土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

蕎麦処 茂(蕎麦)その2 横浜市営地下鉄ブルーライン吉野町駅

2023-12-30 10:42:29 | 横浜
いよいよ年も押し詰まってきました。この日はちょっと早めの年越しそばで近所の蕎麦処 茂さんへ。街のお蕎麦屋さんですが、なかなかいい蕎麦を出してくれます。

場所は地下鉄吉野町駅近くの鎌倉街道沿い。吉野町駅2番出口を出たら目の前の鎌倉街道を左、阪東橋方面へ。そのまままっすぐ行った左側一階。駅出口から歩いて3,4分といった所でしょうか。

この日は開店の11時半とほぼ同時に入店。開店後結構すぐに席が埋まってしまう人気のお店です。入り口を入ると右手が厨房で、その前にカウンターが4席。左手に4席3卓で中央に2席1卓と3席1卓。合計21席でさほど広いお店ではありません。先客は2組ほどでしたが、食べ始める頃にはテーブルは全て埋まり、空いているのはカウンター2席のみでした。

メニューは結構豊富です。温かい蕎麦・うどんに冷たい蕎麦・うどん、丼物、セット、定食、一品料理など定番物はほとんど揃っています。
 
私が頂いたのは鴨南蛮¥1,520-(税込、以下同様)。具は合鴨の薄切りが5,6切れ、葱、春菊、小松菜等。柚子が一片浮いていて、薬味は山椒。鴨を山椒で頂くのもなかなか乙なもの。甘辛の温つゆに細めの形の整った蕎麦もいいですね。
 
こちらは女房が頂いた天丼¥1,410-。ご飯は少な目でお願いしています。天種は海老2尾に茄子、薩摩芋、獅子唐。味噌汁と漬物も付いています。カラッと揚がった天ぷらと天つゆの滲みたご飯に女房もパクついています。
さて、年内の更新はこれが最後となります。今年もご愛顧いただきありがとうございました。
それでは皆様よいお年を。

店舗情報:
蕎麦処 茂
神奈川県横浜市南区吉野町2-4-32 ランドステージ吉野町駅前 1F
045-241-3023
吉野町駅2番出口を出たら目の前の鎌倉街道を左、阪東橋方面へ。そのまままっすぐ行った左側一階。駅出口から徒歩3,4分。阪東橋駅からも徒歩圏内。
2023年12月29日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Xmas in Yokohama 2023

2023-12-23 10:35:15 | 横浜

 

 
 

 

 

 

 


2023年12月23日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大戸屋 みなとみらいビジネススクエア店(ごはん処) みなとみらい線みなとみらい駅

2023-12-16 10:37:59 | 横浜
さて、この日は3か月検診でけいゆう病院へ。朝から雨だったんですが、出かける頃には雨も上がり、以降降られることも無くてラッキー。遅めの予約時間だったので検診終わったらお腹もペコペコ。伺ったのは病院からもほど近い大戸屋さん。皆さんご存じの定食チェーン店ですね。

場所はけいゆう病院から道路一本隔てたお隣のみなとみらいビジネススクエアと言うビルの一階。みなとみらい駅からなら2番出口を出て、歩道なりにすぐ右折。もう少し行ったビルの一階。駅出口から歩いて1分以内。ガラス張りの外観がおしゃれです。

この日は1時前に入店。遅めのお昼時ですがご近所で働くビジネスマン/ウーマンの方々で7,8割の入り。ガラス張りなので外から混み具合が良くわかります。店内は広くて明るく清潔。大小様々なテーブル席で合計60席ほど。お冷やお茶はセルフサービスです。
 
オーダーは席にあるタブレットで。色々な定食やサイドメニューがあります。席には紙のメニューも用意されています。お会計は食後にレシートを持ってレジへ。当然ながらキャッシュレスにも対応。メニューはこちらを参照して下さい。
 
私が頂いたのはばくだん丼定食¥1,040-(税込)。マグロの刺身とネバネバものが乗った丼です。ネバネバものは納豆、とろろ、メカブにオクラ。卵黄と刻み海苔もトッピング。ワサビを卓上の醤油で溶いて上からかけていただきます。マグロも悪くないし、ネバネバものの色んな食感も楽しめて箸が進みます。鰹本枯節もいいですね。
 
ゆっくり食べ終えても、まだバスの時間に余裕があったのでけいゆう病院へ戻って一階のカフェスペースでお茶。
検診終えて、まったりとばくだん丼を楽しんだみなとみらいのランチでした。

みなとみらいの街路樹もほど良く色付いています。

店舗情報:
大戸屋みなとみらいビジネススクエア店
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-4 みなとみらいビジネススクエア 1F
045-681-6256
みなとみらい駅2番出口を出て、歩道なりにすぐ右折。もう少し行ったビルの一階。駅出口から徒歩1分以内。
2023年12月12日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家 横浜橋店(牛丼)その3 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2023-12-09 10:37:05 | 横浜
さて、この日もいつものクリニック通いで終わった後は、市大病院前通りを長者町一丁目交差点付近から浦舟方面へテクテク。途中のロケット公園で一休みして伺ったのはすき家さん。久しぶりの再訪です。

最寄り駅は阪東橋にしていますが、伊勢佐木長者町からも歩けます。でもどちらにしても遠いですね。阪東橋駅からなら1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ長者町方面へ。しばらく行くと右に横浜橋商店街の入口が見えるので中へ入って通り抜けます。市大病院前通りに出るので信号を左折。そのまままっすぐ行った左側一階。駅出口から徒歩12,3分。

この日は12時少し前入店。お昼時ですが、まだそんなに混んでません。この後、徐々に混んできますが満席と言うほどでもありません。持帰りのお客様も多いですしね。

こちらの注文はカウンターやテーブル席に設置してあるタブレットから。最初に選択するメニューのグループが多く、お目当てがどこに属するのかちょっと戸惑いましたが何とか注文。支払いは食後、レシートをもって支払機へ。店員さんが対応してくれます。タブレットに慣れない方は口頭での注文にも対応してもらえます。メニューはこちらを参照して下さい。
 
この時季の私のお目当ては牛すき鍋定食。肉の量は普通、ご飯はミニ、玉子は2個で¥860-(税込、以下同様)。玉子を1個にすると-¥40-だそうです。ここ3年ぐらい、寒い時期になると必ず一度は頂いてます。醤油の甘辛味の肉や野菜をたっぷりの玉子に潜らせて頂くとたまりませんなあ。
季節ものの牛すき鍋を楽しんだ万世町のランチでした。

こちらは長者町一丁目交差点付近のえきさい病院前の銀杏並木。やっと黄葉してきました。1か月前は下の写真のように青々していました。


店舗情報:
すき家横浜橋店
神奈川県横浜市南区万世町1-19
阪東橋駅1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ長者町方面へ。しばらく行くと右に横浜橋商店街の入口が見えるので中へ入って通り抜ける。市大病院前通りに出るので信号を左折。そのまままっすぐ行った左側一階。駅出口から徒歩12,3分。
2023年12月6日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶マエカワ(喫茶・食堂)その2 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2023-12-02 10:38:58 | 横浜
さて、この日はいつものクリニック通いの後、三吉橋へ。久しぶりに短い三吉橋商店街を歩きましたが開いてる飲食店は釜山さんぐらいで、三亀さんは看板も無かったので閉店しちゃったのかな?

寂しい三吉橋商店街を通り抜け三吉演芸場を左に見て、中村川に架かる三吉橋も渡って伺ったのは喫茶マエカワさん。久しぶりの再訪です。

横浜橋商店街を抜けて市大病院前通りを渡り、短い三吉橋商店街も抜けて橋を渡った所にあるのがこちらのお店。最寄り駅は阪東橋になりますが、駅からは有に徒歩10分はかかるでしょうね。ちなみにこちらは喫煙店です。
 
この日は11時半頃入店。こちらのお店は角にあって川側と道路側に1部屋ずつ。それぞれに4席4卓。入り口も2か所あります。私が入ったのは川側の部屋。入店時には私のみでしたが12時過ぎには満席。道路側の部屋は2卓ほど空いているようでした。ほとんどのお客様がご近所の常連のようです。
 
こちらは喫茶店と言うよりも食堂のよう。定食類やそば・うどんなどの麺類も豊富。特にラーメンなんて、このご時世にワンコインの¥500-(税込、以下同様)。ラーメン&半カレーセットは¥760-。食事には半カレーが+¥300-で追加出来て、11:30から13:00のランチタイムには¥650-以上のお食事でコーヒーか紅茶がサービスです。値上りばかりのこの世の中でホントにリーズナブル。

私が頂いたのはアジ・カキフライ定食¥900-。カキフライを3個にしたバージョンは¥1,050-です。アジフライ1尾にカキフライ2個。付合せは刻みキャベツにマカロニサラダ。マヨネーズに辛子も付いて、ソースと醤油も配膳されます。これに味噌汁とご飯、漬物もセットです。ご飯は少な目でお願いしています。みかんはサービスで頂きました。

揚げ立てのアジフライはでっかくて身に厚みもあります。カキフライも揚げたてジューシー。無茶苦茶おいしいってわけではないけれど、どちらも普通においしいですね。味噌汁はワカメとジャガイモ。これも何だか和みます。

そして食後にはサービスのホットコーヒー。全然気取ってないこの空間は落ち着けます。ホントに好きです、このお店。偶にしか来れないけれど。
季節ものの揚げたてフライ定食を楽しんだリバーサイドのランチでした。

店舗情報:
喫茶マエカワ
神奈川県横浜市南区中村町3-187-7
045-251-5568
阪東橋駅1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ行くと右に横浜橋商店街入口が見えるので右折して中へ。そのまま横浜橋商店街を通り抜けて、市大病院前通りの信号を渡って三吉橋商店街へ。短いこの商店街も通り抜けて三吉演芸場を左に見て中村川にかかる三吉橋を渡り、信号も渡った左角の一軒家。阪東橋駅から徒歩10分ほど。
2023年11月29日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする