土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

味香苑 東橋店(中華) 横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅

2020-05-30 14:18:58 | 横浜
先週ご紹介したクイーンズ弁当は28日(木)の販売を最後に終了しました。GW中も頑張って営業していてファンも増えていたのに残念です。これは今日30日(土)からフードコートや弁当の本体レストランが入っている東急スクエアが再開するため。お弁当は無くなりますが多くの飲食店が戻ってくると言う寸法です。閑話休題 今日は久しぶりの食べ歩き。近所の家族経営の街中華のご紹介。

こちらのお店は夫婦で一番よく通っているお店。先日紹介した近所の中華の持帰りもこのお店です。最寄りの駅と言うと横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木長者町か阪東橋と言うことになりますが、いずれも遠いですね。市大病院前通り沿いで横浜橋商店街の入り口近くと言った方がわかりやすいかも。すぐ横が横浜方面行の東橋のバス停です。

今日は開店の11時を30分ほど過ぎた頃に入店。先客は1名で持帰りのお客様、後客はご夫婦でこちらも持帰りのお客様。帰るまで店内で食事しているのは我々のみでした。入り口を入ると左右にテーブル席があり、4席4卓、2席3卓合計22席の小さいお店です。新型コロナがこんな騒動になる前は平日のランチタイムは混みあっていました。

街中華だけあってメニューは豊富です。まずランチメニューは週替わりでたいてい定食3種にライス付の麺が1種。今日は回鍋肉やサンマーメンで¥710-(税別、以下同様)から¥750-。ランチはライス、スープお代り自由です。いつでも食べれるサービス定食はエビチリ、八宝菜、油淋鶏等9種で¥780-から¥830-。麺と半チャーハンやご飯ものに半ワンタンスープのセットもあって12種で¥730-から¥880-。いずれもリーズナブルですね。この他にご飯もの、麺類、前菜、一品料理に刀削麺などもあって紹介しきれません。
 
私がお願いしたのは五目焼きそばセット¥830-。五目焼きそばと半ワンタンスープのセットです。五目焼きそばの具は豚肉、小海老、イカ、木耳、白菜、筍、小松菜、人参、鶉の玉子等と豊富。麺は中華麺をよく焼き付けてほぐしたタイプでパリッとした所とシナっとしたところがあって飽きさせません。餡の味付けも濃過ぎず薄過ぎずいい塩梅。半ワンタンスープは肉の入ったワンタンが4つほどにワカメ、葱。この醤油味のラーメンスープもおいしいですね。基本のスープが良くできているのでスープ系は何を食べてもハズレがありません。
 
こちらは女房がお願いした中華丼の単品¥720-。玉子スープはサービス。ご飯は超少なめ、肉抜きでお願いしています。餡の具は豚肉以外は私の五目焼きそばと同じ。女房もちょうどいい味加減で量もぴったりと大満足。玉子スープも他では薄味の所が多いのにここのはいい塩梅と満足気。
久しぶりの街中華に舌鼓を打った東橋の土曜のランチでした。

店舗情報:
味香苑(みこうえん) 東橋店
神奈川県横浜市南区永楽町1-2
045-878-5756
横浜橋商店街の三吉橋側入り口からバス通りを横浜スタジアム、大さん橋方面へしばらく行った左側一階。東橋バス停のすぐ手前。歩いて3,4分。
2020年5月30日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーンズ弁当(残念ながら終了)

2020-05-23 12:27:51 | レビュー等
さて、今日は今週の平日に食べたみなとみらいはクイーンズスクエアで買えるお弁当のご紹介。例にもれずクイーンズスクエアもほとんどの飲食店が閉店中。クイーンズモール1Fの飲食関係で開いているのはコンビニのファミリーマート、カフェ・ド・クリエ、ポンパドールくらい。そうそうスターバックスもついこの間から営業を再開しました。そんな中で孤軍奮闘しているのがアメリカンハウスと言うレストランの持帰り弁当。

みなとみらい駅から長い長いエスカレーターに乗ってクイーンズスクエア1Fへ上ると正面にマックやKFC、サブウェイ等が入っているフードコートが見えます。でもここも現在は閉店中。寂しい限りなんですが、このフードコートの入口に机を出してお弁当が販売されています。間の時間は閑散としているこの場所も昼休みだけは別。このお弁当販売に行列ができていることも珍しくありません。

このお弁当を販売しているのはフードコートに隣接するアメリカンハウスと言うレストラン。アメリカンなステーキやハンバーガー等を供する人気のお店です。現在、店舗は閉まっていますが普段は無い持帰り弁当を販売しています。天気のいい日にはクイーンズパークのベンチでこのお弁当をパクついている方も多いですね。

お弁当の種類はこんな感じで結構豊富です。レギュラーメニューはチキンカツ、唐揚げ、ケイジャンチキン、ロースカツカレー、ジャンバラヤ、チーズバーガー等12種類で¥500-(税込、以下同様)が7種、¥550-が2種で残り3種が¥600-とリーズナブル。そして本日のスペシャルとしてガパオライス等がもう4種類で¥450-1種に¥550-2種、そしてステーキ、ハンバーグ、ポークカツ、海老フライに唐揚げと言うてんこ盛りのお弁当が¥1,000-となっています。
 
この日購入したのはステーキ弁当¥600-。お弁当にはコーラ、またはペットボトルの水が付いてきます。レンジで軽く温めてまずはステーキを一口。うーん肉だ。薄切りになっているので見かけは余りステーキと言う感じはしませんが、味は赤身のステーキそのもの。肉々してて赤身のうまさもあります。一部固い所もありましたが、概ね柔らかくて食べやすいですね。ステーキソースもおいしいです。トッピングは紫玉葱とカイワレ大根。箸休めに丁度いいのでもうちょっと量が欲しい所。今までにジャンバラヤ、ケイジャンチキンカレー、チーズバーガーも食べましたが、この中ではステーキ丼が一番お勧め、2番目はケイジャンチキンカレーかな。ジャンバラヤはかなりスパイシーでいいんですがトッピングのフライドエッグがカチカチ。チーズバーガーは作り置きだったのでいまいち。出来立てだったら全然違ったんだろうな。

おまけ画像はまたもやクイーンズパークの人工池のカルガモ。何が気に入ったのか昨日もカルガモがやって来ていました。気持ちよさそうに泳いでいるなあ。

2020年5月23日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の持帰り

2020-05-20 21:25:37 | レビュー等
今日は土曜日ではありませんが、不定期更新です。撮り貯めた最近の持帰りの写真をご紹介。一口に持帰りと言っても色々なお店がありますが、私の場合はやっぱりコンビニとすき家ですかねえ。まずはすき家さんの持帰りから。

こちらは期間限定の商品でケールレタス牛丼並のオニオンスープ&おんたまセット¥690-(税込、以下同様)。ケールやレタス、パプリカ等の野菜がたっぷりでヘルシー...かと思いきやセットの総カロリーは怒涛の914Kcal。並でこれだからやっぱり牛丼はカロリー高いなあ。牛丼の具が少なく見えますが、食べてみると普通の並の量はありそう。野菜は全て火が入っていて生ではありません。野菜の量が多いのでこの方が食べやすいかな。

こちらはレギュラー商品のねぎ玉牛丼並¥480-。葱がたっぷりで生卵も付いてきます。カロリーは単品でも853Kcal。これにサラダと味噌汁でも付けたら950Kcal越え。でも葱と生卵と牛丼の具のアンサンブルと紅生姜と七味唐辛子のアクセントがたまらないんだよなあ。
 
こちらはファミリーマートのこだわりカレー(中辛)¥298-。ファミマにはこのカレーともう少し高い正方形の丼に入ったカレーとバターチキンの3種類が置いてあります。バターチキンも好きだけど税込みで300円を切ると言うこのカレーが一番好き。このカレー、どこがいいかと言うとどこまでも普通なこと。普通においしいし、結構ピリ辛だし、ほんの少し入ってる肉も豚コマで、また少しだけ入っている福神漬もうれしい所。そしてこのピリ辛カレーには温玉が相性抜群。この組み合わせ、最近週に一度は食べています。
 
こちらは同じくファミリーマートの長崎皿うどん¥550-。リンガーハット監修だそうでチョイとお高め。具は豚肉、小海老、蒲鉾、キャベツ、人参、もやし、コーン、葱等でたっぷり。小袋入りのオタフクのウースターソースも付いています。パリパリの麺に餡が浸みてシナっとなった所もいいし、パリパリのままでもいいし、やっぱり皿うどんは好きだなあ。

こちらは先週の土曜の夕食。横浜橋商店街の魚屋さんで求めたトロの刺身¥800-とタコブツ¥200-。女房が珍しくタコとキュウリで酢の物を作りました。サラダはれいによって出来合いを盛っただけ。味噌汁は揚げと青梗菜。そう言えば、この次の日はニラ玉の味噌汁だったなあ。平日はなかなか魚介系とか食べれないので土曜の夜は刺身にすることが多いですね。

今日のおまけ画像はみなとみらいの4タワー。左からランドマーク、クイーンズタワーA、B、C。たまには至近距離からの4タワーもいいんじゃないでしょうか。ダメ?

2020年5月20日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝食リプライズ

2020-05-16 14:08:21 | レビュー等
今日は先々週お届けした今日の朝食、ケロッグフルーツグラノラ朝摘みいちごのリプライズ。前回はかなり食べた後の写真を上げてしまったので情けない様子になってしまいました。また同じ商品を買えたので、まずは開けたばかりの袋の中の様子を1枚。

結構立派な苺のドライフルーツがドッサリ入っています。ドライフルーツは軽いのでどうしても袋の上の方に集中してしまうんですよね。カルビーのフルグラを食べていた頃は、最初に袋を開けたら均一になるように袋を振って混ぜていました。でもこの手の商品でそれをやるとせっかくの立派なドライフルーツが粉々になってしまいそうなんですよね。

で、今日の朝食はこれ。前回のと大して変わりませんが、苺のドライフルーツが立派になっていますよね。

で、こちらは数日前に食べたメロンバージョン。近所のスーパーで何とかメロンが大きな一玉¥198-で特売していたので購入。冷蔵庫でしばらく寝かしてから食べてみました。味は濃厚と言うよりもあっさりで甘さもほどほど。まあ値段なりですね。女房に食べさせたらいまいちと一言。

今日のおまけ画像は、みなとみらいはクイーンズパークの人工池にやってきたカルガモ。もう2羽やって来ていたんですが、そちらはすぐに飛び去って行きました。ここに餌はないぞ。

2020年5月16日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2020-05-09 17:58:20 | 家御飯
連休明け初の週末です。東京都の新型コロナの感染者数は減少を続けていますが、このまま収束してくれるんでしょうかね。で、我が家の今日の土曜のランチはこんな家御飯。

ビーフカレーにサラダと味噌汁。ビーフカレーはレトルトでサラダはスーパーのカット野菜を盛っただけ。味噌汁は揚げと新玉葱。カレーと味噌汁?とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、家でカレーの時は味噌汁が付くことが多いかな。街の定食屋さんの感覚ですね。
 
レトルトのカレーは近所のコンビニで求めたもの。最近のコンビニはこういうお惣菜系のレトルトも結構置いていますね。肉もゴロっと大きくてスパイス感もあります。甘さも旨みもありますが、濃厚さと辛さがもう一つかな。とは言っても充分おいしいですね。

さて、今日のおまけ画像はこの所ずっとお贈りしているみなとみらいの風景。これはパシフィコ横浜。ここもみなとみらいホールも休館中ですので人の姿はごくわずか。

こちらはパシフィコ横浜越しに臨むインターコンチネンタルホテル。ニュースによるとみなとみらい地区の人出は80%以上の減少率とか。早く収束して以前のような日常を送りたいものです。

2020年5月9日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする