土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

余市(海鮮料理 北の味覚) 池上線蒲田駅

2017-05-13 17:20:25 | 蒲田
今日は朝から雨が本降り。それでも用事で蓮沼へ。となればランチは蒲田。最近は蒲田での一人ランチにもすっかり慣れてきて楽しみでもあります。伺ったのはサンロード蒲田商店街の余市さん。居酒屋さんですが、北海道小樽は余市の食材を直送しているとかで北の味覚を楽しめるお店です。
    
場所は蒲田駅西口のサンロード商店街の中。雨の日のアーケード商店街は何かと使いやすいですね。ここでちょっと蒲田駅西口の商店街を整理しておきましょう。西口へ出て一番左手、池上線の高架に沿って伸びるアーケードの無い通りはくいだおれ横丁。東急プラザのビルを過ぎた先はバーボンロードとなります。飲み屋さんが多いですが以前紹介した梅Qさんやタイ料理の剛さんは、こちらの通り。そこから右手の少し狭いアーケード商店街はサンロード蒲田で更に右の広めのアーケード商店街はサンライズ蒲田となります。ずーっと前に紹介した宗平さんはサンロード蒲田のお店、カフェドコバさんはサンライズ蒲田のお店ですね。実は宗平さんには連休中に久しぶりに再訪していて、金蝶ソースで皿うどんを食べてきました。
   
今日は開店の11時半を20分ほど過ぎた頃に入店。先客1組で後客は無し。商店街もこの辺まで来ると人通りが少なめですね。入り口を入ると正面にはL字型のカウンターで短辺2席、長辺は4席。右手は二階建てになっていて一階のテーブルは4席3卓でボックス席風。二階は見えませんでしたが一階と同じくらいの席数があるんでしょうね。合計30席ちょっとといった所でしょうか。居酒屋らしくカウンターの上には酒瓶がずらっと並んでいます。
       
ランチメニューは最初の2枚。ザンギに豚丼、ホッケ、いくら丼、うに丼など北海道らしいメニューが並んでいます。最初の1枚が定番のランチメニューのようで定食と丼が7種で¥880-(税別、以下同様)から¥1,980-。2枚目は日替わりのメニューのようでやっぱり定食と丼が6種で¥920-から¥1,580-。北の味覚を堪能できそうなラインナップです。
      
私がお願いしたのは海鮮丼¥1,380-、税込みでは¥1,490-。小鉢2種と味噌汁付きです。具は白身2種にホタテ、タコ、甘海老、タラコ、イクラ、鮭に玉子焼。ご飯は酢飯ではなく刻み海苔が敷かれています。なかなか新鮮でホタテ、甘海老、タコが気に入りました。特にこのタコは柔らくてタコ丼にして食べたいくらいですね。少しだけ入っているタラコはちょっとしょっぱかったかな。味噌汁の具はワカメと大根で魚は入っていませんが出汁は魚介系。魚のアラでとった出汁で風味がいいですね。
海鮮丼を堪能した雨の蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
余市
東京都大田区西蒲田7-65-9
JR蒲田駅西口へ出て、向かって左側のサンロード商店街へ。まっすぐ行った右側。駅から歩いて3,4分。
2017年5月13日(土)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩パン食べ比べ | トップ | ア・ラ・ブッフ・シュン(カレ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山本)
2020-01-05 10:05:25
広島から上京、元旦に,以前から気になっていた36「余市」へ行きました。夫婦で海鮮丼を食べました。鮮度抜群。小樽出身
返信する
山本さん、ようこそいらっしゃいました (管理人)
2020-01-05 15:53:52
北海道出身の方から鮮度抜群のお墨付きとは流石ですね。
私も北海道は二度ほど訪れましたが、海鮮の鮮度とうまさに舌鼓を打った覚えがあります。
それではまたよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

蒲田」カテゴリの最新記事