goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

天ぷら すずき(天ぷら) 池上線蒲田駅

2017-05-27 17:20:21 | 蒲田
昨日の雨も上がって今日はいい天気。ちょっと暑いけど気持ちがいいですね。今日は2週間ぶりに蓮沼で用事。となるとランチは乗換駅の蒲田で。伺ったのは天ぷらのすずきさん。最近開店したお店で、揚げたての天ぷらを一品ずつ供するというタイプの天ぷら専門店です。
   
場所は蒲田駅西口のサンロード商店街の中。サンライズ商店街に向かって左側の少し小さい方の商店街ですね。ここをまっすぐ進んでアーケードが尽きる少し手前の左側一階にこのお店があります。この間紹介した余市さんの少し先ですね。駅からは歩いて3,4分といったところでしょうか。
   
今日は開店の11時を30分ほど過ぎた頃に入店。入り口を入るとすぐ右手に券売機があり、ここで食券を購入。店頭には案内の方が立っていて食券の購入から席割まで案内して下さいます。客席はコの字型のカウンターのみで奥に向かった長辺に7席ずつ。入り口を入ってすぐの2,3席分の短辺にはお客様を案内していませんでした。カウンターの中が厨房で短辺の所では盛んに天ぷらを揚げています。小さいお店の割には店員の数が多く、入れ代わり立ち代わり作業している印象です。先客は3,4組で1/3ほどの入りでしたが、食べ終わって出る頃にはほぼ満席。開店して1か月ほどたつようですが繁盛しています。
   
メニューは昼夜兼用のようで、揚げたての天ぷらを一品ずつ供する天ぷら定食のみ。ただし、天ぷらの種類や数でバリエーションがあって4種類。天ぷら7品のすずき定食は¥850-(税込、以下同様)、8品の上天ぷら定食は¥1,000-、6品の野菜定食は¥750-、同じく6品の一本穴子定食は¥1,280-となっています。ごはん大盛は+¥100-。定食は味噌汁付きで、卓上には明太子、鶏そぼろ、高菜が置いてあり食べ放題です。揚げたての天ぷらを一品ずつ供するなんてのは高級天ぷら店のスタイルですが、最近はこちらのようなリーズナブルなお店も見かけますね。最初に出てきたお茶は黒豆入り。これも珍しいですね。
       
私がお願いしたのはすずき定食¥850-。ごはんは普通盛。まずは揚げ皿と天つゆ、そしてごはんと味噌汁がセットされます。この日の味噌汁の具は蜆。いい出汁が出ています。まず登場したのは大きめの蓮華に入った半熟玉子の天ぷら。保土ヶ谷の天たま家さんといい、最近は半熟玉子の天ぷらがトレンドなんでしょうか。続いて海老。軽くサックリと揚がった海老はやっと火が通ったという感じでプリプリというよりもトロップリッ。絶妙ですね。そして次々と揚がった天ぷらが供されます。加賀産の薩摩芋、鶏天、蓮根、イカ、穴子。薩摩芋は味が濃くねっとり。そしてイカがとっても柔らか。隠し包丁が入ってかなり薄めですが、こんなに柔らかいイカの天ぷらは初めてかも。そして作り出したのが三色丼、いや四色丼か。半熟玉子の天ぷらをごはんの真ん中に置いて、明太子、鶏そぼろ、高菜を全てトッピング。これはこれでおいしいんですが、半熟玉子を楽しみたいなら鶏そぼろだけにすべきだったかも。明太子と高菜は味が濃いですからね。私にはこれでボリュームも充分。お腹も一杯です。
揚げたての天ぷらを堪能した蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
天ぷら すずき
東京都大田区西蒲田7-64-1
03-6424-4442
JR蒲田駅西口へ出て、向かって左側のサンロード商店街へ。まっすぐ行ってアーケードが途切れる手前の左側。駅から歩いて3,4分。
2017年5月27日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市(海鮮料理 北の味覚) 池上線蒲田駅

2017-05-13 17:20:25 | 蒲田
今日は朝から雨が本降り。それでも用事で蓮沼へ。となればランチは蒲田。最近は蒲田での一人ランチにもすっかり慣れてきて楽しみでもあります。伺ったのはサンロード蒲田商店街の余市さん。居酒屋さんですが、北海道小樽は余市の食材を直送しているとかで北の味覚を楽しめるお店です。
    
場所は蒲田駅西口のサンロード商店街の中。雨の日のアーケード商店街は何かと使いやすいですね。ここでちょっと蒲田駅西口の商店街を整理しておきましょう。西口へ出て一番左手、池上線の高架に沿って伸びるアーケードの無い通りはくいだおれ横丁。東急プラザのビルを過ぎた先はバーボンロードとなります。飲み屋さんが多いですが以前紹介した梅Qさんやタイ料理の剛さんは、こちらの通り。そこから右手の少し狭いアーケード商店街はサンロード蒲田で更に右の広めのアーケード商店街はサンライズ蒲田となります。ずーっと前に紹介した宗平さんはサンロード蒲田のお店、カフェドコバさんはサンライズ蒲田のお店ですね。実は宗平さんには連休中に久しぶりに再訪していて、金蝶ソースで皿うどんを食べてきました。
   
今日は開店の11時半を20分ほど過ぎた頃に入店。先客1組で後客は無し。商店街もこの辺まで来ると人通りが少なめですね。入り口を入ると正面にはL字型のカウンターで短辺2席、長辺は4席。右手は二階建てになっていて一階のテーブルは4席3卓でボックス席風。二階は見えませんでしたが一階と同じくらいの席数があるんでしょうね。合計30席ちょっとといった所でしょうか。居酒屋らしくカウンターの上には酒瓶がずらっと並んでいます。
       
ランチメニューは最初の2枚。ザンギに豚丼、ホッケ、いくら丼、うに丼など北海道らしいメニューが並んでいます。最初の1枚が定番のランチメニューのようで定食と丼が7種で¥880-(税別、以下同様)から¥1,980-。2枚目は日替わりのメニューのようでやっぱり定食と丼が6種で¥920-から¥1,580-。北の味覚を堪能できそうなラインナップです。
      
私がお願いしたのは海鮮丼¥1,380-、税込みでは¥1,490-。小鉢2種と味噌汁付きです。具は白身2種にホタテ、タコ、甘海老、タラコ、イクラ、鮭に玉子焼。ご飯は酢飯ではなく刻み海苔が敷かれています。なかなか新鮮でホタテ、甘海老、タコが気に入りました。特にこのタコは柔らくてタコ丼にして食べたいくらいですね。少しだけ入っているタラコはちょっとしょっぱかったかな。味噌汁の具はワカメと大根で魚は入っていませんが出汁は魚介系。魚のアラでとった出汁で風味がいいですね。
海鮮丼を堪能した雨の蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
余市
東京都大田区西蒲田7-65-9
JR蒲田駅西口へ出て、向かって左側のサンロード商店街へ。まっすぐ行った右側。駅から歩いて3,4分。
2017年5月13日(土)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和蘭豆 サンライズ蒲田店(喫茶店) 池上線蒲田駅

2017-04-22 18:04:36 | 蒲田
今日も蓮沼へ用事です。ここんとこ毎週なんですよね。で、今日も蒲田でランチです。伺ったのは和蘭豆(らんず)さん。銀座にある老舗喫茶店の支店です。
    
今日も蒲田から蓮沼まで歩き。その途中にこちらのお店でランチです。和蘭豆と言うと蒲田には2店あって、西口の真ん前のサンライズ商店街とサンロード商店街に挟まれたビルの二階が有名です。以前紹介した越後屋長兵衛さんの上ですね。こちらはもう1店の方で、サンライズ蒲田商店街をずーっと行き、アーケードが途切れて更にもう少し行った右側。駅からは少し離れますが一本道なのでわかりやすいですね。駅から歩いて5,6分といったところでしょうか。
   
今日は1時半頃入店。こちらは間口こそ、それほどではありませんがとにかく奥に広く、3つぐらいのエリアに分かれていて緩く分煙されています。席数は50席以上ありそうです。お昼は過ぎているので空いている印象ですが、お客様はそれなりに入っています。壁側がソファになっていて、その前にテーブルと椅子が配され、内装もすっきりしていて落ち着けます。
  
珈琲専門と謳っていますが軽食もあります。ただし、ご飯ものはほとんど無し。パンがメインでご飯が使われているのはドリアのみ。ランチメニューはサンドイッチセット等、全てパンが付いているセットが飲み物付きで6種類、¥620-((税込、以下同様)から¥1,050-。千円を超えているのは1品のみで概ねリーズナブルですね。上の写真のメニュー以外にも飲み物、パフェなどのスイーツ系のメニューもあって撮り切れませんでした。
       
私がお願いしたのはランチのビーフシチューセット¥1,050-。ビーフシチューとサラダ、トースト、ジャム、飲み物のセットです。ビーフシチューは小さいですが、具はビーフのみ。一口サイズより少し大きい柔らかく煮込まれたスネ肉がゴロっと2つ。スプーンで簡単にほぐれます。ソースは少し濃い目で大人の味。本格的な味わいです。トーストは山型のイギリスパンがこんがり焼かれ、バターが塗られています。別にイチゴジャムも付いています。サラダはレタス、水菜、ミニトマトに炒り玉子、コーン、ショートパスタがトッピング。ドレッシングはフレンチ系ですが優しい味わいで甘さもあって気に入りました。飲み物はブレンドコーヒーをチョイス。1杯ずつサイホンで入れられ席で注いでくれます。流石は珈琲専門を謳うだけあって酸味、苦み、風味のバランスがよく、私としては珍しくブラックで頂きました。
老舗喫茶店の味わいを楽しんだ蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
和蘭豆サンライズ蒲田店
東京都大田区西蒲田7-51-12 ライオンズフジ1F
03-3737-7585
蒲田駅西口へ出てサンライズ蒲田商店街へ。ずーっと真っ直ぐ行き、アーケードが途切れて更にもう少し行った右側。駅から歩いて5,6分。
2017年4月22日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都勝牛 蒲田南口(牛カツ専門店) 池上線蒲田駅

2017-04-01 17:24:37 | 蒲田
さて、今日も悪い天気の中、用事で蓮沼へ一人お出かけ。れいによって用事の前に腹ごしらえ。伺ったのは蒲田南口の京都勝牛さん。京都は先斗町発祥の牛カツ専門店です。
    
場所は蒲田駅南口の斜め前の地下。南口というと池上線の改札を出てすぐ右の階段を降りたところ。ここに出るとすぐ目の前に日高屋が見えますが、その地下がこのお店です。日高屋の看板のすぐ下に大きい京都勝牛の看板があるのですぐわかります。駅から歩いて1分以内ですね。
   
今日は開店の11時を40分ほど回った頃に入店。階段を下りて入り口を入ると左手にレジと厨房。右手に客席が広がっていますが、真ん中には屋台風の飾り付けの対面式のカウンターが7席2列。その左右にはテーブル席で4席6卓、3席1卓、2席1卓、6席1卓で合計50席近く。ただしカウンターが全席埋まるとかなり狭っ苦しいでしょうね。新しいお店のようで店内はきれいで清潔。屋台風の飾りもゴタゴタした感じはしません。先客2組で後客は3組ほど。席数があるので半分も埋まっていません。
      
ランチメニューは特選牛ロースカツ膳ランチセット¥1,280-(税別、以下同様)とたれカツ膳ランチセット¥920-。たれカツの方はトンカツです。これらにはもう1品選べるおかずが付いて、牛カルビ、豚角煮、牛すじ煮込みの3種のチョイス。更にご飯をミニローストビーフ丼など3種に格上げすることができて、プラス¥300-から¥350-。赤だしをミニカレーうどんに替えて¥280-、麦とろをを付けて¥150-など色々オプションがあるようです。また春限定で鮪カツ和風タルタル膳¥1,280-、牛カツと鮪カツの相盛り膳¥1,680-、鮪山かけ¥450-なんてのもあります。グランドメニューには黒毛牛カツ膳¥1,980-などもあります。
         
私がお願いしたのは特選牛ロースカツ膳ランチセット¥1,382-(税込)。おかずのチョイスは牛すじ煮込み。この2品に山盛りキャベツ、赤だし、漬物、麦飯のセットです。牛カツは外だけ火が通っていて中はレア。60秒で揚がるそうで中はほんのり温かい程度。ソースは出汁醤油に山椒塩、ウースターソースの3種類。醤油もウースターソースも甘めですね。まずは山椒塩だけで一口。肉はちょっと硬めで牛肉特有の旨みもあまり感じません。肉に細工はされていないようなので、この値段ならこんなもんでしょうか。一番気に入った食べ方は山葵を乗せて出汁醤油をちょっと付けて頂きます。山葵の香りがよくていいですね。本山葵でしょうか。もう1品の牛すじ煮込みはすじがトロトロで甘めの味付けも良くて和風シチューみたい。赤だしもいい出汁が出ています。漬物は京都らしく壬生菜かな。
牛カツを堪能した雨の蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
京都勝牛 蒲田南口
東京都大田区西蒲田8-1-6 ラヴィーナ蒲田B1F
03-3737-3311
蒲田駅南口(池上線改札を出てすぐ右手の階段を出た所)の右斜め前、日高屋の地下。駅から歩いて1分以内。
2017年4月1日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後屋長兵衛(居酒屋) 池上線蒲田駅

2017-03-25 18:07:22 | 蒲田
さて、今日も蓮沼に用事があって一人でお出かけ。用事の前にまずは腹ごしらえと乗換駅の蒲田でランチです。最近、蓮沼に用事があるときは蒲田でのランチが多いですが、大きい街だけに飲食店の数がダンチです。伺ったのは西口駅前の越後屋長兵衛さん。居酒屋さんのランチです。
     
場所は蒲田駅西口(区役所じゃない方)へ出て左手の駅前。サンライズ商店街に挟まれたビルの地下。目印は喫茶店の銀座和蘭豆(らんず)でしょうか。一階入り口には上り下りの階段があり、左の階段を上ると二階の和蘭豆さんへ、右の階段を下るとこちらのお店です。行けばすぐにわかります。
   
今日は開店の11時半を10分ほど回った頃に入店。もう数組の先客がいらっしゃいます。店内はカウンターとテーブル席で合計50席ほどはありそうな広いお店です。一人なのでカウンター席へ案内されましたが、低めのカウンターに肘付き椅子で居心地は悪くありません。常連さんも結構多そうで、カウンターにふらっと座っていつもの、なんて注文している方もいらっしゃいます。
   
ランチメニューの種類はそれほど多くはありません。刺身と揚げ物や生姜焼き、しらす丼のセットなどで5種類あって¥950-(税込、以下同様)と¥1,000-。刺身の付いていないランチに追加できるお刺身盛り合わせが¥500-となっています。こちらの売りは入り口の看板にもあるTKG卵かけご飯。全てのランチにはブランド卵、長寿卵とあら汁が付いています。生玉子がダメな方は温玉に替えることができます。メイン二品にブランド卵という組合せが多く、この値段でもお手頃感がありますね。
        
私がお願いしたのはサービスランチ¥950-。刺身2種と串揚げ3種に長寿卵、あら汁、ご飯、漬物のセットです。刺身は鮪と鰤の腹身でしょうか。鮮度も悪くありません。刺身のつまも鰤の下のはみじん切りの紫蘇を混ぜ込んでいたりして手が込んでいます。刺身に揚げ物というと天ぷらが多いですが、こちらは串揚げという珍しい組合せ。串揚げは白身魚にミンチボールと言うよりもツクネかな、それに玉葱。いずれもジューシーに揚がっています。長寿卵は黄身も白身もしっかりしていて黄身はオレンジ色。卓上の卵かけご飯醤油をたっぷり目にかけてご飯に混ぜましたがいい色合いです。卵の味が濃くていい感じ。あら汁は蓋を取ったとたんに魚介の出汁が香ってきます。あらというよりも魚の切り落しが入っていて飲みやすく出汁の甘みも良く出ています。
決して馬鹿にできない居酒屋ランチを堪能した蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
越後屋長兵衛
東京都大田区西蒲田7-66-10 ランズビルB1F
03-3735-0002
蒲田駅西口へ出て左手すぐ目の前。2つの商店街の間のビルの地下。駅から歩いて1分。
2017年3月25日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする