土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

吉祥楼(中國料理)その2 JR横須賀線保土ヶ谷駅

2017-06-24 14:16:38 | 横浜
今日は朝から岩間町の方で用事。岩間町の辺りも環状1号線から一本中に入ると静かで緑の多い住宅街。今日は鶯が鳴いていました。お昼前には戻って近所でランチです。伺ったのは東口の吉祥楼さん。実は他のお店へ伺ったんですが土曜はランチをやっていないようで急遽こちらへ変更です。

東口商店街のはずれにあるこのお店、外観はとっても派手なんですが、今日は工事の足場に覆われていて地味になっていました。ちょっとわかりづらくなってるかな。

今日は11時半頃入店。先客はママ友のグループが1組、後客2組。少子化が叫ばれる昨今、子供連れのお母さんが何人もいらっしゃるとなんだか安心しますよね。ちょっとうるさいけど(^^;。このお店は今年の1月にこのブログで紹介していますが、その後にも一度ディナーで伺っていてランチは今回が初めてです。今まで伺った中では今回が一番空いているような印象です。

土曜のせいか特にランチサービスは見当たりませんが、昼も夜も定食やセットがあるので問題なし。半チャーハン¥480-(税込、以下同様)なんてメニューがあるのもうれしい所。メニューの写真は1枚だけ貼っておきますが、変わっていないので詳しくは前回の記事を参照して下さい。

今日は3品ほどお願いして全て女房とシェア。まずは芝海老のマヨネーズ和え¥1,080-。開いた芝海老が揚げてあって衣は結構かっちり目。海老の食感も開いてあるのでプリプリとはまた違いますね。マヨネーズベースの味付けは酸味も強くなく優しい味わい。ペロッと平らげて食欲も増進。

次はカニチャーハン(塩味)¥800-。具はカニのほぐし身に玉子、キャベツ、葱等。こちらのチャーハンにはレタスではなくキャベツが入っています。でも全然違和感は無し。ご飯はパラパラでだまは全然なくて、いい塩梅の優しい味付け。こちらは何を頼んでも安心していただけます。

最後はキムチ冷麺¥780-。先週食べた冷麺とは違って、こちらの冷麺は冷し中華。麺は普通の中華麺ですが冷たくさらして引き締まっています。具は天辺に茹で玉子が1個デーンと乗り、周りにカニカマ、キュウリ、白菜キムチを従えています。タレは酸味のある醤油ベースで所謂普通の冷し中華のタレ。でもこれがキムチともあっていますね。先週、冷麺を食べてない女房は「美味しかった。でも冷麺じゃなーい。」とブツブツ。
中華を堪能した初夏の保土ヶ谷の土曜のランチでした。

店舗情報:
吉祥楼
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町48-2
045-713-7618
保土ヶ谷駅東口へ出て国道1号線沿いの商店街を戸塚方面へ。セブンイレブンも過ぎて商店街が尽きるあたりの右側。駅から歩いて4,5分。
2017年6月24日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平壌冷麺 食堂園(冷麺・韓国料理) 池上線蒲田駅

2017-06-17 17:03:24 | 蒲田
さて、今日は3週間ぶりに蓮沼へお出かけ。となるとランチは蒲田ですが、伺ったのは平壌冷麺食堂園さん。これからまだまだ暑くなる中、サッパリと冷たい麵でお腹を満たそうという魂胆です。看板と暖簾にも元祖とありますが、何でも盛岡冷麺の元祖のお店だとか。
   
場所は池上線高架沿いのバーボンロード。西口側へ出て銀だこの所を右へ曲がり高架沿いにしばらく行った右側一階。以前紹介したタイ料理の剛さんよりは手前ですね。駅から歩いて3,4分といった所でしょうか。池上線改札口を出てすぐ右の南口を下りて蓮沼方面へしばらく行き、ガードをくぐってバーボンロード側へ出ても近いですね。
   
今日は開店の11時を30分ほど回った頃に入店。先客は2,3組で後客も同じ程度。入り口を入ると2人掛けのテーブル席が8卓。奥が厨房でその手前にカウンターがありますが、客席としては使われていません。全16席のこじんまりとしたお店です。入れ替わりがありますが私の滞在中は大体キャパの半分ぐらいで推移。狭いので満席になると落ち着けませんが、これぐらいなら充分落ち着けますね。
   
メニューの先頭はやっぱり冷麺。普通盛が¥800-(税込、以下同様)で大盛が¥920-。クッパ、ビビンバ等のご飯ものに焼肉もあります。チヂミ、ナムル、キムチ等のつまみ類も。ランチは冷麺とビビンバやお握りのセット、石焼ビビンバ、豚カルビランチ、牛カルビランチなんてのもあります。ほとんどが千円以内でリーズナブルですね。
   
ビビンバセット¥950-にも惹かれましたが麺とご飯はちょっと重いなということで、単品のチヂミ¥500-と平壌冷麺の普通盛¥800-をお願いしました。しばし待ってチヂミが登場。具はニラと赤いパプリカ。まずはタレを付けずに一口。味付けはほとんど無くて素材の味のみ。生地がとにかくモッチモチ。いい食感ですが、それだけ生地の割合が多いのかな。タレは醤油ベースで結構しょっぱ目。辛さはさほどありません。
   
チヂミを食べながら待っていると冷麺が登場。具は牛肉、茹で玉子半分、キュウリ、ネギ、リンゴに大根のキムチ。涼しげな盛付けです。辛さは普通でお願いしていますが、私の中では冷麺は辛くないもの、辛い麺が食べたい時はビビン麺という認識です。だから冷麺で辛さが選択できるというのはちょっと違和感。でもまあこれは私だけかも。一般的にはどうなんでしょうね。麺は定番の澱粉が多くて腰の強いものですが、嚙み切れないほどでもありません。スープは澄んだ牛骨出汁で優しい味わいでいい感じ。麺や具材との相性もいいですね。牛肉は固そうな見かけとは裏腹にホロホロと柔らかで味もいいですね。スープは麺と一緒に食べても酸味は余り感じませんが、スープだけを飲むと酸味が結構感じられます。発酵した風味も感じられるので水キムチのつゆも入っているんでしょうかね。
久しぶりに本格的な冷麺を楽しんだ蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
平壌冷麺 食堂園
東京都大田区西蒲田7-64-8
03-3734-8951
蒲田駅西口ロータリー側へ出て左へ。銀だこと池上線高架下の間を直進。くいだおれ横丁を過ぎてしばらく行ったバーボンロードの右側。駅から歩いて3,4分。
2017年6月17日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧風料理 ラ・ターブル(欧風料理>残念ながら閉店) JR横須賀線保土ヶ谷駅

2017-06-10 16:52:49 | 横浜
今日もいい天気ですがちょっと風が強めでしょうか。朝、今井川を見たら久しぶりにシラサギがいました。小さめなので幼鳥かと思いましたが飛ぶ姿はやっぱり大きく美しいですね。さて、今日伺ったのは近所の欧風料理ラ・ターブルさん。フレンチをベースとした料理を出すビストロですね。

場所は保土ヶ谷駅西口。駅を出たら右へ進み道なりにロータリーをまわって岩井橋を渡った先。家系ラーメンの保土ヶ家さんと立ち飲み屋さんの間です。正式にはこの4月に開店したそうです。コースで料理を楽しむというよりもフレンチベースの欧風料理をつまみにお酒を楽しむお店ですね。
 
紙のメニューはこれだけですが、店内のホワイトボードには他にも色々とお勧めが載っています。本格的なテリーヌやパテ、キッシュ等が気軽に楽しめる保土ヶ谷では貴重なお店かも。入り口を入ると奥にカウンターがあって7席ほど。その中が厨房です。中高年のオーナーシェフと女性の二人で切盛りしてらっしゃいます。二階にはテーブル席があるようでグループは二階へ、我々は二人なのでカウンター席へ案内されました。ランチは金、土、日限定で12:00から14:00。ランチメニューはA 季節のスパゲティランチ¥1,000-(税込、以下同様)とB オープンサンドウイッチランチ¥1,200-の2種類のみですが、スパゲティは2,3種類あるようです。飲み物のメニューはサムネイルで。クリックすると拡大されます。

まずはランチセットのオードブルサラダ。葉物野菜にブロッコリー、カリフラワー、キュウリ、トマト等。真鯛のカルパッチョがトッピングされています。ドレッシングはクリーム系で酸味が強くなく優しい味わいです。

次は別オーダーのベーコンのキッシュ¥1,200-。我々が口開けでカウンターに座った際、丸のまま置いてあるキッシュを女房が目ざとく見つけてすかさずオーダー。キッシュというとベーコンとほうれん草が定番ですが、こちらはベーコンのみ。軽く温められたキッシュはフワフワで極上の玉子焼にも似て優しい味わい。ベースはビスケット生地でしょうか。フワフワとサックリの食感のコントラストもいとおかし。

こちらは私がお願いしたオープンサンドウィッチランチのメイン。野菜がいっぱいで見かけはまるでサラダ。左右にある小さいキュウリ、大根、ニンジン等は自家製ピクルス。自家製ピクルス盛合せなんてメニューもあります。実はこちらのお店、先週の夜にも伺っていて、その際にランチをやっているのを知って今回再訪です。トッピングされているサラダを取り除くと下から出てきたのは...

軽くトーストされた柔らかめのバゲットに乗ったホタテのテリーヌ。これが2切れ。ホタテ以外に鶏の砂肝なども入っていてコリッとした食感がアクセント。強めの塩気がバゲットともあっています。

そしてもう1種はパテ・ド・カンパーニュ。肉のパテですが、ゴロっとした肉の所や細かくされた所があり、確かに田舎風。細かい所の味わいは上質のコーンビーフの様。これも2切れ。テリーヌといいパテといいなかなか本格的ですね。

こちらは女房がお願いした季節のスパゲティランチのアンチョビとツナのスパゲティ。アンチョビとツナ以外の具はズッキーニにキャベツ等でグリュイエールチーズがたっぷりとトッピング。麺はかなり細目でニンニクが効いています。女房は付いてきたバゲットも全部平らげておいしかったと満足気。最後の締めはデミカップに入ったホットコーヒー。これもおいしくて私はブラックで頂きました。
本格的な欧風料理を楽しんだ保土ヶ谷の土曜のランチでした。

さて、ここでTVの話題を一つ。松重豊が井之頭五郎を演じる孤独のグルメは皆さんもご存じだと思いますが、昨夜の放送でこのブログに取り上げたお店が紹介されました。もうかなり前のエントリーですが、よろしければこちらもどうぞ。

店舗情報:
La Table(欧風料理 ラ・ターブル)
神奈川県横浜市保土ケ谷区帷子町1-38-3
045-442-5981
保土ヶ谷駅西口へ出て右方向へ道なりに進み、岩井橋を渡った先。不二家、家系ラーメンの保土ヶ家の並び。駅から歩いて2,3分。
2017年6月10日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杵屋 保土ケ谷駅ビーンズ店(うどん) JR横須賀線保土ヶ谷駅

2017-06-03 15:41:20 | 横浜
今日はいい天気でいい気持。用事もなくてのんびりと近所でランチです。伺ったのは駅ビルビーンズの杵屋さん。昔からあるうどんのチェーン店ですね。なんでも今年50周年を迎えたそうです。
   
場所は駅直結の西口側の駅ビル、ビーンズの3階。改札を出たら右へ進み、BECK'sカフェの先を右へ入った小さい飲食店街の奥左側。左側には手前からヴィドフランス和光和中餐館、そしてこちらのお店と4軒ならんでいますね。こちらで紹介するのは初めてですが、伺うのは今回で3度目か4度目。手軽に食事をとれるお店です。
   
今日は開店の11時を20分ほど回った頃に入店。入り口を入ると正面には対面式のカウンターが奥に向かって5席2列。その両側にはテーブル席が配置され、左手は4席3卓、2席1卓。右手には2席5卓で合計34席ほど。席間にそれほど余裕はありませんがキチキチと言う訳でもありません。入店した時点では5割ほどの入りでしたが出る頃には7,8割ほどで繁盛しています。
        
基本はうどん屋さんですがメニューは豊富です。うどんやそばの単品にいなり寿司やかやく御飯を付けたり、牛とじ丼や親子丼、かつ丼と小うどんの定食もあります。うなぎもあって、うな重やうな重とうどんのセットなど様々です。オリジナルメニューも多いですね。カレーうどんだけでも4種類あってとんかつカレーうどんなんてのもあります。千円以上のメニューもありますが、千円以内のメニューも多くてリーズナブル。
       
私がお願いしたのはうなとろろ御飯定食¥1,000-(税別、以下同様)のうどんを冷し海老天おろしうどん+¥186-に替えたもの。なかなか立派なセットです。うどんには海老天と茄子天、大葉、大根おろし、刻み海苔、おかかがトッピングされています。更に別皿の葱とおろし生姜の薬味も投入して、蕎麦徳利に入ったつゆをぶっかけて頂きます。天ぷらはサックリと軽く揚がっていて、つゆは辛過ぎず甘過ぎずやや薄め。うどんは表面なめらかで腰があります。以前暖かいうどんを食べたときはもっと固かったので改善されてますね。うなとろろ御飯は刻んだ鰻が5,6切れ。御飯の上には錦糸卵ととろろが敷かれ、刻んだ茗荷と大葉が薬味です。卓上に山椒はありませんが配膳時に持ってきてくれます。鰻を堪能するとまでは行きませんが軽く楽しめますね。
       
こちらは女房がお願いした味彩膳¥954-。天ぷら等のおかず3品にかやく御飯、小うどん、漬物のセットです。小うどんは6種類から選べて、温がきつね、カレー、牛肉。冷しが海老天おろし、月見とろろ、梅おろしとなっています。女房は温のきつねうどんをチョイス。天ぷらは海老と茄子、大葉。他の小鉢2品は筍の土佐煮と玉子焼。天ぷらときつねうどんはおいしかったそうですが、かやく御飯と玉子焼は味が薄くていまいちだったそうです。うちの女房は濃い味好きです。
うどんを堪能した快晴の保土ヶ谷の土曜のランチでした。

店舗情報:
杵屋 保土ケ谷駅ビーンズ店
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町1-7 ビーンズ保土ヶ谷内3F
045-337-2870
保土ヶ谷駅西口の駅ビル、ビーンズの三階。改札口と同じ階。駅改札から歩いて1分以内。
2017年6月3日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする