土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

maya(インド・ネパール料理) 池上線五反田駅

2011-07-30 13:35:42 | 五反田
今日は雨の予報でしたが、何とか降られず五反田に来ています。デリーキッチン亡き後の、うまいカレーを求める放浪の旅パート3です。でも、あくまで近場で。足を延ばせば有名店はいくらでもありますが、毎週毎週行ってられません。
  
東五反田側に出て、ど真ん中にユニクロのできた駅前広場から桜田通りの信号を渡り、山手線沿いに目黒方面へ。少し行くとワタナベボクシングビルがあり、その地下にあるのがインド・ネパール料理のmayaです。目黒にも同名のお店があるようですが姉妹店でしょうか。今日は11時20分頃入店。店内は広くて、詰め込むと50人ぐらいは優に入れそうです。先客は2,3組でしたが、徐々に混んできて、食べ終わる頃には10名ぐらいの団体客も入ってきて繁盛しています。
  
ランチメニューには6種類のセットが用意されています。どのセットにもサラダ、ナンまたはライス、ドリンクがついて、\800-が2種類、\900が2種類、あとは\1,080-と\1,300-。4種類が千円以内と結構リーズナブルです。値段によってカレーが1種類から3種類まで選べます。選べるカレーは、キーマカレー、チキンカレー、マトンカレー、エビカレー、ダルカレー、卵のカレー、ミックスベジタブルカレー、本日のカレーの8種類です。この日の本日のカレーはキーマタマゴカレーでした。ドリンクも9種類の中から選べます。大きい店だけあって選択肢が多いのがうれしいですね。
 
まずはパパドゥとサラダが到着。パパドゥは豆の粉でできたインド風チップス。塩が効いてて胡麻も少し入っています。最初に出てきたので、カレーが来るまでのつまみに全部食べちゃいました。サラダはごく普通ですが、胡麻系のドレッシングがたっぷりかかっています。ドレッシングがかかり過ぎているサラダはいやなんですが、このドレッシングはマイルドなので気になりませんでした。
  
こちらは私がお願いしたCセット\1,080-。カレー2種とチキンティッカ、シークカバブ、サラダ、ナンまたはライス、ドリンクのセットです。カレーはチキンカレーとダルカレーをチョイス。このチキンカレーはなかなかのものです。スパイシーさはほどほどですが、濃厚でコクがあります。酸味が少しある所はチキンマカニに近く、濃厚な所はバターチキンに近い感じです。オーダーの時に辛さを指定しなかったので甘口になってしまったのか、辛さはほとんど感じません。ダルカレーはマイルドでモッサリしたやさしい味です。スパイシーでシャープな辛さの豆のカレーっていうのは食べたことがないので、現地で豆を調理する時はこのような味付けにするものなんだと思っています。これだけを食べると不満ですが、チキンカレーと交互に食べると、味のコントラストがいい感じです。
ナンは横に2つにカットされ、その上にチキンティッカとシークカバブが乗っています。ライスは割と量があります。このナンはフワフワ系でもパリパリ系でもなく表現に困りますが、どちらかと言えばサクサク、モッチリ系でしょうか。チキンティッカは形からしてチューリップでしょうか。珍しいです。適度にスパイシーでジューシーでおいしいです。飲み物は最初マサラティーにしようと思いましたが、アイスは無くホットのみとのことなのでラッシーにしました。濃度はさほどなく、甘みもさほど加えていないサッパリ系のラッシーです。
  
こちらは女房がお願いしたレディースセット\800-。カレー1種にサラダ、デザート、ナンとライス、ドリンクのセットです。カレーはエビカレーをチョイス。ココナッツミルクの入ったエビカレーはほんのりと甘くマイルドで、旨みも出ていて大変おいしかったそうです。ここでも女房はナンとライスをライスのみに変更。少なめでお願いしましたが、普通盛りぐらいの量で出てきたので減らしてもらっていました。デザートはフルーツとココナッツの入ったヨーグルト。ドリンクはマンゴーラッシー。ラッシーにマンゴーが加わって少し甘くなっています。

デリーキッチン閉店後、近場のインドカレーのお店を3軒ほど食べ比べてみましたが、女房の評価ではここ、mayaが一番おいしかったそうです。私の評価では荏原中延マハ・バーラト=五反田mayaと言う感じです。カレーはmayaに軍配が上がりますが、ナンはマハ・バーラトです。あのフワフワナンには、はまってしまいそうです。はてさて、このカレー放浪記はいつまで続くんでしょうかね。

店舗情報:
インド・ネパール料理 maya(マヤ)
東京都品川区東五反田5-28-12 ワタナベボクシングビル B1F
03-5798-2583
池上線五反田駅改札を出て2Fの歩道橋を降りてJR五反田駅東口へ。ユニクロを左に見て直進し、桜田通りの信号を渡る。山手線沿いにしばらく行ったビルの地下。駅から歩いて4、5分。
2011年7月30日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マハ・バーラト(残念ながら閉店) 池上線荏原中延駅

2011-07-23 14:23:16 | 荏原中延
今週は台風のせいですっかり涼しくなり、昨日までは上着が手放せませんでした。この涼しさも今日までで、明日からはまた厳しい暑さが戻ってくるそうです。今日は先週に引き続き荏原中延へ来ています。先週来た時に気になっていたお店を訪れてみました。
 
荏原中延駅の改札を出て正面を見るとドトールがみえます。その手前に看板が設置してあり、カレーのお店らしきものがあるのに気が付いていました。この通りの奥には有名な行列のできるラーメン店、多賀野があります。今日は土曜とあって行列も長めでしょうか。多賀野の更に奥、短い通りの終わる所にあるのがインド・バングラデシュ料理の店、マハ・バーラトです。
   
赤と水色の独特な色使いの店構えです。店内は白と茶色が基調で、やはり水色がアクセントになっています。水色と言うと昔の安っぽい海の家ぐらいしかイメージできませんが、ここはうまく使っています。店内は広く、テーブル席中心で間隔もゆったりしていて落ち着けます。この日は11時45分頃入店。先客は2組ほどでしたが、食べ終わる頃には七、八分の入りになっていました。厨房ではインド系の男性の方が二人で調理し、ホールは日本人の女性の方が二人で切り盛りされています。
 
ランチメニューは、カレー2種が選べるセットが中心です。選べるカレーは7種類。ダル豆のカレー、ミックスベジタブルカレー、鶏肉のカレー、鶏の挽肉カレー、マトンカレー、エビと茄子のカレー、そして日替りシェフのおすすめカレーとなっています。この日の日替りはカジキマグロと冬瓜のカレーでした。辛さも調節できて、ちょい辛、中辛、大辛、激辛の4段階です。ちょい辛は、ほとんど辛くなく子供でも食べれる程度とのことでした。ホール担当の年嵩の女性の方が責任者でしょうか。とても丁寧に説明してくださいます。
 
こちらは私がお願いしたサラリーマンセット\980-。セット内容も見ずにネーミングで決めちゃいました。(^^; カレー2種にタンドリーチキン、サラダ、ナンとライス、飲み物のセットです。オイオイ最初からナンが2枚も...と思いましたが、よく見ると1枚のナンを縦にカットしたもので一安心。焼きたてのナンは適度に厚みのあるフワフワタイプでバターの香りが香ばしい。ほんのり甘くて何もつけないでもバクバクいけちゃいます。
カレーは中辛でチキンカレーとベジタブルカレーをチョイス。この2種類のカレー、スパイスも味も全然違います。チキンカレーはスパイシーで辛さも適度にあり、旨みもあります。大きめのゴロっとした柔らかいチキンが小さいボウルの中に2切れ入っています。ベジタブルカレーは、スパイシーさも辛さもさほどなく、スープもサラサラでしごくあっさりしています。カレーというくくりで作ったのではなく、チキンや野菜を食べさせるためにスパイスで調味した煮込み料理という感じが伝わってきます。
 
女房がお願いしたのはレディースセット\980-。名前通り女性限定です。カレー2種にタンドリーチキンorシークカバブorレシミカバブ、サラダ、手作りデザート、ナンとライス、飲み物のセットです。女房は米大好きなので、ナンとライスをライスのみの小盛りに変更をお願いしました。カレーはエビと茄子のカレーと、日替りのカジキマグロと冬瓜のカレーでちょい辛をチョイス。エビのカレーはスパイシーで、日替りはあっさりしていたそうです。チョイスしたタンドリーチキンは骨つきで適度にスパイシーでパサパサで無く、おいしかったそうです。サラダのドレッシングはオリジナルで、酸味の強くないフレンチドレッシングのようです。デザートは甘くしたヨーグルト。
飲み物は二人ともアイスマサラティーをチョイス。珍しく甘みは入って無くて、別にガムシロが供されます。ストレートで飲むとすごくスパイシーです。伺うと、普通はチャイマサラと言う粉末のスパイスを使う所、こちらではホールのシナモン、カルダモン、クミン等を使って味付けしているとのことです。お話を伺うと色んなところにこだわりが感じられ、またディナーはランチと全く違うと言うことも強調してらっしゃいました。

食後はスキップロード商店街を中延まで一駅散歩し、行列のディビット伊藤のラーメン店を横目に帰りました。この夏のテーマはカレーとうなぎになりそうな、まったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
インド・バングラデシュ料理 MAHA・BHARAT(マハ・バーラト)
東京都品川区中延3-1-7
03-3782-0603
荏原中延駅改札(1つのみ)出て直進。ドトールの横を通って奥へ。多賀野を右に見て更にその奥、左側。駅から歩いて1、2分。
2011年7月23日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティバーレ(イタリアン)その3 池上線長原駅

2011-07-16 22:49:28 | 長原
3連休と言うのに我が家ではどこにも出かける予定は無し。普通なら女房の機嫌が悪くなるんですが、あまりに暑いので女房も出かけるつもりにならないようです。そこで代わりと言ってはなんですが、外食三昧。昼も外食、夜も外食で久しぶりにスティバーレでディナーです。
   
スティバーレはこのブログで最初に紹介したお店でランチのイメージが強いですが、今までにディナーでも何度か伺っています。ランチと違い、グランドメニューはさすがに品数が豊富です。1枚のボードにギッシリ書かれています。裏はワインリストと他のアルコール系飲み物のメニューです。

まず最初は飲み物です。左は女房のお願いしたオレンジジュース。イタリア特有のブラッドオレンジのジュースで真っ赤です。普通のオレンジジュースよりサッパリしていておいしかったそうです。私はカンパリソーダ。カンパリオレンジにしようかとも思いましたが、少し甘くなるのでカンパリソーダに。飲むほどに苦く感じます。
 
料理の最初はアンティパスト3種の盛合せ\1,100-。右からローストビーフ、カポターナのオムレツ、そして穴子のフリットのマリネ。ローストビーフのグレービーソースがしょっぱかったので少し落として食べました。カポターナのオムレツは女房の好物です。野菜の素材の味がよく出ています。穴子のフリットのマリネは、何の魚かわからず、聞いてみて初めてわかりましたが、なるほどなと言う味です。内容はおまかせですが、肉、魚、野菜とバランス良く取り揃えてくれています。
写真の右はごちゃまぜサラダ\880-。野菜サラダにアンティパスト系が何品か乗っています。何が乗るかはその日のお楽しみ。この日は生ハム、ペンネ、豆のペペロンチーノなどが乗っていました。ドレッシングは開店以来のお馴染、オリジナルのパプリカのドレッシングです。ディナーで訪れた時には大抵お願いする一品です。
 
パスタはペスカトーレ\900-。1人前を二人でシェアー。具はエビ、イカ、アサリにムール貝。ソースの乳化が不十分でスープパスタ状態です。それでも魚介類の旨みで何とか食べれるレベル。今日のメニューの中ではこれだけが残念でした。
そしてパン代わりにお願いしたブルスケッタ。メニューにはありませんが、伺ったらできるとのことだったのでお願いしました。トマトにモッツアレラチーズがたっぷりです。女房はブルスケッタは初めてだったようですが、瞬く間に2個平らげてしまい、気にいったようです。

メインは魚介と野菜のフリット地中海風\1,800-。量はたっぷりです。魚介はエビ、穴子、イカに帆立。野菜は茄子、ズッキーニ、ニンジン、南瓜です。味はほとんどついていず、レモンと塩を振っていただきました。魚介類もいいですが、私が一番好きだったのはズッキーニ。この野菜はうまく火を通してやると本当においしくなります。南瓜のようにホクホクですが、甘くはなくすっきりした味わいは最高です。でもさすがにこの大量のフリットは食べきれず、半分近く残してしまったので持ち帰りにしてもらいました。
土曜のランチならぬ、まったりとした真夏の夜のディナーでした。

店舗情報:
STIVALE(スティバーレ)
東京都大田区上池台1-8-9
03-3727-7343
池上線長原駅改札口(1つのみ)出て商店街を左へ。すぐに突き当たるので、その手前左角。駅から歩いて1分以内。
2011年7月16日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田(残念ながら閉店。夜の居酒屋は営業中。) 池上線荏原中延駅

2011-07-16 14:11:38 | 荏原中延
連日、暑い日が続きます。土用の丑の日も近いし、夏バテしないためには鰻。でも長原に鰻屋はないので荏原中延に来ています。私は鰻が好きで夏にはよく食べますが、大抵はスーパーや惣菜屋の鰻をチンしたもの。これでもおいしく食べていますが、たまにはプロの鰻屋で食べたいものです。でも女房は鰻がNGなので、一緒のときには鰻の専門店へは入れません。ところが前回、荏原中延を訪れた時にいいお店を見つけました。
 
駅から中延スキップロードの商店街へ入り、少し行った所にある川田というお店です。暖簾にもあるようにうなぎと天丼のお店のようです。これなら女房もOKです。
 
また、このお店、二毛作のお店のようです。ランチはうなぎの川田、夜は居酒屋の花一となります。今日は開店の11時半直後に入店。我々が口開けです。入口を入ると左側にカウンターがあり、その奥が厨房です。店の奥にはテーブル席もあるようです。しばらく客は我々のみでしたが、12時頃から常連らしいお客様が1組、2組といらっしゃいました。このお店、初老のご夫婦が二人で切り盛りしてらっしゃいます。20分も待っていると漸く鰻の香ばしい香りが漂ってきました。
  
私がお願いしたのはうな重(並)\1,500-。今年の鰻の高騰で最近値上げされたようです。圧力釜で蒸され、炭火(だと思う)で焼かれた鰻は柔らかくフワフワです。タレも濃過ぎず薄過ぎず、色目もきれいです。私がいつも食べている、おそらく外国産の鰻は脂が乗り過ぎで、タレも濃過ぎると言うことが改めてわかります。こちらはあくまでも上品です。鰻の風味を良く感じさせてくれておいしいです。プロの味ですね。
  
こちらは女房がお願いしたかき揚丼\900-。大海老天丼をお願いしたのですが、仕込みの関係でできないとかでこちらに。ところがこのかき揚げ丼、女房が大絶賛。エビはプリプリでイカは柔らかく、彩りの三つ葉もきれいで全く脂っぽくなく、タレも上品で大変おいしかったそうです。付合せは双方とも同じで小皿が蒟蒻のピリ辛煮。お新香はたっぷりで大根、人参、胡瓜の糠漬けに胡瓜の醤油漬。糠漬けは古漬で酸味がかなりあります。味噌汁の具は豆腐に若布、葱。いずれも手を抜かずに作っている感じでおいしいです。
女房の「また来ようね。」が出た、まったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
川田
東京都品川区東中延2-1-19
03-5750-1873
荏原中延駅改札(1つのみ)出て左へ。中延スキップロード商店街へ入り、少し行った左側。駅から歩いて1、2分。
2011年7月16日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカラ(残念ながら移転) 池上線旗の台駅

2011-07-09 13:22:45 | 旗の台
梅雨も明けていい天気ですが、モーレツに暑い。暑いときはやっぱりカレー!でもデリーキッチンは閉店したし、MOONもいいけど何度も行ってる。ということで旗の台へ来ています。実は旗の台は女房が結婚前に住んでいた町。女房は今でも時々買い物やヘアセットに行ってます。そう言えばあそこにカレー屋さんがあったような...と女房がのたまうのでGO!
  
東口を出て、商店街を昭和大学病院とは逆の方へ進んで本屋さんの所を左へ曲がった住宅街へと続く通り。この通り沿いに小さなカレー屋さんがありました。この通りには定食屋、トンカツ屋、寿司屋、広島流お好み焼の店なども有り結構ランチに使えそうです。

ポカラと言うインド・ネパール料理の店ですが、ランチタイムはカレーのセットのみのよう。店内はテーブル席のみで、一杯一杯に座って14席ほどと狭いです。ランチメニューのカレーは5種類。全てにナンまたはライス、サラダ、チキンティッカ、飲み物が付き、ナンとライスはお代わり自由です。今日は11時40分頃入店。先客は若いカップルのみでしたが、母娘や子供連れの夫婦など、どんどん人が入ってきて、食べ終わる頃には待つ人も出てきました。地元の方々に愛されているお店のようです。

私がお願いしたのはカレー2種類が選べるポカラセット\1,100-。カレーはチキンカレーとチキンとほうれんそうのカレーをチョイス。写真ではわかりませんが、ナンの影に小さいチキンティッカが隠れています。辛さの指定はしませんでしたが、2種類ともごくマイルド。スパイシー感も余り感じられません。スパイシーではないので、チキンカレーの方は決してしょっぱくはありませんが塩が立った味です。ほうれん草の方は、ほうれん草の風味がよく出ています。2種類ともベースは同じ味です。カレーの量が多く、これならナンをお代りするのに十分な量です。ナンはかなり薄め。モチモチと言うよりもバリっとした感じ。軽めなので2枚ぐらいは行けそうです。私は1枚で十分でしたが、お代わりしている方もいらっしゃいました。

こちらは女房がお願いしたエビカレーセット\900-。カレーはこちらも同じような味。マイルドでスパイシー感は余りありません。サラダのドレッシングは自家製でしょうか。オーロラドレッシングに擂った人参を入れたような感じで、甘くておいしいです。チキンティッカは小さいですが、ジューシーでスパイス感もほどほどでおいしいです。飲み物はラッシーをチョイス。シナモンが入っていて、かなり甘くしてありますがおいしかったです。
食べ終わる頃には店の外で待っている人もいて、早々に店を出ました。余りまったりとはできませんでしたが、お腹一杯の土曜のランチでした。

店舗情報:
ネパール・インド料理 ポカラ
東京都品川区旗の台3-14-10
03-3782-3191
旗の台駅東口(五反田方面)を出て右(昭和大学病院とは逆方向)へ。踏切を渡って商店街をしばらく行き本屋さんの所を左へ入った通りの右側。広島流お好み焼の店の先。駅から歩いて2、3分。
2011年7月9日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする