徳永写真美術研究所において
初の特別企画・1dayワークショップを開催しました。
今回のプログラムは“シルクスクリーンプリント”。
7月と9月に同じ内容で2回おこないました。
*
当研究所ではシルクスクリーンプリントは
清田もえ子さんが講師を務めます。
技法の工程と魅力を
凝縮バージョンで解説。
実作業においては
原稿作りは割愛しましたが
その他の工程は一通り体験していただきました。
*
製版した版を乾燥させています。
仲良く並んで日向ぼっこをしているように見えます。
刷体験の様子。
紙・布兼用のインクを使用したのでTシャツに刷る事もできます。
4時間の体験実習ながら
シルクスクリーンプリントの魅力に触れていただけたと思います。
スクリーンを通した手刷りの味
インクの物質感
デジタル出力では表現できない魅力です。
今回は1枚の版を使用した体験でしたが
複数の版を組み合わせると
更に表現の可能性が広がります。
今月末からスタートする
「シルクスクリーンプリントの基礎を学ぶ」講座
現在、受講生募集中です。
申込締切日 9月18日(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ワークショップ」カテゴリの最新記事
滋賀県立美術館ブツドリ展_関連ワークショップレポート
TIPA山のアトリエ活動レポート:藍の生葉染
創作実験クラブ / 草木染実験:藍の生葉染 & 枇杷染
恒例の出張講座:日光写真で植物画を描く
古典印画技法サイアノタイプワークショップ2Daysのご案内
出張講座:日光写真講座 ー光で描く植物画ー 開催レポート
2018年夏の特別企画 「日光写真講座 ー光で描く植物画ー」 &「正絹で、藍の生葉染...
2017年日光写真講座 ー光で描く植物画ー レポート
大型カメラ体験:8×10 & 4×5カメラでの撮影・現像 3daysワークショップ報告
サイアノ&ジアゾ感光法での青写真ワークショップレポート