comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

撮影の日

2009-02-28 | しごと
今朝は5時起きで、私にしては早い起床でした。
愛知県豊橋市(静岡より)にあるホテルに撮影に行く事になっていました。

この冬は本当に撮影が少ないです。
不景気が影響しているのでしょう。

豊橋のホテルは、取次店で定期的に撮影に行っています。
最初は距離があまりにも離れているような気がして、アウェーに感じていました。
 
ホテル日航豊橋           ↑変わった花の生け方がしてありました。

今は経験も積み、プランナーさん、ホテルの介添えさんや、進行係のキャプテン、美容の先生にも人脈が出来て、とても撮影のしやすい会場さんになりました。
行くのが楽しみになる式場さんです。

桑名は晴天になりそうな早朝でしたが、電車に揺られ、豊橋に着き目を覚ますと…曇り空。あれれ????
しかも、肌寒い。
予想とは違いました。

ですが、最近の天気の気まぐれの中では、雨模様は回避できたので、まずまずかという感じです。

ガーデンでも撮影でしたし、和やかなお式となりました。

ちょっとしたミニ旅行並みの豊橋撮影。
朝早く出かけても、帰宅は日没後。

帰れば癒しのお風呂タイム♪
疲れが取れますね。

夕食は「白菜マーボー豆腐」すぐに出来ます。

マーボーは、葱やニラだけじゃなくてもなんでも合うんですね。
美味しく出来ました。とろみはいつも適当なんですが、今日はとろみもうまくいきました。

明日は、高校時代のお友達と我が家で集合するので、その下準備もしていました。

今朝は早かったから、早く寝なきゃ・・・。もうダメだ・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ作り 気になること

2009-02-27 | 思うこと
昨日のキムチは、インターネットなどで調べて、一番自分に合いそうなレシピで作りました。

ですが、一つ気になることがあるのです。
白菜を塩で水出しをした後、塩を洗い落としていない事です…!

それって大変な事じゃありませんか??

私の手本にさせていただいたレシピの方は塩を洗っていないようですが・・・うまくいったんですよね・・・・・・・・?

塩辛くて食べられないような気がする!!と、暴れていたら、調べてくれていました。
やっぱりインターネットで…。「文明の力」ですね。なくてはならない存在です。

日本の「キムチの素」の場合には塩は洗ってから漬けるそうですが、韓国式の場合はりんごや蜂蜜を入れるということでした。
私のはりんごと砂糖を入れました。
ヤンニョムを味見したら甘かったので、あの塩と調和されるのでしょうか・・・。
調和されてくれ…!頼む。

でも、すごい量の塩を使ったんです。
50グラムの塩です。
塩って少しでも威力を発揮するのに、山盛りの塩を白菜一枚一枚に塗りつけたんですよ・・・。
心配です。

味は足らなければ足せばいいけど、濃ゆいのは後戻りできませんから。

じたばたしても、後の祭り。
一週間後まで待つしかありません。

初めてのキムチ作りです。いい経験になりました。

どうなっている事やら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ作りに挑戦!!

2009-02-26 | レシピ
今日は久しぶりに晴れそうなので、やるべきことが山ほど浮かんできました。

そして、少し前に白菜が収穫できた事もあり、てつさんにリクエストされたキムチを作ってみようと思っていました。
家でキムチを食べる習慣がない私たち。
でも、好きかどうかって聞かれたら「好き」って言います。

てつさんがキムチをリクエストしてくるなんて意外でした。
私も白菜が収穫できたのに、キムチを作るなんて、何故か頭にありませんでした。
リクエストされ時、「目からウロコ」状態!

白菜がたくさんあるのにキムチを作らないなんて~~。…思えば当然ですよね!

と言う事でスタート♪
①↓白菜半分の根元に切れ目を入れて、手で一気に引き裂きます。
 
②塩をふる
白菜の葉を一枚一枚広げながら、根元のほうにも塩をまぶしつけます。↑
塩は白菜の重さの3%~5%
塩を少し残しておいて、水に溶かし、白菜にまわしかけます。

③重石
適当な容器に入れ、上から重石をします。

④ヤンニョム作り

キムチに必要な合わせ調味料
  
↑ニンニク2カケ、ショウガ1カケラ     ↑りんご1/4(摩り下ろす)  ↑小葱(1cmに切る)
  
煮干の粉末 ↑白ゴマ           ↑昆布(千切り)        ↑イカの塩辛
 
↑ナンプラー                ↑韓国産粉唐辛子

煮干は本当はアゴ(飛魚)で、塩辛はイカでなくアミが良いらしいです。
アゴは高いので、イワシを包丁で砕き粉末にしました。
アミは桑名では販売していないのであきらめ、イカの塩辛で代用です。
他に、松のみや干し貝柱を入れると旨みが増すそうですが、これらは高かったです…。

混ぜてヤンニョムの出来上がり。仕上げに砂糖大さじ1杯入れます。

少ないと大変な事になるので、多めに作り、余った分は冷凍して、チャーハンや鍋に使うと良いそうです。

⑤キムチの具
長ネギ、大根、人参、ニラ
細長く刻んで粉唐辛子を満遍なくまぶしておきます。
 

⑥白菜を取り出す

7時間程度おくと水気が出てしんなりします。ザルに上げ、しばらく自然に水切りをします。
ギューギュー搾るとウマミも搾り出すことになるので注意との事。

⑦具を挟む

葉の間全てに挟みこみ、一番外側の葉で全体を丸め込んでおくと良くまとまりました。

⑧ヤンニョムまぶし


⑨キムチ漬け

ビニール袋に包んで発酵させます。
常温なら日陰で暖かくならない場所に安置し、3~5日で食べ頃に。
私は冷蔵庫に入れておくので一週間くらい置いておこうと思います。
食べ頃になると、ビニール袋が膨らんでくるそうです。

「食べ頃を迎えたら冷蔵庫に保管し、1週間くらいで食べ切ること」との事でした。

1週間後が楽しみです。
ヤンニョムを味見したら、最初は甘ぁく後味は強烈に火を噴きました。
・・・うまくできてるといいな。

部屋中が、ニンニクやショウガ、韓国唐辛子のにおいでスゴイですよ…。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の夕食「イワシの煮付け」

あっさりで、定番。予想した味です。
社員の頃、鯖の味噌煮と共によく作り置きしていました。帰宅したら温めるだけでOKですからね。

副菜は白菜の卵とじ、肉じゃが  です。


最近は黄砂や、花粉が飛び交っていて、春を感じます。

気づけば三月も目の前に…。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり早い お雛パーティ

2009-02-24 | 我が家のイベント
3/3はてつさんが社員旅行で不在のため、本日のお休みに少し早いですが
「お雛パーティ」をすることにしました。

朝食は「桃の節句 ミルフィーユ」
  
ひし形のミルフィーユを作ってみました。
冷凍パイシートで作りました。 
冷凍パイシートがマイブーム!何事も手早く上手につくれるので、お気に入りです。
カスタードはいつものように昨晩作っておきました。

昼間は、てつさんの社員旅行の準備や、私の確定申告で税務署に走り回ったりして、あっという間でした。

しばらく前、私にプレゼントと言ってワインを買って帰ってきてくれました。
ステキなワインだったので、ちょっとしたイベントの時に飲めるといいかな、と思ってとってありました。
それを本日、解禁!!

↑チリ「コノ スル」のスパークリングワイン。春らしいビタミングリーンのラベルも胸きゅん。
コノスルはちょっとステキなワインで、シリーズを少しずつ飲んでいます。

本日の夕食「桃の節句 特製ちらし寿司
       
↑手まりふうに。              ↑変わりいなり寿司 二種
「手まり」は、生ハム、グリーンと、海苔で十文字の3種類です。
見た目がかわいらしい。
「変わりいなり 二種」は、以前普通のいなり寿司を作ったらお揚げの味が濃ゆすぎたので、それもあり、リベンジ!!
ちらし寿司をお揚げで巻いて、葱でしばりました。↑そして、上に飾りつけ。
と、一番右はお揚げで巻き寿司風に仕上げました。中心はアボカド、蟹かま、卵 です↑。

↓前菜系
      
↑いつものマリネの人参と大根をお花型にくり貫きました。上にはケッパーをちらし、デイル風味に。ナマスをイメージしました。
奥は、ほうれん草を檜のぐい飲みに盛り付けました。
桃の節句と言えば、本当は菜の花のカラシ和えですよね、そこを庭のほうれん草にチェンジです。

洋風茶碗蒸し…いつもと違うガラスの器に、ツルを飾りオシャレさアップ↑

ここまでは撮影も順調でしたが、後で気づきましたが、カメラの設定が間違っており、とても見難い絵になってしまいました。
う~ん、残念。
こういう失敗を重ねて、上達していくものですね。

という事で↓こんな感じでスタート♪

リビングダイニングの中央には、ちゃんとお雛様とお内裏様がいらっしゃいますよ。
ぼんぼりの明かりも灯してね。

↓メイン「牡蠣フライと牡蠣グラタン」    「アサリのワイン蒸しスープ」↓    
牡蠣グラタンと牡蠣フライは年に一度のお取り寄せの品♪
お取り寄せってなんかワクワクしませんか?
毎年この時期恒例で、何かお取り寄せをして楽しんでいます。
今日のも、やっぱり絶品です!

桃の節句と言えば「ハマグリ」ですが、ちょっとお高いのでアサリで代用です↑。気分は味わえました。これで十分。

↓「クレソンのカプレーゼ」奥は生ハムとオリーブ


変わりいなり寿司は、たくさん出来すぎたので次回からは一種類で十分ですね。


今日は、いつもの「てつさん休日ディナー」より張り切って作りました!
見た目もきれいで、美味しかったし、大満足の本日の晩ごはんでした。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ひろばへウォーキング

2009-02-23 | カラダづくり
最近「近場の遠く」へ歩いて行ってみる挑戦が、ひそかな楽しみになっています。

サンシパークやマイカルに行ける事がわかったので、今度は「花ひろば」へ行ってみる事にしました。
花ひろば」では、定期的にお花を調達しています。

まずは朝食。ロールケーキ+山盛りサラダ(写真はナイ)

↑甘さ控えめのクリームに卵たっぷりの弾力生地。ベストマッチ!

きのうの「親戚集合の会」でいとこのみっちゃんから頂きました。
四日市の尾平町にある「明月堂」洋和菓子屋さんの物です。

ちょっと奥まったところにお店を構えているのでわかりづらいですが、本当に美味しいお店。
バームクーヘンが有名で、私たちの結婚式の引き出物のバームクーヘンもこちらで選ばせていただきました。

「明月堂」のお嫁さんとみっちゃんが昔からのお友達で、何かあるといつもみっちゃんは「明月堂」さんのケーキを持ってきてくれます。
ちびっこの誕生日や親戚で集まったりするときに、よく頂いています。


さてさて、「花ひろば」に行きましょう。

お部屋より外の方が空気がふわっとなめらかでした。
雨は上がりましたが、もう少し太陽が顔を出してくれるといいのになァと言った空。
風を切りながら歩く事30分で到着。

今日は野菜を買う予定でした。

↑地元の新鮮な野菜ばかり。

お花は春本番になったら、また買いに来るとしましょう。
 
↑苺好きのてつさんが「イチゴは家で育てるといいかもな」…ナメクジが寄るので、私はうまく作る自信がないですよ。
ぷっくりとかわいらしいお花。去年、我が家でも育てていました。↑やっぱり今年も気になる様子。

近くに枝垂れ梅の群生を発見!!
寄ってみたいと思いましたが、これから出社の予定(休日出勤)になっているてつさんに拒まれました・・・。
仕方ない。

「歩く」は人の活動の基本で、手軽な動作。
・・・ちょっとづつですが、代謝が上がってきています。てつさんのメタボ対策にもね。


本日の夕食「豚の角煮丼」
先日作った「豚の角煮」の冷凍してあった分を使ってアレンジです。

ドンブリ物は、あまり作ったことがありません。

休日出勤から帰宅したてつさんは腹ペコキングで、ぐわ~~~っと驚くスピードで食べていました。
もちろん私の器より大きい椀(ごはん一合以上)で準備したんですけどね。

予想通りの豚角煮の柔らかさと、ふっくら卵。おいし~い。
だし汁は前回の豚の角煮の時の汁を少し薄めただけ。何も足していません。それで十分なんです。

食べ終わると「何かない??」と言うものですから、お茶漬けとイワシの甘露煮を出しました。
ようやくお腹が満たされたようです。
が、お風呂から上がったら、コーヒーと今朝のロールケーキの続きを楽しむと言っています。


う~ん…。育ちざかりのような食欲を止めることができません…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親戚集合 新築お披露目会

2009-02-22 | その他
両親の家の、親戚を集めてのお披露目会が本日に予定されていました。

家族では年末に小さくお祝いをしたのですが、実はまだ親戚の皆様に、改まってお披露目会をしていなかったのです。

気づけば引渡しから、もうすぐ2ヶ月になろうとしていました。早いものです。
この間、引越しや外溝工事、カーポートに倉庫作り、フェンス&テラスの見積もりなど、もりだくさんのようでした。

快適に暮らすには、家を建てるダケじゃダメみたいですね。


↑てつさんのお家からお祝いにと頂いた切子の花瓶に、父が育てた洋蘭を、母が飾っていました。
さわやかな うすい黄緑色で春らしい印象を受けます。好きな花。

朝から、私と兄もお手伝い。
テーブルを並べたり、盛り付けをしたり。

↓母が作ったサイドメニュー


        
↑がんもどきの煮物。花粉症に効くとされるフキも。 ↑サラダは海ぶどうもプラスして、グレードアップ。

メインは仕出しを取るのですが、こんなこと(家を建て替えること)はめったにないのでと、父が張り切って張り切って、奮発していました…。

お刺身や天ぷらはもちろん、魚の煮付けや蟹などなど、盛りだくさんです。これだけでも十分なのに、

さらに・・・
  
↑鶏釜飯付き!              ↑茶碗蒸しも。

こんな釜飯セットの貸し出しもあるんですね~。
そして釜飯はテーブルに乗りきらず、ダイニングでまとめて火をつけることに…。(雰囲気ナイ)

もちろん、誰も食べきれないです・・・。
足らないよりは、余るくらいでないといけないですけど。

ちょっとやりすぎなんじゃないの~、オトーサン…。
ま、家をまた新しく建てる事ができて、うれしかったのでしょうね。

親戚とは何事もツーツーの、仲の良い関係です。
きのうウチに寄ってくれた、いとこのEちゃんも本当は今日のこの為に、滋賀からわざわざ来てくれた。
みんなで集まるのはお正月以来で、楽しいお食事タイム(酒盛り)で、
子供も集まってくれたし、賑やかなお披露目会となりました。

よかったね、お父さんお母さん。



後片付けは、食洗機にお任せしてみました。たまには使ってあげないと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドちゃんの送別会

2009-02-21 | お友達のこと
マドちゃんが名古屋を離れると言う事で急遽みんなで送別会をすることになりました。

また、夕方には滋賀に嫁いでいった、いとこのEちゃん夫婦が我が家に寄ってくれる予定にもなっています。

朝から家の整頓やてつさんの夕食作りとあせっていました。
が、計画的に、ターーッとやり遂げると、意外にも時間ができちゃいました。
やればできるモンですね!

いとこのEちゃん夫婦はそろそろマイホームを購入するようで、我が家も見に来てくれたのです。
かしこい夫婦なのできっとステキな買い物が出来ると思います。


さて、日は暮れてマドちゃんの送別会です。
 
↑アジアンな雰囲気の居酒屋で集合。

家族の事を思って決めたようで、マドちゃんらしい決断だったと思います。
仕事が順調だっただけにそれは残念ですが。

マドちゃんとは、写真学校のとき知り合いましたが(年齢とクラスが違う)、まさか同じ会社で働く事になるとは思っていませんでした。
同じ会社で働くようになって一緒に撮影にも行って、楽しい思い出がたくさんあります。
マドちゃんは独特の世界観を持ち、キラリとした写真センスがあるのです。
楽しそうで、ワクワクするハッピーな写真をいつも撮ってくるので本当にうらやましく思っていました。


あと、最近会っていなかった写真学校や会社つながりの友達にも連絡したら、仕事もあって急な誘いだとは思うのだけど、来てくれたのです!

こうやってみんなマドちゃんのために集まれるんだってしみじみ思いました。
そういう魅力を持っている子なんですよね。

今日会えなかったら、本当に当分会うことはないので、集まれて良かったです。
それが正直なキモチ。


長く、できるかぎり、写真を撮り続けていきましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強くて びっくり

2009-02-20 | お出かけ
昨晩の雨は強烈で、これが雪でなくて本当によかったです。
積ってバスが運休したら(てつさんの出勤が)大変ですから。

雨が止まないのでお洗濯物は明日に延期です。
部屋の整頓が終わると、ちょっとストップしていた家計簿をつけることにしました。

窓を開けると生暖かい空気で、数日の張り詰めた冷たい空気はどこへ行ってしまったのでしょう・・・。
家にいて動きが少ないと体がムズムズしてしまうので、行こうと思っていたお買い物は歩きにすることにしました。

雨も上がったことですから。
丘の下のマイカルまでウォーキングです。

外に出ると「むんわ~~」としたちょっと強めの風が私のほほを通り抜けます。
思った以上に湿り気のある暖かい空気。

窓を開けている車を、すれ違い様に何台も見かけました。

目的のマイカルまでは予想通り30分くらいで辿り着きます。
重たいお買い物をしないようにしなくっちゃ。

ここに越してきたとき、まさかマイカルまで歩いて来れるようになるとは思った事もありませんでしたね。

買い物が済むと、また気持ちを新たに、気合を入れて岐路に着きます。

お店の外に出ると、行きとは一変して「ゴーゴー」という強風になっていました。
家を出るとき西の鈴鹿山脈に黒い雲がかかっているのが気になっていたのですよね。
それがこちらにやってきて、見上げる空は一面チャコールグレーの厚い雲に覆われてしまいました。
そのうち強い風と共に小さな雨まで鋭く当たってきて、早く家に着きたいものだと思うのですが、歩くしか他ありません。

帽子も深くかぶらないと飛ばされます。ファッションどころではないですよ…。
上り坂だし、風に向かって前かがみになり「歩け~、歩け~!!」と心の中で叫びながら、ようやく帰ってきました。
と、帰宅すればお決まり通り雨は止むんですよね・・・。ハハハッ

毎日夕方になると、晩ごはんの食材になるお野菜を摘むためにお庭に出るのが習慣です。
私はこの時間に充実を感じています。

↓今日摘んだ野菜たち…裏庭の水仙もついでにもらってきました。

ほうれん草と中央のルッコラはサラダに。
イタリアンパセリはメインの風味付けに。
デイル(右下のバサバサした枝)はスープに使います。

その日摘んできたものは、なるべくその日に使うように心がけています。

↓今日の夕食「鱈と豆腐の包み焼き」  添え「豆腐の洋風田楽」↓…チーズとイタリアンパセリが乗っている
 
玉ねぎの上に塩鱈と豆腐を並べてコショウし、ニンニク・チーズを乗せ、イタリアンパセリを散らしました。
鱈の両脇にトマトソースを掛けて、口を閉じ、そのままフライパンで10分弱焼きました。
鱈は小さめに切ったからか、火は十分に通りふっくらした出来上がりです。
中火だったので玉ねぎはやや焦げましたが、おいしかったです。


明日は、急にお友達の送別会に行く事になりました。
我が家にも遊びに来てくれた、写真学校のときからの繋がりのマドちゃん。
名古屋を離れてしまいます。
寂しくなります・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの銭湯へ

2009-02-19 | お出かけ
今日は近くにあるスーパー銭湯に行く予定にしていました。

イタリアに行ってまでもテルメ(温泉)に行ったほど、温泉や銭湯好きの私たち。
このスーパー銭湯は発汗房といって岩盤浴みたいなのがあって大好きなんです。
以前の住まいの時も車を走らせて、休みとなればここまで通っていました。

午前中は天気もいいし、畑の準備をしておきましょう。
今日畑の準備をしておけば、来月初めには植え付けができますから。
てつさんが会社から余った分をもらってきてくれた肥料も使いますよ~。
 
玉肥。バラやブルーベリー、畑の追肥として使いました。↑
たくさんもらってきてくれてありがとう。必要なの、よくわかってくれてますね~~。

そして、スーパー銭湯へ。

銭湯+発汗防+ランチで¥1580なんです!!
(銭湯+発汗房で¥1200なのに。ランチだけで¥1000なのに…)
今日は早めに来たので、最初のお風呂は長めにしましょう。

次にランチ。
韓国メニューが充実しています。
ビビンバやキムチなどなど。辛くて血の巡りがよくなるらしいです。
幸いにも辛いもの好きの私たちです。

で、いつもの食べたいヤツがあるんです・・・
待つコト20分。
↓海鮮スンドゥブ定食

魚介たっぷりの豆腐鍋。半熟卵入り。
ごはんは釜飯で、ツヤツヤ。
スンドゥブは熱くて、辛くて、アッチッチなのですが・・・うまい!!

釜飯は一通り食べ終わると、釜に水を回し掛けて蓋をし、蒸らし、しばらくしてからおこげを頂きます。

本当においしいんです。

スンドゥブがメニューに入ったばかりの頃、こんなに準備に時間がかかるとは知らなくて、お腹かがすきすぎて理性がなくなり、店員さんに怒ってしまった事がありました…。
恥ずかしい過去です…。今は時間のかかるメニューだってわかっているので、大人しく待っていますよ。

夜にここに来るのも大好きです。
発汗房やお風呂を済ませて最後にスンドゥブを食べ、ビールを飲んで歩いて帰ります…いいねぇ。寒いこの時期はできないんですけど。

発汗房でしっかり汗を流し、お風呂へドブ~ン…。
早めに家を出たのでいつもよりたくさん発汗防にいられました。

フルで働いていたときは本当に休みとあらばここに通って、マッサージなんかもよくやっていました。
そう思えば、ここに来る回数もかなり減りましたね。


夕食は、今日は牛肉です!…きのうは豚で今日は牛!??
こんな感じでスタート♪

お肉は衝撃的にも、フライパンをテーブルに準備して目の前で自分で焼きます!!

  
↑奥・セロリのヨーグルトソース和え  ↑白菜のマリネ。白菜の甘みが染み出す一品  ↑以前母からもらったロール白菜のスープを生かして作りました。

一皿目が終わると、いよいよメインの焼き始めです!!

目の前でジューー!!!!アブラは周辺に飛び散りますが、、いい感じッ! もちろん強火!!

↓出来上がり

ステーキコショウをかけてシンプルに食べます。

ポテトフライはもちろんトスカーナ風。
この間の「フィレンツェ3丁目」で食べた、ローズマリーとパセリの風味の。


てつさんも満足のようです。良かった良かった・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の角煮

2009-02-18 | 作りました
ここしばらくの暖かさで、すっかり「寒い」という感覚を忘れつつありました。

ですが今、2月だったと思い知らされる寒さがやってきています。
朝の室温計が4℃を表示していたり、雪がちらついていたり・・・。
本来2月はこうあるべきなんでしょうけど、久しぶりの本格的な寒さでカラダの調子が狂っちゃいますね。
しかも14、15日のウワサの暖かさを体感しなかった私は、損したキブンです。

昨晩、消化不良のようなムカムカがおそって「食べすぎかなぁ?」と思っていました。
念のため体温を測ると35.5℃でした…。今は高温期の時期なのに。
体中の血の巡りが悪くなって、食べたものを消化できなかったのでしょう。
以前もなんだか調子が悪いと測温すると、34℃代だった事があります。

体温が気温に左右されやすく、寒くなるとカラダから熱が発しなくなって段々下がっていきます。
逆に夏は体温が上がりがちなんです。

ホント、よくないです。

寒すぎたり暑すぎたりすると、体が動かなくてやる気がダウンしてしまうし。
うお~~ん!


暖かい日が続いていたので、ストーブを焚く時間が短くなりつつありましたが、この寒さでまた完全にストーブにお世話になってマス。
ストーブと言えば「煮込み」
沖縄でソーキを食べて以来「豚の角煮」が気になる存在なんです。
この冬は、去年に比べて時間もあるので、長時間の煮込みにピッタリなストーブで「豚の角煮」に挑戦してみる事にしました。

お気に入りのいつもの土鍋で、いざチャレンジ!!
鍋は分厚い方が美味しくできると書いてありました。

料理の出来ていく過程を初めて撮影してみることに!
  
↑①フライパンで焦げ目が付くように焼く ↑②葱の青い部分と生姜の皮を入れて煮立てる ↑③鍋に移して基本は一時間煮る
③の段階でニンニク、生姜、タカノツメ、りんごが入って本格的な雰囲気!!
グルメ番組のラーメン特集で豚骨ダシに果物や野菜が投入されてるのを見て、よく「本格的~~☆」と思っていたのですが、それを実際にやってみる事ができました!

…きのうはここまで。
本には一時間煮ると書いてありましたが、気づいたら2時間もストーブに掛けっぱなし…。
大丈夫かなぁ?しかし、いいにおいが漂ってきます。

↓今日はここから。

↑④常温で一晩味を染み込ませ(本当は3時間くらいでいいらしい)、浮いた油を取り除く。
汁を裏ごしすると書いてありましたが、手抜き手抜きデス。
肉を一度取り出し、食べやすい大きさに切り、再び鍋の中に。


↑⑤ゆで卵や、下茹でした食べたい野菜を投入して30分ほどストーブに掛けて、出来上がり。

↓盛り付け~♪

カラシを付けていただきます。
途中アブラがたくさん出るので、身は硬くなってやしないかと心配していましたが、本に書いてあるとおり、おいしくおいしく出来上がりましたよ。

本にはゆで卵とチンゲンサイを入れると書いてありましたが、チンゲンサイの変わりに庭のほうれんそうにしました。
また、思いつく限りの合いそうな野菜を追加しました。
ゴボウ、人参、大根、玉ねぎ・・・、お豆腐もプラス。
どれも柔らかく、味も染み染みで本当においしいです!

残った角煮は冷凍でいいみたい。
ドンブリやチャーハンなどにも◎と書いてありました。

豚のカタマリ肉を買うのも初めてで勇気がいりましたが、とりあえず成功してほっとしています。
また、来年も作ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする