チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

釧路キノコの会、第17回勉強会

2011-02-20 09:50:27 | 釧路キノコの会のこと

19日、釧路キノコの会の勉強会が、午後1時~3時まで、わっとであった。出席者は30名。

え~、内容はですね

①「間違えやすい食・毒きのこ」 中田副会長

1 2
パワーポイントと保健所から頂いた冊子(『野や山のきのこハンドブック』北海道保健福祉部保健医療局食品衛生課)を使ってのお話。

中でもハタケシメジと間違えやすいクサウラベニタケは、覚えたての頃、間違えたことがあるので納得。ほんと似ているよ!(中毒ナンバーツー)

(右側の写真、右からのお二人は小学生のお孫さんと一緒の会員。嬉しいですね(*^_^*)。)

続いて、②「モミタケ」を採る を、インターネットの動画で見るはずだったけど、なぜかインターネットがつながらず、中止になってしまいました。(残念)

最後は、③「キノコの名前の由来」 高島会長

3 4
会長さんは白板とお手製の資料を使ってのお話。

~、方言でキヌメリガサのことをユキノシタという地方もあるとか。こちらではユキノシタといったらエノキタケ!

で、方言だと、お互いに違うきのこのことを話していることも。和名をしっかり覚えましょうとのこと。

それで思い出した。2009年に川湯で出会った人は、ショウゲンジをシンコマツタケ、ヌメリササタケをムラサキシメジと・・・ムラサキシメジは和名で存在する。

やはり和名をちゃんと覚える必要があると思った・・・でもなぁ、覚えられないんですよ~(-"-)ときどきフリーズ

勉強してきました。(*^^)v

コメント (2)