四季折々

~感じるままに~

仕事始め~ブドウの剪定

2023-01-05 07:46:35 | ぶどう・野菜
昨日は仕事始めの日、私もぶどう(安芸クイーン)の剪定を行いました。
仕事ではなく、趣味で1本だけ育てているものですが・・・
今年16年目(樹齢は17年)になります。

短梢剪定(素人なのでまがいの剪定です)

昨年伸びた枝の根元から2芽残し、3つ芽の節の部分から切り落としました。
この方法を短梢剪定というようです。このような方法で全ての枝を切り落としました。
この残した2芽から出る新梢のどちらか1本を今年伸ばします。
その新梢に花房がつき実がなります。

剪定前の状態

細い枝は昨年伸びた枝です。このほとんどの枝に1~2房なりました。

剪定後の状態

短梢剪定まがいの方法で昨年伸びた枝をバッサリ切り落としました。

切り落とした枝

集めてみるとこんな量になりました。

殺菌ゆ合促進剤の塗布

切った部分にはハケを利用して塗っておきました。

ぶどうは、剪定をはじめ、いろいろと手を加えなければ絶対にいい実はつけません。
今日は併せて根の回りに寒肥と腐葉土を施しました。
趣味としての栽培で未だ手探り状態です。天候にも左右され、なかなかいい実がつきません。
しかし、芽が出始めると、ぐんぐん成長するので、楽しみです。
今年こそは、きれいないい房をたくさんならせたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする