goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

平禄寿司 伊勢佐木町店(回転寿司) 横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅

2025-03-29 10:32:25 | 横浜
さて、この日はいつものクリニック通いの後、やって来たのは伊勢佐木町4丁目商店街辺り。伺ったのは平禄寿司さん。仙台発祥の回転寿司です。刺身や海鮮丼は普段から頂いていますが、家の近所には昼間からやってるお寿司屋さんが余りありません。だから昼間やってるお寿司屋さんを見つけると入りたくなります。

場所は伊勢佐木町町4丁目商店街の伊勢佐木町ブルース歌碑の少し手前。伊勢佐木長者町駅からなら6B出口を出て、そのまま大通り公園沿いを阪東橋方面へ。3,4分も歩くと右角にバーグ弥生町店が見えるので、その次の通りを右折。しばらく行って鎌倉街道も超えて伊勢佐木町商店街にぶつかった右手前角。駅出口から歩いて6,7分といった所でしょうか。JR関内駅からなら伊勢佐木モールに入って商店街をずーっと真っ直ぐ。青江三奈さんの伊勢佐木町ブルース歌碑の少し手前の4つ辻の左手前角。徒歩11,2分でしょうか。

この日は12時過ぎ入店。中央には回転寿司の楕円のレールがあり、その周りにはカウンター席とテーブル席。一人なのでカウンター席に座りましたが、席間は割と余裕があるので落ち着けます。お昼時ですが混んでる感じは無く、5,6分程度の入りでしょうか。
 
ここは回転寿司ですが、平日限定ランチには海鮮丼やお寿司のセットがあります。こりゃあ注文が楽だなあ。季節ものにはかつお赤身やトロかつお、キメジマグロ、にしん、北寄貝、生シラス、生桜エビ、ほたるいかなどもあるようです。頂きたいものが決まったら卓上のタブレットで注文です。
 
私が頂いたのは平日限定のランチから上握りの水仙¥1,408-(税込)。中トロ、マグロ、イカ、サーモン、いわし、真鯛、玉子、エビ、穴子、ウニ、いくらと言う11貫セット。アサリの味噌汁も付いています。いずれも普通においしかったですが、中でもよかったのは中トロかな。ウニも若干苦みはありましたが新鮮でした。機会があれば、次は生シラス、生桜エビなどの季節ものを中心に頂いてみたいなあ。
握り寿司を堪能した伊勢佐木町4丁目商店街の回転寿司ランチでした。

こちらは2,3日前に撮った富士見川公園の桜。山桜系は満開です。大岡川沿いのソメイヨシノも咲いて来ていますが、満開まではもう少しかな。なお、富士見川公園では今日(2025/3/29)と明日(2025/3/30)、桜祭りが予定されていましたが、今日は悪天候のため既に中止が発表されています。明日は行う予定だそうです。

店舗情報:
平禄寿司 伊勢佐木町店
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4-117
045-251-4133
伊勢佐木長者町駅6B出口を出て、そのまま大通り公園沿いを阪東橋方面へ。3,4分も歩くと右角にバーグ弥生町店が見えるので、その次の通りを右折。しばらく行って鎌倉街道も超えて伊勢佐木町商店街にぶつかった右手前角。駅出口から徒歩6,7分。JR関内駅からなら伊勢佐木モールに入って商店街をずーっと真っ直ぐ。青江三奈さんの伊勢佐木町ブルース歌碑の少し手前の4つ辻の左手前角。徒歩11,2分。
2025年3月25日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tastevin(たぁとばん) (洋食) 横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅

2025-03-22 10:31:27 | 横浜
この日はいつものクリニック通い。これまでは近所のバス停から一本で通えていたんですが、3月15日のダイヤ改正で系統ごと無くなっちゃいました。おかげで1Km近く離れたバス停まで歩くことに。今はまだ冬だからいいけど真夏の炎天下だと汗まみれだなあ。
と言うことで、いつものクリニック通いの後、やって来たのは伊勢佐木町4丁目商店街。伺ったのはTastevin(たぁとばん)さん。1988年創業の老舗洋食屋さんです。

場所は伊勢佐木町4丁目商店街から一本入った脇道沿い。伊勢佐木長者町駅からなら6B出口を出て、そのまま大通り公園沿いを阪東橋方面へ。3,4分も歩くと右角にバーグ弥生町店が見えるので、その次の通りを右折。しばらく行って鎌倉街道も超えて伊勢佐木町商店街も超えて少し行った左側二階。駅出口から歩いて6,7分といった所でしょうか。JR関内駅からなら伊勢佐木モールに入って商店街をずーっと真っ直ぐ。青江三奈さんの伊勢佐木町ブルース歌碑の手前の4つ辻を右折。少し行った左側二階。徒歩11,2分でしょうか。

この日は12時過ぎ入店。入口を入るとすぐに厨房で、その前にはL字型のカウンターが5席ほど。カウンターを通り過ぎた奥がテーブル席でソファ席もあって20席ほど。年季の入った店内は重厚な佇まいです。先客数名で、後客も数名です。

こちらの売りは何と言ってもリーズナブルなランチコース。プチオードブル、スープ、パンまたはライス、メイン(サラダ付き)、デザート、飲み物と言ったコースが最安¥1,100-(税込、以下同様)です。他にもトマトチキンや鯖のソテーなど千円以下の定食もありますが、これらにも+¥300-でプチオードブル、デザート、飲み物を付けてコースに出来るようです。
 
私が頂いたのはランチコースのポークソテー¥1,100-。まずはプチオードブルとスープが登場です。プチオードブルはクラッカーに乗ったレバーペーストにチキンの冷製とピクルス。レバーペーストはくせが無く、チキンはやさしいお味。ピクルスは浅めの漬かり具合。コンソメスープもしっかりとしたお味です。
 
プチオードブルを食べ終わった頃、メインのポークソテーが登場。付合せはサラダとパスタ。ポークソテーの大きさはまずまず、厚さは7,8mmでしょうか。1cmはありませんが食べごたえは充分。火入れが良く、柔らかです。ソースは醤油ベースで旨みも良く出ています。ライスのボリュームも充分ですね。

メインを食べ終えて余韻に浸っていることしばし、デザートと飲み物の登場です。

デザートは水羊羹とアイスクリーム。水羊羹はすっきりした甘さでソースのシナモン、いやニッキ?とあいまって生八つ橋のような味わい。この値段でこんなしっかりしたデザートが出て来るとは驚きです。

最後の締めにはホットコーヒーをチョイス。苦さ強めのストロングタイプ。このコースを締めくくるにはピッタリです。
コスパ抜群のランチコースを堪能した伊勢佐木町4丁目の平日ランチでした。

店舗情報:
Tastevin (たぁとばん)
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4-121 ストークイセザキ5番館 205
045-231-7720
伊勢佐木長者町駅6B出口を出て、そのまま大通り公園沿いを阪東橋方面へ。3,4分も歩くと右角にバーグ弥生町店が見えるので、その次の通りを右折。しばらく行って鎌倉街道も超えて伊勢佐木町商店街も超えて少し行った左側二階。駅出口から徒歩6,7分。JR関内駅からなら伊勢佐木モールに入って商店街をずーっと真っ直ぐ。青江三奈さんの伊勢佐木町ブルース歌碑の手前の4つ辻を右折。少し行った左側二階。徒歩11,2分。
2025年3月18日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ 檍 日ノ出町店(とんかつ) 京急本線日ノ出町駅

2025-03-15 10:31:46 | 横浜
この日は久しぶりのけいゆう病院。手術から丸2年ですが、まだ検診が必要なんですね。帰りに日ノ出町で途中下車して伺ったのは檍(あおき)さん。とんかつの有名店です。まだ蒲田にしか店が無かった頃、本店の大行列を横目に見て他店へ向かったのは何年前だろう。

場所は日ノ出町駅からすぐ近く。駅から大通りへ出ると歩道を左(戸部方面)へ。極味家さんやKFCの前を通り過ぎて道なりにまっすぐ。ロック座も通り過ぎて少し行った左側半地下。駅から歩いて1,2分といった所でしょうか。

この日は並ぶことも無く1時半頃入店。入口を入ると右手が厨房で、その前にL字型のカウンターがあって12席。一番奥には半個室のようなテーブル席が4席1卓。出来て1年半経たない店内はきれいで清潔。先客5名に後客3名ほど。横浜で、しかも並ばないで檍のとんかつが頂けるのはありがたい。

メニューはロースにヒレだけではなくリブロースやカタロース、ミックスなど部位や重さによっても分かれていて7種類。平日お昼限定のロースかつランチ定食は170gで¥1,200-(税込、以下同様)とお得感満載。他に¥1,000-でメンチかつ定食とササミかつ定食があります。定食はご飯、豚汁、お新香付きです。
 
私が頂いたのは上ロースかつ定食(200g)¥1,600-。ロースかつと豚汁、お新香、ご飯のセットです。ご飯は少な目でお願いしています。厚さ2cmはあろうかと言う特大ロースかつの断面はうっすらピンク色。揚げ上がってもすぐには出て来ず、しばらーく置いて余熱でじっくりと火を通しています。豚肉自体の旨みが良くわかりパサつかずジューシーです。複数種類の塩やソース、醤油、胡椒、溶き辛子、一味などが準備されていますが、私が一番気に入った食べ方は塩とレモンに溶き辛子。ソースの味は尖った所がなく特にキャベツとの相性は抜群。豚汁の具はたっぷりの豚肉に玉葱、ゴボウ、人参など。野菜の甘さが良く出て上々の一品。ご飯少な目ですがボリュームはもう文句なし。夕飯時になってもお腹が空かず、この日の夕食はいつもの半分ほどでした。
味、ボリューム共に文句なしの上ロースかつ定食に舌鼓を打った日ノ出町の檍ランチでした。

店舗情報:
とんかつ 檍(あおき) 日ノ出町店
神奈川県横浜市中区宮川町3-91−1 エクレール横浜一番館
045-334-8460
日ノ出町駅から大通りへ出ると歩道を左(戸部方面)へ。極味家さんやKFCの前を通り過ぎて道なりにまっすぐ。ロック座も通り過ぎて少し行った左側半地下。駅から徒歩1,2分。
2025年3月11日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よんちょうめ(喫茶店) 横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅

2025-03-08 10:31:40 | 横浜
将棋の羽生九段がB級2組へ降格ですか。祇園精舍の鐘の声...だなあ。今、最強の藤井七冠も30年後はどうなってることやら。娑羅双樹の花の色...かなあ。

さて、この日はいつものクリニック通いの後、やってきたのは伊勢佐木町商店街。伺ったのはよんちょうめさん。その名の通り伊勢佐木町町4丁目商店街にある喫茶店です。

場所は伊勢佐木町町4丁目商店街の伊勢佐木町ブルース歌碑のすぐ斜め前。伊勢佐木長者町駅からなら6B出口を出て、そのまま大通り公園沿いを阪東橋方面へ。5,6分も歩くと右角にセブンイレブンが、そしてその先にアルペンジローさんが見えたら右折。しばらく行って鎌倉街道も超えて伊勢佐木町商店街にぶつかった右向こう角の二階。駅出口から歩いて7,8分といった所でしょうか。JR関内駅からなら伊勢佐木モールに入って商店街をずーっと真っ直ぐ。青江三奈さんの伊勢佐木町ブルース歌碑のほぼ前、右側二階。徒歩12,3分でしょうか。

この日は12時半頃入店。階段を上って店内に入ると窓際にはテーブル席が2席1卓と4席4卓。中央には大きな相席用のテーブルがあって6席。壁側が厨房で、その前にはカウンター席が3席。二階だけあって採光も良く、帆船や飛行機の模型が飛んでいる店内は落ち着いた雰囲気で寛げます。

窓際の席に座ると伊勢佐木通りが良く見渡せます。ちなみにこちらは喫煙店です。
  
こちらは軽食メニューが豊富です。メインはカレーで6種類。その他にはピラフが4種、パスタが3種、サンドが3種にトーストサンドが2種類。いずれもドリンクが付いていたり、+¥200-でコーヒーや紅茶などのドリンクを付けることができます。ドリンクはコーヒーや紅茶が¥450-(税込、以下同様)と、この辺でもお安いほうですね。

私が頂いたのはビーフカレースパゲッティ¥1,100-。ドリンク付です。カレースパ、メニューにあるとつい頼んじゃいます。こちらは茹でたパスタにカレーをかけただけではなく、パスタがちゃんと炒められています。この方がカレーとの味の馴染みが全然違うんですよね。しかも具沢山。カレーにはよく煮込まれた牛肉が入っていてホロホロと崩れます。他にはウィンナ、玉葱、ピーマン、コーンなど。砕いたナッツがトッピングされていて、これがまたいいアクセント。カレーもほどほどにスパイシーで結構ピリ辛。いやあ、こいつはいいや!

こちらはセットのブレンドコーヒー。ほど良い苦みでバランスも良く、飲みやすいですね。カレースパでお腹を満たした後はコーヒーを飲みながらゆっくり一服。落着くなあ。
手間をかけたカレースパに舌鼓を打った伊勢佐木4丁目の喫茶店ランチでした。

店舗情報:
Coffee Shop よんちょうめ
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4-121
045-252-8005
伊勢佐木長者町駅からなら6B出口を出て、そのまま大通り公園沿いを阪東橋方面へ。5,6分も歩くと右角にセブンイレブンが、そしてその先にアルペンジローさんが見えたら右折。しばらく行って鎌倉街道も超えて伊勢佐木町商店街にぶつかった右向こう角の二階。駅出口から徒歩7,8分。JR関内駅からなら伊勢佐木モールに入って商店街をずーっと真っ直ぐ。青江三奈さんの伊勢佐木町ブルース歌碑のほぼ前、右側二階。徒歩12,3分。
2025年3月4日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉泉亭(中国料理) 横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅

2025-03-01 10:33:47 | 横浜
さて、この日は伊勢佐木町商店街界隈へ。伺ったのはサンマーメン発祥の店として名高い玉泉亭さん。平日のお昼前と言うのにもう行列です。
 
場所は伊勢佐木町商店街から一本入った脇道沿い。伊勢佐木長者町駅からなら6B出口を出て、そのまま大通り公園沿いを阪東橋方面へ。5,6分も歩くと右角にセブンイレブンが、そしてその先にアルペンジローさんが見えたら右折。しばらく行って鎌倉街道も超えた先の左側一階。駅出口から歩いて7,8分といった所でしょうか。JR関内駅からなら伊勢佐木モールに入って商店街をずーっと真っ直ぐ。青江三奈さんの伊勢佐木町ブルースの歌碑が見えたら次の四つ角を左折。少し行った右側一階。徒歩12,3分。

この日は開店時間の11時の2,3分前に到着。まだ開いていなくて人もいません。所在無げにお店の前に立っていると三々五々人が集まり出して、開店した11時5分頃には10人余りの行列です。入口を入ると左手奥が厨房で、その手前がレジ。手前と右手奥がテーブル席で2席4卓と4席3卓、そして5席4卓ほど。合計40席ほどの広いお店です。

店内の一角には有名人のサイン色紙が数多く飾られていました。ちなみに先頭の写真は私が食べ終わって店を出た11時半頃の様子。まだ10名近くが行列です。
 
中華らしくメニューは豊富です。麺類、トッピング、前菜、ご飯もの、スープ、一品料理と定番物は揃っています。麺類には+¥400-(税込、以下同様)で半チャーハン、またはミニネギチャーシュー丼がセットできるようですが、土・日・祝は除くとなっています。また麺類にはバンメンとかイーフーメンなんて珍しいものもあります。サンマー丼とかカレーライスもありますね。
 
私が頂いたのは一番人気と言うサンマーワンタンメン¥950-。チキンベースの醤油スープの上に野菜餡かけとワンタンが乗っています。餡かけの具はもやし、ほうれん草、白菜、木耳、豚肉など。ワンタンは一口大が5個ほど。醤油スープは旨みもありますがちょっと薄味。ワンタン自体の味付けも薄いのでもう少し濃い目の味が欲しい所。麺は細目のストレート麺、餡かけですからスープの絡みは問題なし。でもあんまりのんびり食べてると伸びてしまいそう。ワンタンも入ってボリュームは充分です。
サンマーメン発祥のお店でサンマーワンタンメンを頂いた伊勢佐木町の平日ランチでした。

店舗情報:
玉泉亭(ぎょくせんてい)
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127
045-251-5630
伊勢佐木長者町駅6B出口を出て、そのまま大通り公園沿いを阪東橋方面へ。5,6分も歩くと右角にセブンイレブンが、そしてその先にアルペンジローさんが見えたら右折。しばらく行って鎌倉街道も超えた先の左側一階。駅出口から徒歩7,8分。JR関内駅からなら伊勢佐木モールに入って商店街をずーっと真っ直ぐ。青江三奈さんの伊勢佐木町ブルースの歌碑が見えたら次の四つ角を左折。少し行った右側一階。徒歩12,3分。
2025年2月26日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする