goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

ビオラとパンジーの植え付け

2017-10-26 21:03:53 | 写真・花

タネから育てたビオラとパンジーの苗を鉢などに植えつけました。
9月1日にタネまきし、9月15日にセルトレイに移植していたものです。
順調に育てば、年末頃には花をつけるようになるものと思われます。

苗の状況

今年は、ここ数年で一番いい苗になったようです。

1 用土の準備

古い土を無駄にすることなく利用しました。
 ① 古い土はふるいにかけ、ゴロ土や根を取り除きます。
 ② 古い土3分の2、新しい用土3分の1にマグァンプKを少量入れよく混ぜ合わせます。
   (マグァンプKは、植物の初期成育を促す成分と、長期にわたって少しずつ溶出する緩効性成分をあわせ含 
    んでおり、雨や潅水に肥料成分の流亡がすくなく、肥料焼けや根痛みの心配も少ない肥料だそうです)
 ③ 用土にジョロで少量ずつ水をかけ混ぜ合わせて適度に湿らせます。
   (鉢に入れたとき水をよく吸うようになります)

2 鉢、植え床の準備

 ① 網袋に入れたゴロ土をコンテナの底に敷きます。こうしておくと再生する際便利です。
 ② 用土を8分目くらい入れて元肥(チッソ・リンサン・カリ各10、クド葉緑素1.5)を入れます。
  (肥料の量の基本は、1㎡20㌘で、コンテナの大きさにあうように換算します)


 ③ 元肥の上に用土を加え、水をたっぷりかけ湿らせておきます。


ここまでは、昨日の午後に準備しました。


3 植えつけ

 
 セルトレイの底の水抜きアナに下から割り箸で押し、根鉢がついたままの苗を取り出します。
 ② 植え床に割り箸で穴を開け、そっと根を入れ込み、軽く土を寄せる。決して押さえ込まない。
 ③ 竹串、つまようじなどで、真っ直ぐに活着するように添え木をしておきます。


植え付け終了

今日は鉢やコンテナにこれだけ植えつけました。
苗はまだたくさん残っています。
別途花壇などに植えるとともに、近所の方や親戚におすそ分けする予定です。

こうした鉢植えの用土づくりや植え方は、4年前に花作りの専門家から教わりました。
小さな鉢等に植え、大きく育てるのが花作りの基本だそうです。
教わった時の記録です。→
log.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20131018

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高陽の紅葉のその後

2017-10-25 19:43:11 | 写真・花

高陽方面の紅葉が目立つようになってきました。
市道高陽可部線のアメリカフウノキがきれいになりはじめています。
季節の移ろいが感じられました。

1週間前(10月17日)はこんな状態でした。


今日通ったところこんなになっていました。


まだ、急激な冷え込み(最低気温が10度以下とか、最高気温が15度以下になったなど)はありません。
しかし、10月もあと6日、季節は確実にめぐっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラウンドゴルフ&森林セラピー体験

2017-10-24 21:40:05 | 同好会・ボランティア・オカリナ

深入山の麓でグラウンドゴルフと森林セラピー体験を行いました。
健福大安佐北会の秋のレクリェーションです。
爽やかな高原で心身ともリフレッシュできました。


安芸太田町にある深入山グリーンシャワー(管理事務所棟)です。
安佐北区可部町から自家用車3台で向かいました。1時間半で到着しました。



平均年齢70うん歳です。


前半(10:20~12:20)はグラウンドゴルフを行いました。





芝の立派なコースでした。3組に分かれ、3ラウンドまわりました。


昼食は各自持参の弁当。 管理棟内で食べさせていただきました。

森林セラピー体験は、午後(13:30~15:00)行いました。



講師は健福大安佐北会会員で安芸太田町セラピーガイドの資格を有するKさん。



ウメバチソウ

リンドウ

リンドウ

マツムシソウ













草原や森の癒し効果をより効果的に享受する方法は「五感を研ぎ澄ませる」ことだそうです。

目・耳・鼻・手足を使っての自然の見方、感じ方を教わりました。

紅葉が始まりかけている深入山の麓で素晴らしい一日を過ごさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CS第4戦 それ行けカープ!

2017-10-23 18:07:14 | カープ・高校野球

マツダスタジアムに来ています。
今日は絶対に勝ちます。
若きエース薮田が先発です。



追記(9:30)


帰宅中です。
7回を終わった時点で見切りをつけました。1回に丸の2ランなどで3点とり幸先よいスタートでした。
しかし、その後はサッバリ。
4回に1点、5回に3 点取られて逆転されました。
勢いが違うようでした。
ラジオによると、今、3ー4で負けたようです。
今列車が出発しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいまつりでオカリナを演奏

2017-10-22 15:18:40 | オカリナ教室

今年も「戸山ふれあいまつり」でオカリナを演奏しました。
2013(H25)
年から5年連続の出演になりました。
戸山の人が関わる芸能発表14グループの一つとして出演したものです。

     
今年は8人、ちょっとさみしい人数での参加となりました。

左端の男性が地元の方です。毎年「コンドル」というグループ名で出演しています。
今日は「岬めぐり」「竹田の子守唄」「地上の星」の3曲を演奏しました。

     
戸山公民館です。戸山は、安佐南区の北西端に位置する山や田畑や家並みなどが美しい風光明媚な町です。

毎年秋に「地域の絆」をテーマに、町をあげて催されているまつりです。
芸能発表のほか、作品展示・バザーなどが行われており、賑やかでした。

今日は台風21号の影響でかなり強い雨が降っていたにも関わらず、たくさんの人が集まっておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする