チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

タマチョレイタケ 09.6.9

2009-06-12 16:05:00 | きのこ

とうとう見つけた~。

1_159日、別保で見つけた。

シラカバの倒木の上に、キノコ・・・おぅ、タマチョレイタケ!だ。

ウフフフ、とうとう見つけた。(10日にKさんに見てもらった)

(実をいうと、タマチョレイタケというキノコがあるのを知ったのは、一昨年だったかなぁ・・・「釧路キノコの会」の観察会で初めて見た。図鑑には、わりと稀なキノコで、しかも「食」とか)

シラカバの倒木に発生
かさの径9cm、円形で中央が浅くくぼみ、(ベージュがかった)淡い黄色に黄褐色の鱗片をつける
下面は管孔、垂生
柄は中心生で1.5×2cm
弱い芳香有り

85_44_8
と、ここまで観察したから、後は試食するのみ・・・あ~ぁ、先客にやられて穴だらけ(>_サキヲコサレタ

福の神がいた!
9昨日(11日)からの雨も一休み状態なので、午後からタックとオニグルミの花の確認に、別保まで行って来た。また、タマチョレイタケがあったので、割いてみたら虫はいない。OK、まだ、食べられる!(食べたことがないので(-_-;)マダ、ダイジョウブ...)

帰宅後、すぐ茹でて一切れを口の中へ(味や匂いは、ブナハリタケを淡くした感じ)。残りは明朝の味噌汁(初めてのキノコは、朝、食べる)。

コメント (1)

道新文化センター「キノコ入門」と、「釧路キノコの会」

2009-06-11 11:34:00 | 釧路キノコの会のこと

6月10日。釧路ポスフール教室の、道新文化センター「キノコ入門」の野外活動があり、「釧路キノコの会」が協力(右の二人、他に2名)。

1_18場所は釧路町森林公園。9時からだけど、受講生の方、早いですね。

さっそく、「キノコ入門」の講師をされてる高島会長や受講生と一緒に、川沿いに「ふれあいの広場」へ向かい歩き始めた。

ほどなく、8センチくらいの白くて綺麗なヌメリツバタケを採取。(幸先いい(*^_^*)コノチョウシ

第2駐車場から、体験の森→香りの森→散策の森と歩きながら、キノコを採取(&カメラに収めてる方も)して、2時間少々で集合場所の第1駐車場に戻った(皆さん熱心で、予定時間を少々オーバー)。

2_13 6_2 3_10
まずは同じキノコごとにトレーに載せ、観察&同定。その後、講師の説明に受講生の方、身を乗り出して聞いてました。その間にも、不明種を調べるキノコの会のメンバー(写真、中央の丸印)

採取したキノコは、エノキタケ・シイタケ・ヒラタケ・ヌメリツバタケ・ヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)・マスタケ・ヤマイグチ・アシグロタケ・アミスギタケ・キララタケ・ヒトヨタケ・ニガクリタケ・アシナガタケ・カワラタケ・チシオタケ、そして、不明種がいくつか。

12時、解散。私は、森林公園の先で、夕食の食材(イケマ。少し伸び気味だったけど)を採取して帰宅。お天気に恵まれ、(^o^)/ブジ、オワッタ。よかった~。

で、終わるはずだったけど

1_19 道新夕刊(10日)に『キノコと樹木を観察 14日、森林公園』の記事が載ったので紹介。

(新聞のシワを伸ばそうと、大和糊をつけて台紙に載せ、手のひらで左から右へ・・・あ~、千切れた(;一_一)ドウシヨウ

記事にもあるように、14日午前9時から、釧路町森林公園で「キノコと樹木の観察会」があります。申し込み&問い合わせは、河野事務局長?090・4874・7078までお願いします。

コメント (1)

ビンズイの雛 09.6.9

2009-06-11 07:39:00 | 小鳥&小動物

9日、別保の森の中で・・・

1_20いた~!

そぅ~っと草むらを覗くと、黒い塊があった。

おぅ、真っ赤な口がパクッと開いた。

雛だ。

いやぁ~、驚いた。

ねぇ、ねぇ、タックさん。いたよ!雛が。本当に(@_@)シンゾウ、パクパク

デジカメを取り出し、パチリ。

5月14日のシイタケ採りのとき、停めた車の近くの草の中に入ってく、鹿毛をくわえた小鳥を見つけたけど、デジカメが間に合わなかった。でも、タックは写した。(ブログ≪ 愛鳥週間(ビンズイ)≫

で、私はタックに、「ビンズイの写真を頂戴」と(^_-)タック、スキ

3_114_12 2_14
それにしても、こんな草っぱらの、少しばかり背の高い草の中に巣を作るなんて・・・。お~い、キツネにやられるなょ。あ~、それから卵も写しておくんだった。

コメント (1)

オニグルミの雌花は赤かった!

2009-06-10 06:14:00 | 草花

9日、別保の森で見たオニグルミの雌花は赤かった!

3_125_6
>(左が別保、右が仁伏のオニグルミの雌花)

3日に仁伏の森で見たのは、淡いサーモンピンクみたいな色で、辻井達一・梅沢俊・佐藤孝夫『新版北海道の樹』(北海道大学図書刊行会)のは、赤いから不思議だった。

4_13けど、別保のは赤かった\(◎o◎)/ホンモノニ、ビックリ!。咲き始めは淡い色で、だんだん濃くなるのかと思ったけど、蕾を見たらやはり赤かった。こちらが本来の色らしい。

6_3 あ~、そしたら仁伏のは?でも、昨年(8月8日)、クルミがなってる写真を写したから間違いない。どうして花色が違うのか、私に分かるはずがないし・・・クルミが好物のエゾリスだって分からないだろうなぁ。クルミは小粒だけど味が濃厚で美味しい!\(^o^)/エゾリスハ、グルメ

4_145_7このオニグルミの殻、とても硬いのでスタッドレスタイヤに使ってるメーカーがある。

タイヤメーカーの人たち、秋になると山に入ってクルミ拾いしてるかも・・・

コメント (1)

アミスギタケ 09.6.9

2009-06-09 15:53:00 | きのこ

今日、(少し疲れてる)タックと

7朝食後、別保までキノコを見に行って来た。車から降りてすぐ、すらりとしたアミスギタケが見つかったので、裏から1枚(って、表は失敗した)

シイタケを見ながら(あ、違うとこに来ちゃった・・・で、戻る)、前回のアミスギタケまで辿りつくのに時間がかかった。

あ~、まだ一部だけど残ってる。(下の中央)

戻ろうと向きを変えたら、あ、あれは、アミスギタケ!(゜o゜)ア、ア、ア~(゜o゜)。しかも、いっぱい。再び、デジカメを取り出し、右に左にと向きを変えパチリ、パチリと写してきた。食べられたらなぁ)^o^(残念!

56 8
パチリパチリだけど、先日から、デジカメの表示がおかしいなぁと思いながら使ってた。今日も。先ほど、はっと気がついた!設定を変えたのを忘れてた・・・(-_-;)ナンデ、キガツカナイ。やはり、デジカメは賢い。

コメント (1)

仁伏のきのこ 09.6.3

2009-06-08 09:42:00 | きのこ

あ~あ、またやってしまった。(>_ビエエ~ン。話は3日。(午後から仁伏の森を1時間半ほど散策)

Photo_14フチドリツエタケの写真!バックに写ってるのはリュックサック。泣くに泣けない・・・けど、涙ポロポロ、ポロ。

このキノコ、今まで秋にしか採ったことなかったので、見つけた時、頭は???。図鑑を見たら、「6月中旬と8~10月」とあった(゜o゜)エ? ソウナノ。私が知らないだけだった~。(昨年のホシアンズタケもそうだった)

昨年といえばタモギタケが豊作だったなぁ・・・当然、今回も探した。乾燥しかかってる幼菌と、たった1本だけど成菌があった。(雨が降ったので、この後出るかも。でもねぇ、仁伏は遠い!いいや)

仁伏で見つけたキノコの中から、ヌメリツバタケ、タモギタケ、ホシアンズタケに、下は何という名なのか(食べられないから調べてない...)。

1_211_221_23 Photo_15 1_242_15
その他に、シャグマアミガサタケにアミガサタケの仲間があった。さぁ~て、今度は何処へ行こうかな。

コメント (1)

タマチョレイタケ 09.6.4

2009-06-07 09:47:00 | きのこ

2009年6月2日、午後1時過ぎ、1本の電話がかかってきた。

「タマチョレイタケが出たよ!」 「明日お邪魔します」

1_25と、電話を切った。が、20分後にはジムニーに飛び乗って、○○さん宅へ向かった。

うふふふ、出てる~、出てるよ~(>_。。。ウレシナキ

パチリ、パチリ、写させてもらった。

「じゃぁ」

その二日後の4日の午後、再び○○さん宅へ行ったら大きくなってので、パチリしてきた(あ~、黙って写させてもらいました。ありがとうございました)

タマチョレイタケは、多孔菌科で地上生と材上生の両方があるとか。図鑑には「かなり稀」「やや稀」なキノコとある。私のアルバムが、また一つ増えました\(^o^)○○サン?(^o^)/

2 3_14 4_16
タマチョレイが出る○○さん家って・・・樹木生い茂る自然風?なのかと想像したけど、手入れのされた日本風のお庭でした。(なぜ、出るのでしょうかねぇ・・・不思議なキノコと庭でした)

コメント (1)

ワラビ採りの付録

2009-06-06 11:25:00 | 昆虫など

>♪ でんでんむしむし かたつむり ~ つのだせ め(やり)だせ~

1_28これ、目だと思う・・・(先端の黒い部分)。

セリを採ってて、ふと脇のフキの葉を見ると、でんでんむしが森林浴を楽しんでた。リュックからデジカメを取り出しパチリ、ついでに隣のキンポウゲの仲間(ハイキンポウゲ?)もパチリ。

図鑑を見ても、花や昆虫の名前が分からない。ただ、単に私の読解力が足りないだけじゃないと思う。まぁ、葉の裏の微毛がどうとか、斜め下向きの毛がどうとか書いてあっても、そんなとこまで観察してこない私も悪いかも知れないけどさ(-_-;)ヤルキモナイケド・・・で、お手上げ。

そんな訳で、デンデンムシ、ハルザキヤマガラシとアブ、それからコガネムシ。下はキンポウゲの仲間、オニグルミの雌花と雄花。

2_18P6032780Photo_16Photo_171_292_20
今日の予報は曇りだけど、霧雨になってきた。さぁ、午後からウドの酢味噌和えを作って、冷凍庫に入れよっと!その前に昼食を食べてから・・・)^o^(トリソボロゴハン

コメント (1)

ワラビ&ウド採り・仁多

2009-06-05 06:20:00 | 山菜

ふぁ~・・・3日、午前3時45分。

1_2_34時前の起床は、眠い…眠いけど、身支度を整えているうちに、(つぶらな)目はパッチリとあき、4時10分、タックと本格的なワラビ&ウド採りに、いそいそと

現場に着いたら、だあ~れもいない(*^^)vヤッタネ!。早速、笹の中へ・・・出ているけど、細い。その中から太そうなのを選びながら進むこと30分で、ようやく1センチ前後のが採れ始めた。

がぜん、目に力が入る。右手でワラビを折りながら、目は次のワラビを探してる・・・タックからもリズミカルにポキ、ポキ、ポキと聞こえてくる。でも、さすがに途中で腹が減った~おにぎりを半分こして食べ、また、ポキポキ。

Photo_20Photo_22 グッドタイミングで収穫量は十分。遅い朝食をとり、もう1か所でセリやコゴミ、イケマ、タラノメを採り、今日の山菜採りは終わり。(タックに山菜を持ってもらいパチリ。冬ごもりの準備が出来た) そのあと、川湯エコミュージアムセンターの「キノコと森展」を見てから、仁伏で森林浴(キノコ探し)。

さぁ、十分遊んだので帰ろう!\(^o^)/タノシカッタヨ (昨日、一部を老親+姉に送った)

コメント (1)