goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

ブルーベリー大豊作

2024-07-31 | お庭

畑の作物がことごとくダメなのに反し、何故かブルーベリーは大豊作。

冬場には肥料をあげる、心の余裕が(脚を怪我して気持ちが落ち込み、治れば走ってばかりで)無かったのですが。

 

かご盛りいっぱい、何度も収穫出来て、ヨシコさんやヒロミさん、はるさんのお友達のげんちゃんトコにもらって頂いて。

毎日ヨーグルトに入れて食べまくっていますが、それでも食べきれず。

冷凍庫は満杯なので冷凍保存も出来ず、ジャムにしたり。

 

ジャムと生のブルーベリーでスムージーを作ってみた日も。

走った後に最高の一杯になりました。(実際は2杯分出来、飲み干しました)

 

そして、毎年作っているチーズケーキ。

計量せず、山ほど入れたらブルーベリーの水分でトロトロなケーキになりました。

冷たく冷やしておいしいです。

 

クリームチーズを買ってきて、この夏もう一度作りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追肥

2024-06-25 | お庭

6月、撮影思いのほかたくさんで、感謝。

走ってる場合かな?

お庭の事をもっときちんとやらなきゃだ。

 

見るに見かねて、畑の追肥。

トウモロコシが育ってきました。

しかるべき時に追肥をしないと、上手く育たないのが野菜。

 

気づいたらピーマンも収穫期になってるものがたくさん!

 

キュウリは5本収穫。

嬉しいけど、えらいこっちゃ。

 

ここ2日間の夕ご飯

6/24(月)

チキンのバターポン酢。バジルを仕上げに。

 

6/25(火)

塩サバの生姜風味。最後にごま油で整えるのがおいしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の生長

2023-05-26 | お庭

夏野菜を植え付けて、ちょうど3週間になりました。

いつも思うけど、野菜の生長の速さには驚きます。

トマトぐんぐん!

 

キュウリも葉が大きくなり

勢いを感じます。

 

トウモロコシは根付きました。

 

5月5日に植え付けたときは、あんなにちっちゃくて

心配したトウモロコシ苗は

 

無事に育っています。

生命力がすばらしい。

 

枝豆も茂ってきています。

ホント、肥料と水。

カチカチの枝豆とカスカスのトウモロコシにしないように。

過去からの学びです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休、お庭時間

2023-05-04 | お庭

昨日撮影で疲弊していましたが、深夜に目覚めて寝つけない。

調子の悪い目覚めでしたが、明るくなってきたのでせっかくなので走りに出ました。

朝食前に20キロジョグ。

牛乳コップ半分だけでしたが、案外走れるものだな。

走っていると、きのうのモヤモヤイライライヤだった出来事が汗と共に流れ出た感じ。

胸がスッキリしてきました。

やっぱり走るっていいな。

 

大型連休、どこいも行く予定がないのでお庭でのんびりしよう。

てつさんと明るいうちから乾杯しちゃえ。

パーフェクトサントリービールと、島根で買ったクラフトビール「みかんエール」。

ちょこっとオツマミ用意しました。

 

みかんエール、色は結構濃い。

しっかりした味わいと苦みでおいしい。

あまりみかんの味はしませんでした。

 

二人で語らっていると、はるさんお友達との時間が終わり夕ご飯タイム。

BBQ風。厳密には網焼き!

炭火の卓上BBQ台があるのだけど、もう使用感たっぷりで使う気が失せてきました。

そこで去年買った「かぜ丸」君登場!

 

乾杯!

 

まずは網に油を差すべく豚バラ肉から。

焼いている間につまむのは

生ハム、ローストビーフ、カマンベールチーズ、オリーブ、サラダ。

 

豚バラ肉は脂がおいしくて、お次は牛肉。

ホント、心や体が弱った時は牛肉かな。

そのおいしさにパワー湧いてきます。

 

後半はいよいよエビ。

お腹いっぱいになりました。

 

最後に、毎日作っているおにぎり。

これを「焼きおにぎり」にしようというてつさん。

私も頂いた。

焼くと感じが変わって、またこれもおいしい。

 

データの整理もあるけれど、今日ばかりは晴天の休日を堪能。

昨日の弱っていた私からは完全復活。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花への植え替え

2023-05-04 | お庭

今年は暑くなるのが早いから、パンジーもすでにダメになり早く夏の花に植え替えしたいと思っていました。

ようやく。

 

庭には暑さに強いマリーゴールドを地植えし、玄関先にはひらひら花びらがかわいいペチュニアをメインに。

夏が来た~と思う元気さと華やかさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の畑の準備

2023-04-21 | お庭

ゴールデンウィークには夏野菜を植え付けます。

そのための準備。

石灰を撒いて、肥料を入れて耕しました。

 

そして、種を蒔きました!

こちらはトウモロコシ。

上手く芽が出るといいな。

 

ついでにジャガイモの追肥。

 

ブルーベリーも根元に肥料をあげました。

どれもこれも、上手く育つといいな。

夏野菜のワクワクな時期が目の前に迫って来た。

 

夕ご飯

久々に日本のカレー。

なのでポークカレーにしました。

スパイシーカレーも好きだけど、子供のころから慣れ親しんでいる日本のカレーも、やっぱりおいしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズとはるさんの玉ねぎ苗

2023-03-09 | お庭

寒い時期は終わり、いつの間にやら暖かくなっていました。

 

庭のクリスマスローズが今年も咲いてくれました。

こちらは買った苗なのだけど、もう暮らし始めて15年ほどになり、当初とは庭の生態系も変化してきています。

 

↓自生して咲いたクリスマスローズ。

鳥の糞とかの種かな?

去年あたりから咲いてくれるようになっています。

 

秋に、はるさんが部活で植えて余ったので、もらってきた玉ねぎ苗。

随分大きくなってきました。

最近の暖かさで、ぐんぐんです。

すでに根元の辺りは球根=玉ねぎの片りんを感じます。

初めての玉ねぎ栽培。

今後どのように生長するかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ収穫

2022-12-28 | お庭

比較的暖かい日になったので、夫婦でお庭のお手入れ。

先日の雪でジャガイモの葉が、完全に霜枯れてしまったのでこの際収穫。

あんまりたくさんとれませんでした。

毎年冬収穫はとれる量がすくない。

やっぱり夏収穫の方がたくさんできます。

 

そしてついに、ピーマンを片付けました。

こんな年末までピーマンが実っていたなんて、今年が初めて。

そのくらい今年の秋は暖かかった。

 

夕ご飯

モンティクリスト

ホットプレートで焼き焼き。

エッグサラダととろけるチーズ、ハムのサンド。

熱々、とろりでおいしいです。

 

サラダプレート

大根と人参のコンソメ煮、白菜のクリームスープ、グリル野菜など。

 

収穫したてのジャガイモを、早速フライにしました。

お芋の味がとってもおいしい。

しかもなめらか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン大豊作

2022-09-04 | お庭

今年は早めに、ピーマンの最盛期を迎えているような感じがします。

夏の後半にたくさん花を咲かせていたので、それが実ってきました!

肉厚で、ピッカピカピーマン!

これの3倍くらい取れて・・・!

お友達のヨシコさんにもらって頂きました。

 

ここ2日間の夕ご飯の記録。

3日(土曜日)

ホットプレートで、モンティクリスト。

フレンチトーストの食事系サンドで、はるさんの好物。

{ハムチーズエッグ}{ハムチーズアボカド}{チーズ・オムレツ}

の3種類。

表面カリっと中はとろけるようにフワトロ。

とってもおいしい。

春さん達は5~6カット食べていました。

 

4日(日曜日)

暑い一日になったけれど、お庭にテーブルを出してきてアヒージョにしました!

器は・・・

チーズフォンデュ鍋。

大き目スキレットがないので、これで代用。

具はシイラとエビ。

たくさんとれるピーマンを仕上げに入れました。

最終的にオイルは、パンを浸して頂きました。

魚介の風味のする、おいしいオイル。

まだ残っているので、後日!

 

サラダ

{キャロットラペ、モヤシのトマトソース、チーズオムレツ、生ハム、チーズ、サラダ}

モヤシに掛けたトマトソースが上手くできて◎。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋収穫

2022-07-17 | お庭

いよいよジャガイモの葉が枯れてきたので、収穫です。

今年は例年よりも遅め。

土日の天候や仕事の都合でこうなりました。

ワクチン接種2日後、まだ本調子には戻りきらないはるさん。

少しだけ手伝ってもらいました。

 

これだけとれました。

まずまずかな。

去年の方が豊作でした。

大きさもまずまず。

そうは言っても、やっぱり収穫はうれしいです。

じゃが芋を収穫して、畑がガラ~ン。

スッキリしました。

後はトマトとピーマン。

キュウリはすでにラストスパート。

もう元気がない。

7月中には毎年終わります。

 

収穫した日は、もちろん収穫祭。

じゃが芋祭りの夕ご飯です。

メインは、ジャガイモのクリームグラタン。

ホワイトソースの上にチーズももちろん。

相性いいでしょう。

スープはビシソワーズ。

それに、テッパンポテトサラダ。

非常にクリーミィなポテトサラダができました。

 

みんな大好きポテトのフライ。

どれもこれも、みずみずしいジャガイモなので口の中でとけます。

新じゃがならではのおいしさ。

本当はお庭で夕食タイムを過ごしたかったのですが、雨が降ってきたのでお部屋にて。

それでも大満足な夕食となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする