フカヒレを得意とする三国志、今度は大通り進出。儲かっているのであろうが、今度は食べ放題。そのメニューには入らない「フカヒレ」等のコースを提供しているようだが・・・。あの素朴な名店鴻昌支店がなくなったのは惜しい。
「以前のイメージ」鴻昌支店「広東」 045-681-5181 700円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯)+おしぼり 本店は,大通りの真ん中に位置している。普通の . . . 本文を読む
以前私が崇拝する「酔華」さんのブログでも横浜開港記念メニューが木曜日半額になる津という話を聞いたことがある。そういえば今日は木曜日。これは試してみるしかない。店頭に行けば、あったあった「開港記念メニュー」。単品からコースまで半額なので太っ腹。
ランチとして利用できるのは、「開港三麺」①担々麺②サンマー麺③イーフー麺。熱い日なので汁ものが食べたい。以前珠江飯店で担々麺は食べているので、サンマー . . . 本文を読む
中華街もたまにはのんびり歩いてみる物である。何百回と前を通っている場所。重慶飯店別館裏側。歩道の植え込みに石碑が・・。気にはなっていたが日常時間との戦い立ち止まることはなかった。確認すれば「日本における新聞誕生の地」。恐れ入りました。
『海外新聞』発行の地 . . . 本文を読む
チェーン店である「百八十六番餃子」が上海路にある。以前はレトロ名雰囲気を尊重していたのだが、ショーケースを店頭に配置するなど新たな変化を生み出している。せっかく維持していたレトロ名雰囲気(以前あった店舗の再利用)が損なわれてしまった。
ここでも開港150周年に、こじつけたメニュー。1500円コースが出されていた。この店らしいメニューで構成されているが、基本的に低価格の店な . . . 本文を読む
中華街香港路で輝いている(新しく派手な店舗)店。セツトメニューでランチはやらないようなことを言っていたが、うかがってみればランチ650円4種が出されていた。これを「ランチの楽しみ」がのがしてはいけない。すぐに入店。
やはり内部も豪華。大通りの老舗を彷彿とする感じ。一般の価格は高いが650円のランチ設定はありがたい。2人席を基本に見合わせで数名が座れるようになっている。 . . . 本文を読む
単純に言えばウェルカムドリンク(アイスウーロン茶orアイスコーヒー)のサービスが加わった。ランチメニューは時折変化しいる用だが、今度は「金麻婆豆腐セツト」なる物登場。ここで言う金は、金メダリストもびっくりすると言う意味らしい。
「以前のイメージ」金香楼「中華懐石」 045-680-5568 ブログ ブログ ブログ 700円から900円(料理1品+「玉子」スープ+ザー . . . 本文を読む
300円ランチを継続している小尾羊。よく見れば、2品チョイスの定食も始めたらしい。以前のランチメニューもあるが、2品を選べ、ライス+デザート(選択可)らしい。ある程度の自由度があるが、こういう場合盛りが寂しいこともあるので注意したい。
噂の300円ランチ「小尾羊」ほ体験してみた。
「以前のイメージ」小尾羊(シャオウエイヤン)「四川(火鍋)」 天香のチェーン店がランチ開業で展開しているラ . . . 本文を読む
大通りには数カ所で「甘栗」をうっている。多くの場合、無理矢理栗を差し出し、「サービスしますよ」と言って、1袋分を2袋買わそうとする手法。萬珍楼と華勝楼の隙間でも甘栗を売っている店舗。通常あまり気にかけないが、看板を見れば「柴禁城?」。疑問を持ち、店はどうしたと聞けば、「東京練馬にもどった」という。しばらくは、売店(甘栗)は展開するらしい。
紫禁城「広東」が閉店。どうやら「すきや」に変わるとい . . . 本文を読む
そういえば、開業以来あまり行かなかった優味彩。あまりはやっている感じはしないが、相変わらず550円のお粥セツトは健在。おしゃれな店内でお粥をそそると言うのも良いのかもしれない。
「以前のイメージ」優味彩「中国料理」 ブログ 650円 料理1品+御飯(大)+スープ+ザーサイ 中華街太平路に杜記支店となる「紹興酒荘」が開 . . . 本文を読む