goo blog サービス終了のお知らせ 

トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

「焼き」を入れた芸術の秋

2015-11-05 | 何よりの楽しみ
 飾り皿の制作もいよいよ終盤となった。最初のロットで焼き肌にしたら接ぎ合わせの先端が開いてしまう皿が半数出て、再接合は不可能なのでパテで埋めたのだが見栄えが台無しになった。二回目のロットは焼き肌にせずオイルフェニッシュを用いず着色ニス仕上げにした。
 これで接合部の反り返りが出ず不良品風にならずに済んだのだが、単なる「ニス仕上げ」では単純で風情を大きく欠いてしまった。結局、反り返りの大きく出る先端部を焼かない焼き肌仕上げにした。
 写真のニス仕上げの皿と焼き肌ニス仕上げでは審美眼が無くても良否は判断できよう。芸術の秋に付き合うのも苦労するが小生的には「芸術の焼き」なのである。
 単調なニス仕上げ   焼きを入れた  落葉風