく行きますが、ベトナム料理となると数が少ないこともあって余り訪れた覚えがありません。まあそれでも最近はインドカレー+エスニック系と言うお店も多くて、その中にベトナム料理を含めているお店もあります。こことかここですね。

今日は開店の11時を15分ほど回った頃に入店。開店したばかりと言うのにもうほとんど満席。それでも何とか2人掛けのテーブル席にありつくことができて残りは4人掛けのテーブルが1卓のみ。デパートのレストラン街と言うと普段から混みがちですが、それにしても繁盛店ですねえ。席数は40席あるでしょうか。それほど広いお店ではありません。それにしてもこちらのお店、女性率が高いですねえ。帰りに数えてみたら満席のお店の中で男性は私を含めて3名のみ。1割にも満たないぞ。

グランドメニューは春巻、野菜料理、バインセオ(ベトナムお好み焼)、肉料理、魚介料理等々と豊富ですが、手っ取り早くベトナム料理を楽しめるのはセットメニュー。グランドメニューのセット料理はもっと多いですが、店長お勧めのセットは6種類。色んな種類のフォーと春巻などのセットが5種類にベトナム焼そばのセットが1種で¥1,380-(税込、以下同様)から¥1,580-。デパートのレストラン街のお店にしては値段もまずまずですね。
 
私がお願いしたのは豚角煮と揚げ茄子のフォーとアボカド生春巻きのセット¥1,480-。フォーと生春巻きに揚げ春巻、蒸し春巻、サラダ、デザートと言う色取り取りのセットです。フォーの具は豚角煮に揚げ茄子、ウズラの卵、もやし、レタス、タマネギ、ネギ等。パクチーとレモンが別皿で付いています。スープは魚介の風味が豊富で酸味も少しあって旨みもたっぷりでピリ辛。なかなか複雑な味わいを醸し出しています。麺は平打ちのライス麺でツルツルシコシコ。アボカドの生春巻きはまったりとしたお味で、揚げ春巻と蒸し春巻はいい味わいを出しています。サラダのシャキシャキした千切りのものは青パパイヤでしょうか。ドレッシングもエスニック系で爽やかでいい味わい。デザートはタピオカミルクですが、ナッツ類をトッピングしてあったりして一味違います。最初から最後まで満足させてくれる手の抜かれていないセットですね。
 
こちらは女房がお願いしたベトナム五目焼そばセット¥1,580-。ベトナム五目焼そばに生春巻き、揚げ春巻、蒸し春巻、スープ、サラダ、デザートのセットです。焼そばの具は海老、イカ、タマネギ、もやし、人参、ネギ等。麺はライス麺ではないようです。焼そばは肉抜きでお願いしています。女房は焼そばを一口食べるなり指さしておいしいを連呼しています。魚介系の風味で濃厚ですが、決してくどくはありません。揚げ春巻と蒸し春巻は肉入りなので私が頂き、女房は私のアボカド生春巻きに手を伸ばして気に入ったようです。もやしのスープもサラダも気に入ったようでデザートまで女房は完食。女房も大満足のようです。
ベトナム料理に舌鼓を打ったGWの土曜のランチでした。

店舗情報:
JASMINE PALACE 横浜店
神奈川県横浜市西区高島2-18-1 横浜そごう百貨店10F
045-548-6326
2018年4月28日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリー(喫茶店) 池上線蒲田駅

2018-04-21 16:29:01 | 蒲田
今日はれいによって蓮沼の用事ですが、2年以上続いた蓮沼通いも終わりになりそうです。蓮沼へ来なくなったら都内なんてほとんど来なくなるかもなあ。たまには長原や戸越銀座、五反田にも行きたいけれど増々足が遠のきそう。それはさておき、ランチはやっぱり蒲田です。伺ったのはチェリーさん。創業50年と言う老舗喫茶店です。

喫茶店と言うと西口の商店街に多い印象ですが、こちらは東口。東口へ出てロータリーの向うを見ると蒲田東口中央通りと言う小さいアーチが見えます。居酒屋などの多いこの通りに入り、交差する2つ目の通りを右へ。少し行った右側の一軒家の喫茶店です。

今日は11時40分頃入店。先客1組に後客4組で年齢は高め。店内はちょっと今の時代らしからぬ雰囲気。壁や天井、床は赤黒が基調でテーブルは白。インテリアの絵画や小物も昔よく見たもの。画像には写っていませんがトイレの扉など一面ステンドグラス。時代遅れのゴージャスさと言うか何と言うか。昔はこんなインテリアのパブもあったなあ。かかっている音楽もオールディーズ。シナトラやCCRのスージーQにサイモン&ガーファンクルとか。ジョジョのスージーQじゃないからね。とにもかくにも昭和の香りたっぷりの喫茶店です。

なんでもこのお店、TVの商店再生番組で取り上げられたようで二枚看板はチェリー風焼チーズカレー¥800-(税込、以下同様)とホットケーキ(ドリンク付)1段¥500-、2段¥700-。これ以外にもパスタ、ピザ、サンドイッチ、オムライスに定食と軽食類も豊富。飲み物を付けても千円を超えるものは1つもありません。飲み物単品はコーヒーが¥400-で紅茶が¥430-、一番高いのがレモンスカッシュと健康ジュースで¥500-。アルコール類も豊富です。とにかくリーズナブルな価格設定ですねえ。

 私がお願いしたのはチェリー風焼チーズカレー。通常は¥800-ですがランチでサラダ、味噌汁、飲み物付きで何と¥750-。他にも生姜焼、和風ハンバーグ等がランチで同一価格。コスパ抜群ですね。焼チーズカレーはカレーの上にチーズ、半熟玉子、トマト、ナスがトッピング。ベースのカレーはどこかで食べたような味ですがチーズの風味とトマトのジューシーさがいい感じ。ボリュームも見た目以上にあります。サラダにはポテサラとバナナが付いて味噌汁はワカメとタマネギ。更にアイスコーヒーも付いてこの値段。本当にコスパ抜群です。
蒲田の昭和の香りたっぷりの喫茶店のランチでした。

店舗情報:
Cafe & Bar Cherry (チェリー)
東京都大田区蒲田5-19-8
03-3735-3521
蒲田駅東口(区役所側)へ出てロータリーの向う側の蒲田東口中央通りへ入る。交差する2つ目の通りを右折。少し行った右側の一軒家。駅から歩いて4,5分。
2018年4月21日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUP CURRY TAMUZO(スープカレー) 相鉄線天王町駅

2018-04-14 15:52:49 | 横浜
今日は用事があって朝から西谷へお出かけ。それにしても同じ各停しか停まらない駅ですが天王町と西谷の駅は雲泥の差ですね。海老名方面の天王町駅ホームはベンチも無いのに西谷の駅は昇りも降りもエスカレータ完備。まあ天王町の駅は工事中なので完成後に期待ですね。で、用事を終わらせて帰ってきたらお昼時。そこで天王町の駅近くをウロウロ。そばカフェや寿司居酒屋にも惹かれましたが結局伺ったのはSOUP CURRY TAMUZO(タムゾー)さん。スープカレーの専門店です。

場所は、天王町改札を出たら左へ出て商店街へ。商店街をまっすぐ行き、帷子川に架かる橋を渡って少し行った左側。タムゾーとして紹介していますが建物にはTennocho Wine & Kitchen RUSHと言う表示しかありません。お店のHPを見て調べた所、次のような経緯のようです。元々ここはスープカレー専門店タムゾーが営業。その場所へ系列店のイタリアンバールRUSH RANDLEがRUSHとして移転。昼はスープカレー専門店タムゾーとして営業し、夜は洋食とワインの食堂ラッシュとして営業。と言うことで、いわゆる二毛作のお店のようですね。

今日は開店の11時半を40分ほど回った頃に入店。先客は3組で後客も3組ほど。入り口を入ると手前がテーブル席で奥の左手が厨房。その周りをL字型のカウンターが取り囲んでいます。テーブルとカウンター併せて20席ちょっとの小さいお店です。店内はワインバールといった雰囲気で、鏡を効果的に使って狭っ苦しく感じさせないような工夫もされています。

メニューはスープカレーが6種類。平日限定が1種あるので土曜は実質5種類。千円以内は平日限定のスープカレーのみで¥850-(税込、以下同様)。他は基本のタムゾースープカレーが¥1,000-でチキン¥1,400-、野菜¥1,250-、ハンバーグ¥1,350-、シーフード¥1,500-。全てサラダ、ライス付きで辛さとライスの量が選べます。辛さは0:辛さ無しから5:激辛の6段階。2が中辛でおすすめとなっています。ライスはミニ80g、小100g、普通200g、大300gの4段階。ココイチでは普通でライスの量が300gですから全体的に少なめ、女性向けでしょうか。+¥200-でドリンクを付けることができて選択肢はコーヒー、紅茶、オレンジジュース、ジンジャーエール、コーラ、トマトジュース、ウーロン茶、自家製ラッシー、フルーツラッシーとなっています。

オーダーを済ませて、セットのサラダと+¥200-でお願いした自家製ラッシーがすぐに到着。サラダはベビーリーフなどの葉物野菜に玉葱が効いたカボチャサラダがトッピング。フレンチ系のドレッシングもかかっています。自家製ラッシーは薄めで甘さも控えめ。これはこれであっさりしていてスープカレーの後口をサッパリさせてくれます。

それから5分も経たないでメインが登場。私がお願いしたのはチキンスープカレー¥1,400-。具はチキンのモモが1本に茹で玉子半分、野菜は舞茸、人参、南瓜、蓮根に何故か大葉の天ぷら。ライスにはラッキョウとレモンの櫛切りが付いていました。まずはスープカレーを一口。ベースはどこかで食べたようなカレーの味ですが、そこにスパイスがガツンと来ます。辛さは中辛でお願いしていますが結構ピリリと来ます。チキンは良く煮込まれていてスプーンでホロホロと剥がれていきます。カレーと一緒に食べるといい味わいですね。大葉の天ぷらも特に違和感はありません。ライスは普通の200gでお願いしましたが、やっぱりちょっと少なめ。ライスが先に無くなっちゃいました。
スープカレーを堪能した天王町の土曜のランチでした。

さて、今日のおみやは久しぶりにKiKiで求めたパン。右手前のパンダのパンは初めて見ました。シャンシャンかな。ちなみに中身はクリームでした。

店舗情報:
SOUP CURRY TAMUZO(タムゾー)
神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2丁目38-2
045-334-5475
天王町改札を出たら左へ出て商店街へ。商店街をまっすぐ行き、帷子川に架かる橋を渡って少し行った左側。天王町駅から歩いて3,4分。
2018年4月14日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯丸水産 蒲田西口店(海鮮居酒屋) 池上線蒲田駅

2018-04-07 16:45:55 | 蒲田
今日はれいによって蓮沼の用事で一人お出かけ。池上線の車窓から西蒲田公園の桜を見ましたが、もうすっかり葉桜ですね。で、ランチはやっぱり蒲田。伺ったのは磯丸水産さん。海鮮系の居酒屋さんです。

場所は池上線高架下のバーボンロードと言うかくいだおれ横丁と言うか、ちょうどその境目のガード下。池上線の蒲田からなら改札を出てすぐ右にある階段を下りて南口へ出るのが近いですね。それからバーボンロード側へ渡って少し蓮沼方面へ行ったガード下。駅から歩いて2,3分といった所。なお、このお店は東口にもあります。

今日は11時50分頃入店。店内は広く漁師小屋風の造りでカウンターとテーブル席が約100席。提灯や大漁旗が飾ってありちょっとごたついた居酒屋独特の雰囲気です。24時間営業ですから朝飲みも昼飲みもOK。今日は一人なのでカウンターに座りましたが、私から見える2,3組のお客様はビールやホッピーで昼飲み中です。外人のお客様も多いですね。

私が座った席には特にランチメニューは見当たらず、グランドメニューとお勧めメニューのみ。上のメニュー写真はグランドメニューからランチに良さそうな海鮮丼系のページを撮ってみました。実際にはランチメニューもあるようで、こちらから見ることができます。ランチには20種類以上の海鮮丼があって¥630-(税込、以下同様)から¥1,030-。千円を超えるのは1種のみで最多価格帯は7、800円とリーズナブル。サイドメニューに昼飲みランチドリンクもあります。ただし、セットメニューのようなものは無く全て単品です。

私がお願いしたのは海鮮こぼれ丼¥1,030-と生海苔味噌汁¥105-。こぼれ丼の具は煮穴子、とびっこ、カニ身、サーモン、カンパチ、海老、鮪赤身、玉子、ネギトロ、キュウリにガリと豪華。ご飯は酢飯でネタもまずまず新鮮。特に煮穴子、とびっこ、カニ身が気に入ったかな。味噌汁は大きいお椀でたっぷり。具は生海苔と葱のみですが優しい味で海鮮丼の味を損ないません。
海鮮丼を堪能した土曜の蒲田のランチでした。

店舗情報:
磯丸水産 蒲田西口店
東京都大田区西蒲田7-70-1 東急プラザ蒲田 第一別館 1F
03-5714-0161
蒲田駅西口ロータリー側へ出て左へ。銀だこと池上線高架下の間を直進。しばらく行った左側ガード下。駅から歩いて2,3分。
2018年4月7日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする