goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

コリアンダーに蕾が出たぁ~ (。-`ω-)マズイ

2020-12-10 19:02:09 | 家庭菜園
予報だと1日中 が並んでたけど、7時頃から てました。
今朝も寒くて−7.7℃・・・−10℃を越すと物置の漬物が凍るから、そろそろ布団を被せようかな。漬物ね、凍ると味や食感が落ちる。

ところで、寒い外とは違って常夏の (夜間は自動運転のストーブ。そして旦那が) 室内で育てている、コリアンダーとイタリアンパセリですが

(ノД`)シクシク コリアンダーがすくすく育っていると思ったら蕾が出て来た~。



蕾が出てきたということは、これ以上は茂らない・・・近いうちに食べます(ノД`)・゜・。
(旦那が)11月も半ばまで寒い外で育てたから、室内は春がきたと勘違いしたのかしら。 育て方を検索しても、何となくぴんと来ない。
春に蒔いても秋に蒔いても、2ヵ月足らずで花が咲くもんな。

ところで、今日、メロンのままから菓子パンを貰った。なんでも帯広から月一で出張販売に来るパン屋さん(名前は忘れた<(_ _)>)で、昔ながら味がするとか。
で、主食を抜いて2個半食べた・・・お腹がきつい。

美味しかった~(*´▽`*)。
彼女が言うように、生地が妙に膨らんでなく中身もぎっしりでしたょ。


ゆうちょ銀行で定期をしたら、お土産を貰った(*^-^*)

2020-12-09 16:59:03 | いろいろ
晴れ、最低は-8.2℃、最高は+2.8℃・・・数字をひっくり返した今日の気温。何となく嬉しい(*^-^*)。
あと3週間余りでお正月。なので和室の掃除をしたけど思いのほか手間取った。
まず、物を全部茶の間に運んで、その後柄の長いホウキで天井や壁の埃を落として、照明器具を拭いて(これが結構面倒)、障子の桟の埃を刷毛で落として、掃除機と水拭きして最後に出したものを元の位置に戻して~と。一部屋で2時間近くもかかってしまった。あ~ぁ、年だねと(ノД`)シクシク。

午後から郵便局へ行ってきた。
満期になったのを通常貯金に入れたままにしておくと・・・・・・使ってしまうから定期にした。

窓口で貯金したらお土産をくれました。


機械でもできるけどね。

今夜はチゲ鍋。
もう材料は気ってあるからグツグツ煮るだけ。

雄阿寒岳とサイロと~

2020-12-08 16:14:50 | いろいろ
風が強いけど晴れ、気温は15時現在最低-6.4℃、最高4.3℃。
午前はサトイモやゼンマイを煮たり、おかずを作ってました。ゼンマイですが硬い(ノД`)シクシク・・・え~、春に乾したまま出かけ、曇りの予報に反して太陽が出てしまい、家に着いたときは針金になっていた。

昨日の続き。

幌呂原野辺りで見た雄阿寒岳


酪農家のサイロ。


道端の何かしら?! 赤いツルウメモドキはまだ元気でした。


もう外は暗い・・・夕食の時間が近づいてきた。

今夕はサバの味噌漬けを焼きます、焦がさないように(。-`ω-)。

タンチョウ…着地します。どいて~

2020-12-07 14:41:24 | 小鳥&小動物
予報が外れて10時頃から晴れました。
今年最後の墓参りに行って、その後鶴見台でタンチョウを見て、鶴居村へチーズを買いに行った。
「つるぼーの家」は定休日でした。

鶴見台のタンチョウ(*^-^*)。(飛来した2羽のうち右は幼鳥)



11時頃はちょうどお食事タイムだったようです。

3密どころか固まってました~・・・広いんだから、もっと散らばって食べたらいいのにと思うけど、やはりみんなでワイワイ食べたほうが美味しいのかしらね(*^-^*)。


え~、「つるぼーの家」ですが、冬季は月曜日が定休日とのこと。
旦那はチーズが買えなくてガッカリしてましたょ。
あ、それからソフトクリームもね・・・牛のおっぱいの味がして美味しいんです。


夕食の生寿司はコープさっぽろ…買うことになった

2020-12-06 16:19:56 | 食べもの&料理
晴れ、15時現在最高は7.7℃で暖かい(*^-^*)。
今夕はコープさっぽろの「魚屋の寿司セット」30貫が1980円(税抜き)・・・え~、チラシには「年末に販売するセット物をお試し価格で」とあるから、年末はだね。年末は材料の魚がだもの仕方ないけどね。

美味しそう。


お寿司を見た息子が、あ~、ウニがない(。-`ω-)。
30貫で1980円だもの入るわけがない。入ってたとしても嫌い(お寿司屋さんのは好き)
だけど、カニが入ってるよ(*´▽`*)。それにネタはどれも新鮮で身の色が澄んでいて鮮やか。

まだね、食べていないけど、きっと美味しいょ!!!
お寿司ね、まず買うことがなく予定外・・・買うことになった。デヘヘ(´ー` 作り置きの煮物と漬物を切るだけで、夕食は楽をします。

あ、年末はお寿司を食べないです。
それは、お正月中に旦那さんの誕生日なので(*´▽`*)。。

タンポポの綿毛…寒いけど旅立ちます~

2020-12-05 14:35:16 | 草花
晴れ、13時現在7.1℃で少し暖かいかな。
庭を見ると、何やら丸くて白いものが見える・・・うん、タンポポかなぁ。
コンデジを手に庭へ出てみると

この寒い中、飛び立とうとしている。


季節外れに咲いてしまったタンポポ。
寒さにめげず、無事に旅立ちの準備ができたので旅に出ます・・・これから寒くなるのにどこへ行くのかと思ったら


すぐ近くの石の陰に潜り込みました~。

どうやら、冬の間ここで過ごすみたい・・・冬眠か(。-`ω-)。

2日のタンポポ、今日は閉じたまま。もう無理かしらね。

北海道羅臼産「ほっけ一夜干し」 が美味しい

2020-12-04 13:23:03 | 食べもの&料理
最高3℃の予報に寒いです。
夕食は鍋がいいかしらね。
昨日、イオン釧路店に行った帰り、釧之助に寄ったら

羅臼産「ほっけ一夜干し」(ホッケの開き)が安かった・・・1枚398円(税抜き)でした。


鮮度抜群でつやつやしてます。

若いときなら1枚食べられたけど、今は半分個でちょうどいいですね。
焼きたてをお皿に・・・脂がじゅわ~って泡ぷくぷくしてました。
美味しかったですょ~(*´▽`*)。



カルディで買い物して今治タオルを貰った デヘヘ(´ー`

2020-12-03 18:33:28 | いろいろ
午後からイオン釧路店へ買い物に行き、
KALDI カルディでコーヒーやお菓子・飲料などを購入したら、3000円以上の方に差し上げていますと、25×25㎝の
「オリジナル 今治タオル(2020冬)」をマイバッグに入れてくれました。

好きな色合い&模様はクリスマス、そして冬だね・・・冬はだらだら生活でそれなりに好き(´ー`)。外は寒いから嫌いだけど。


年末になると混むから、お正月明けまで行かなくても済むように買いました。


生鮮食料品は無理だけど、プリンタのインクやトイレットペーパーなど今から少しずつ買ってます(*^^)v。

あ、ビールと発泡酒にお餅に小豆も備蓄しなくては。

今朝は-8.9℃ …頑張るタンポポ1輪

2020-12-02 19:15:49 | いろいろ
6時近くに起きたけど寒い・・・自室のストーブを点けると15℃。最低気温はなんと −8.9℃だった ← TVの気象情報。
冬で~す。
だけどね、庭の片隅でタンポポが咲いていた。

頑張ったけど・・・これが精いっぱい。


野山に行かなくなって、冬ごもり生活になり何となく1日が過ぎていく生活だと
脳ちゃんが、大事な脳ちゃんが、伸び切ったパンツのゴム(たとえです)になりつつある。

これで廃刊と ← これでは如何と

少しずつ掃除を始めた。
今日は1階の洗面台の中を掃除して、流しも半分だけ綺麗にした。

ここではっと気がついた。
先に天井や壁の埃を落として、次に照明器具を拭いて・・・明後日から一部屋ずつ掃除しよう。

北寄貝(ほっきがい)のお刺身は美味しい (*´▽`*)

2020-12-01 19:30:24 | 食べもの&料理
さ、寒いです。最低の-2.4℃はいいとして、最高の3.6℃は(ノД`)シクシク。
だけど、晴れてるから室内はぽかぽかでTシャツでもいいくらい(ストーブなしで)・・・買い物に行くときは着替えてです。

寒くなると魚介類が美味しい。
昨日は厚岸の秋刀魚まだ獲れているし、北寄貝は あれ、
産地はどこだっけ?! 釧路or白糠だったかしら?! ・・・(。-`ω- ) 値段に心を奪われて、記憶にございません。

殻付き1個税抜き80円だったので(二人分)5個。


お刺身の後ろに見えるピンク色は熱湯にくぐらせたヒモです。(お刺身の色は個体によって淡い色から濃いグレーまで変化がある)

昨夕食は秋刀魚を食べたので、北寄貝は今夕でした。
(え~、3日くらいは活きてます)
プリプリして甘みがあって美味しい(*´▽`*)。


今朝ね体重計に乗ったら思ったほど増えてなかったです。

ある意味、食べても実&身にならないのか?! 喜んでいいのか悲しんだらいいのか・・・?! まぁ、お年なのね(*^-^*)。