土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

スパイシードラゴン(ステーキ・ハンバーグ) 相鉄線天王町駅

2018-01-27 15:06:03 | 横浜
今日は女房とタイミングが合わず、一人で近所でランチです。女房はかなりの偏食で二人だと入れない店も多いんですが、一人だと制約が無くてどこでも入れます。伺ったのはスパイシードラゴンさん。保土ヶ谷辺りでは有名なステーキとハンバーグのお店です。

場所は保土ヶ谷と天王町の間の神明社の近く。天王町からの方が近いですが、保土ヶ谷からも徒歩圏内。天王町からだと横浜環状1号線へ出て保土ヶ谷方面へしばらく行き、神明社のある大門通を右折。少し行った右側の一階。神明社の手前です。天王町から歩いて3,4分といった所でしょうか。

今日は開店の11時半を10分ほど回った頃に入店。先客は1組2名で後客は無し。平日はYBPのお客様で賑わうようですが今日は空いていました。入り口を入ると右手にカウンターがあって7席、左手はテーブル席で4席2卓。合計15席の小さいお店です。お店の一番奥が厨房で肉を焼くジュージューと言う音が響いています。
  

ランチメニューは超荒挽きハンバーグ、ダブルチーズハンバーグにステーキが2種類。ハンバーグとステーキのハーフセットが2種でダブルセットも2種類。そしてチキン南蛮とチョリソーとなっています。ハンバーグとステーキはグラム数が選べて重さによって値段が違います。例えば、ハラミカットステーキは200gが¥1,500-(税込、以下同様)、300gが¥2,200-、400gが¥2,900-となっています。ランチは全てライスorパン、スープ、サラダ付き。ライスは大中小から選べます。ソースはデミグラスソース、バーベキューソース、俺のしょうゆソース等7種類から選べます。
 
私がお願いしたのは超荒挽きハンバーグ180g¥1,000-。ソースは特製バターソース、ライスは中をチョイス。鉄皿に乗ってジュージューと音を立てて登場です。用意されている大きい紙ナプキンを半分テーブルに掛けると、その上に鉄皿を置いて頂けます。先客の方を見ていると、その場でソースをかけて頂いて、跳ねるのを紙ナプキンの半分を持ち上げてプロテクト。バターソースは最初からハンバーグの上に鎮座。卓上にある醤油を少しかけましたが、やっぱり跳ねるので紙ナプキンを持ちあげてプロテクトです。跳ねが納まるのを待ってバターを広げてナイフを入れると肉汁があふれて再び鉄皿がジューっと音を立てます。牛肉100%一切つなぎ無しのハンバーグは固めですが肉々しいですねえ。挽肉と言うよりは肉のみじん切りと言った感じで塩胡椒の下味が充分過ぎるほど付いていてソース無しでも頂けます。厚みも1cm以上はあって180gでも私にはボリューム充分。ライスも中は300gぐらいありそうで、スープにサラダ、付合せのもやし炒めとポテトも完食してもうお腹一杯。ご馳走様でした。
ステーキみたいな肉々しいハンバーグを充分堪能した天王町の土曜のランチでした。

店舗情報:
SPICY DRAGON(スパイシードラゴン)
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町1-11-2
045-335-0120
天王町駅から横浜環状1号線へ出て保土ヶ谷方面へしばらく行き、神明社のある大門通を右折。少し行った右側の一階。神明社の手前。天王町から歩いて3,4分。
2018年1月27日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥楼(中國料理)その3 JR横須賀線保土ヶ谷駅

2018-01-20 15:32:07 | 横浜
今日は用事もなくのんびり近所でランチです。女房と二人で東口商店街の天たま家さんへ向かいましたが今日はお休み。土曜は大体1週おきに営業と言うことなので休みの日に当たってしまったようです。気を取り直して伺ったのは中華の吉祥楼さん。こちらも久しぶりの再訪です。

場所は東口商店街の天たま家さんのもうちょっと先。商店街の歩道の庇が尽きてセブンイレブンも過ぎたもう少し先ですね。駅から歩いて4,5分と言った所でしょうか。

今日は12時20分頃入店。珍しく先客は無し。後客は2組ほどで今日は空いていました。2階と3階に宴会場があるようで総席数は多いようですが、普段は1階の席でのみ営業。1階は4人掛けテーブルが4卓で、小上がりの座敷に4席1卓と5席の円卓が1卓で合計25席。部屋がL字型になっているので席数の半分も人が入ると結構混んでいる印象になります。メニューは変わっていないようなのでこちらの記事を参照して下さい。

まずお願いしたのはエビチリ¥980-(税込、以下同様)。日本では中華を代表するメニューの一つですね。大き目の小海老がゴロっと10尾ほど。玉子は入っていないタイプで海老以外の具は葱のみ。餡は固めでピリッと辛さが効いて海老はプリプリです。

次は五目そば¥780-。具は小海老、豚肉、木耳、白菜、ほうれん草、人参、筍、もやし、葱等と豊富。餡でとじられた具が麺とスープの上に乗っている広東麺風ですね。澄んで薄い醤油色をしたスープからはじんわりと旨みが広がります。麺は細めのストレート麺。具の旨みがたっぷりと出た中華の五目そばは私の好物です。

こちらは本日のおすすめ空心菜のXO醤炒め、定食にして¥1,080-。ライス、スープ、漬物に杏仁豆腐が付いています。空心菜炒めはニンニクが効いていてXO醤の旨みも良く出ています。塩気はちょっと強めですがご飯のおかずにはちょうど良いですね。味はいいんですが空心菜のシャッキリ感の無さがちょっと残念。
中華を堪能した保土ヶ谷のまったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
吉祥楼
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町48-2
045-713-7618
保土ヶ谷駅東口へ出て国道1号線沿いの商店街を戸塚方面へ。セブンイレブンも過ぎて商店街が尽きるあたりの右側。駅から歩いて4,5分。
2018年1月20日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GHUMTE(インド・ネパール料理>残念ながら閉店)その2 JR横須賀線保土ヶ谷駅

2018-01-13 15:00:18 | 横浜
今日は岩間町の方に用事があって一人お出かけ。用事が終わったのは11時過ぎ。まだちょっと早いけどランチにするかと思案。天王町まで行くのは面倒だし、この時間からやってる近場のお店と言うと限られてきます。まあ元々飲食店の少ないエリアなんですけどね。伺ったのはグムテーさん。去年の10月末に開店したネパール系のカレー屋さんで再訪です。

場所は保土ヶ谷駅西口から横浜環状1号線を天王町方面へ行った右側の一階。反則センターと大門通りの間辺りにあります。駅からは歩いて4,5分と言った所でしょうか。

今日は開店の11時を10分ほど回った頃に入店。私が口開けで、食べ終わって出た11時45分頃まで貸し切り状態でした。店内は奇麗で清潔。左手には4人掛けのテーブル席が整然と並び、右手には2人掛けのテーブル席。4人掛けの壁側は続いたソファーになっているので人数調節は何とでもなりそう。ホールは長身イケメンのネパール系の方が一人で調理はネパール系のおじさんが一人です。

前回伺ったのは開店日のディナーだったのでランチは今回が初めてです。ランチメニューはセットが3種類。まずはカレー1種のセットが10種類で¥750-(税込、以下同様)から¥950-。選べるカレーはチキンカレー、マトンカレー、プラウンカレー、バターチキンなど10種類で、カレーによって値段が変わります。ランチとしてはカレーの種類が多いですね。ナンorライス、サラダ、ソフトドリンク付でナンとライスはおかわり自由。スペシャルセットはカレーが2種になり、シークカバブとチキンティッカが付いてナンとライス両方になって¥1050-。もう1種はお子様セットで¥480-。なかなかリーズナブルですね。

私がお願いしたのはスペシャルセット¥1050-。カレーはバターチキンとベジタブルカレーをチョイス。5段階の辛さは普通でお願いしましたが、普通と言うのは無いので2番目の中辛あたりでしょうか。写真には写っていませんがサラダとソフトドリンクも付きます。ソフトドリンクはラッシーをチョイス。バターチキンはトマトが効いたバターチキンらしい味わい。ベジタブルカレーは具だくさんでニンジン、ジャガイモ、隠元、カリフラワー、ブロッコリーがゴロゴロ。粘度は両方ともある方ですね。ナンは巨大ですが、最近はどこでも大きいのがデフォになっています。厚さはそれほどでもなく、薄い所はパリパリ、厚い所はもっちりです。チキンティッカはほどほどにスパイシーでジューシー、シークカバブもほどほどにスパイシーでしっとり。ライスは短粒種の日本米ですね。カレーは少なめですが私にはボリュームも充分でお代りなし。ライスは半分ほど残してしまいました。これといった欠点も見つからず値段もリーズナブル。これで貸し切り状態とは場所が悪いんですかね。
ネパール系のカレーを堪能した保土ヶ谷の土曜のランチでした。

店舗情報:
インド・ネパール料理 GHUMTE(グムテー)
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町2-116 シティリバー1F A
045-442-4908
保土ヶ谷駅西口へ出て横浜環状1号線を天王町方面へ。しばらく行った右側の一階。反則センターと大門通のちょうど中間ぐらい。駅から歩いて4,5分。
2018年1月13日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぱち食堂 蒲田店(炭火焼干物定食) 池上線蒲田駅

2018-01-06 17:34:53 | 蒲田
昨日は仕事始めで1日働いたら今日からまた3連休。と言うことで今日はまたもや蓮沼の用事。一人でお出かけですがれいによって乗換駅の蒲田でランチです。伺ったのはしんぱち食堂さん。チェーン店で焼魚の定食をメインに提供するお店です。

場所は蒲田駅の東口。駅からは少し離れていて京急蒲田との間。東口に出たら左手のバス通りを京急蒲田方面へしばらく行き、BOOKOFFの所を右へ曲がります。しばらくまっすぐ行った左側一階。駅から歩いて5分ほどでしょうか。

今日は少し遅くなって12時50分頃に入店。お昼時とあって店内には7割ほどのお客様。入り口を入るとコの字型のカウンターが広がり20席ほど。左奥には4人掛けのテーブル席が3卓。合計32席でそれほど広いお店ではありません。去年の11月にオープンしたそうで店内は奇麗です。

メニューには定食がずらっと24種類。その内魚の定食はいわし、ほっけ、さんま、サーモン、さばなど18種類で¥540-(税込、以下同様)から¥980-。最多価格帯は¥680-から¥840-でリーズナブル。肉類の定食もあって大山鶏、牛、豚など6種類で¥680-から¥900-。日替りの旬の魚定食もあります。定食は全て+¥150-で生ビールを付けることもできて、各定食の単品もあるので昼飲みもできますね。
 
私がお願いしたのは人気のサーモンハラス干し定食¥700-。ご飯、味噌汁、大根おろしに高菜が付いてきました。ハラスの大きいこと。30cm近くはありそうです。脂が乗っていて右側のトロトロの所と左側の焦げた所ではまた違った食感が楽しめます。卓上には濃口醤油、薄口醤油と共に容器に入ったレモン汁が置いてあり、これをかけて途中で味変を楽しむこともできます。味噌汁には魚は入っていませんが、出汁は魚介系でこれもいいですね。
サーモンハラスを堪能した正月明けの土曜の蒲田のランチでした。

さて、今日のおまけ画像は今井川沿いのビルの屋上で回りを睥睨するアオサギ。何だか風格があります。元日に撮りました。

店舗情報:
しんぱち食堂 蒲田店
東京都大田区蒲田5-27-9
03-6715-9766
蒲田駅東口(区役所側)へ出て左手のバス通りに入る。しばらくまっすぐ行き、BOOKOFFの所を右折。しばらく行った左側の一階。駅から歩いて5分ほど。
2018年1月6日(土)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます 2018年元旦

2018-01-01 10:35:27 | 家御飯

あけましておめでとうございます。
横浜でのお正月も2年目となりました。

   

今年のお節はこんな普通の三段重。
特徴は無いけど煮物が多めのを選びました。
和菓子は東口商店街の小さな和菓子屋さんで求めたもの。
それでは本年もよろしくお願いします。

2018年元旦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする