5日のこども日、シイタケ採りで別保の山林をウロウロしてたら
松(だったと思う)の根方に、鮮やかなオレンジ色のキノコがひしめき合ってた。
近づいてみると・・・エゾシカの糞がいっぱい。
枝を拾って、糞を一つずつよけて・・・公園でやったら、間違いなく変なおばさんだな。
ヒイロチャワンタケって春にも出るんだ!! と、カシャ。
でも、念のため図鑑・『北海道のキノコ』(五十嵐恒夫著)を開くと、秋でしょ\(◎o◎)/!
前後のページをめくると、マキバノチャワンタケなるものが出てる。
発生時期は4月~9月、発生場所は牛糞や野生動物の糞の上
若いとき円すい形、のち皿形から盤状、径2~6mm、無柄
色は橙黄色、表面の周縁部は淡色
と、ここまではいいけど
外側に明褐色の剛毛がまばらに生える
と、ある。
肉厚のヒイロチャワンタケだと思ってたし、糞がいっぱいだから、手に取って確認しなかった・・・だから、毛があるのかないのか。
ネットで検索しても殆ど画像がないけど、マキバノチャワンタケでいいかなぁ(^_^;)。
ところで、マキバノチャワンタケを漢字で書くと牧場茶碗茸。発生するのがウシやエゾシカの糞の上と知ったら、がっかりだろうなぁ。
うふ(*^_^*)、エゾシカの糞も一緒に撮ったほうがよかったかなぁ・・・。
松(だったと思う)の根方に、鮮やかなオレンジ色のキノコがひしめき合ってた。
近づいてみると・・・エゾシカの糞がいっぱい。
枝を拾って、糞を一つずつよけて・・・公園でやったら、間違いなく変なおばさんだな。
ヒイロチャワンタケって春にも出るんだ!! と、カシャ。
でも、念のため図鑑・『北海道のキノコ』(五十嵐恒夫著)を開くと、秋でしょ\(◎o◎)/!
前後のページをめくると、マキバノチャワンタケなるものが出てる。
発生時期は4月~9月、発生場所は牛糞や野生動物の糞の上
若いとき円すい形、のち皿形から盤状、径2~6mm、無柄
色は橙黄色、表面の周縁部は淡色
と、ここまではいいけど
外側に明褐色の剛毛がまばらに生える
と、ある。
肉厚のヒイロチャワンタケだと思ってたし、糞がいっぱいだから、手に取って確認しなかった・・・だから、毛があるのかないのか。
ネットで検索しても殆ど画像がないけど、マキバノチャワンタケでいいかなぁ(^_^;)。
ところで、マキバノチャワンタケを漢字で書くと牧場茶碗茸。発生するのがウシやエゾシカの糞の上と知ったら、がっかりだろうなぁ。
うふ(*^_^*)、エゾシカの糞も一緒に撮ったほうがよかったかなぁ・・・。
奈良公園はあちこちに鹿の糞、コロンとした小さな黒い球状です。仲間だからエゾ鹿も同じようなのかなと想像しています。
とても目立つ、綺麗なきのこでした。
ただ、エゾシカの糞がころころ。奈良公園のシカと同じかと思います。
糞から栄養をもらっているのでしょうね。糞って、意外と栄養豊富かも。