山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

所沢まつり(その1)

2018-10-23 05:00:00 | 日常の出来事
※10月7日、所沢まつりに行ってきました。




所沢駅前です。
右はプロぺ通りで商店街になっています。



すぐに獅子舞が歓迎してくれました。


獅子舞は何頭もいました。



女性が太鼓と笛に合わせて囃子ています。




子供達の舞です。
このグループは毎年この場所でやっています。
子供を抱っこして囃子ている若いママさんもいました。


動画で撮りました。

2018 10 7 所沢まつり(3)



2018 10 7 所沢まつり(4)

昭和記念公園(その3)

2018-10-22 05:00:00 | 日常の出来事

アレチマツヨイグサです。
花は少なかったです。



チカラシバが逆光を浴びてきれいでした。



ススキの穂も輝いています。



パンパスグラスです。
これも最近野生化しています。



この広場は無料で開放されています。



左奥には高島屋があります。



多摩モノレールです。



この北立川駅で下車しました。
帰りもここから乗りました。

※台風24号の影響でコスモスもかなり倒れたようです。
もう回復したでしょうか?
今度訪ねる時はネットで確認してから訪ねたいと思います。




昭和記念公園(その2)

2018-10-21 05:00:00 | 日常の出来事

ゲートが閉まっています。



台風24号の影響で閉園でした。
ゲートの上からその先を眺めてみました。
イチョウ並木がだいぶ紅葉しているようです。



空いっぱいに雲が広がっています。




もう一度ゆっくりとナンバンギセルを観察しました。




だいぶ終わっていましたが、まだきれいな姿も残っていました。








折角訪ねてきたのに・・・
ごめんなさい・・・といっているようです。



花が終わった姿もおもしろいです。
ゆっくりと時間をかけて観察しました。


昭和記念公園(その1)

2018-10-20 05:00:00 | 日常の出来事
※10月2日、晴天に誘われて昭和記念公園を訪ねました。



JR立川駅です。
すっかりきれいになりました。




ススキが秋を感じさせてくれました。


スジ雲が青空いっぱいに広がっています。



広場です。
幼稚園の子供達の一団が遊んでいました。



ナンバンギセルが顔をだしています。



ナンバンギセルはススキなどのイネ科の植物に寄生する
寄生植物です。
今年、初めての出会いでした。



夕焼け

2018-10-19 05:00:00 | 日常の出来事
※台風24号が過ぎ去った翌日(10月1日)の夕焼けです。



我が家近くから西の空を眺めました。




雲が流れています。



空は期待したほど赤く焼けません。
奥多摩の名峰・大岳山がよく見えました。




しばらく眺めていましたが、あまり変化がありませんでした。
黒い雲の形がおもしろかったです。







佐渡高校同窓会(その2)

2018-10-18 05:00:00 | 日常の出来事

記念講演は「佐渡(さわたり)稔」氏のお話でした。
彼は俳優として活躍しています。
劇団東京ヴォードヴィルショーを数名の仲間と立ちあげたそうです。
舞台だけでなくテレビのドラマにもたくさん出演しています。
詳細はネットで「佐渡稔」と検索してご覧ください。



佐渡の銘酒も勢揃いでした。



佐渡副市長から佐渡のようすを聞かせて貰いました。
自然界に放鳥したトキは360羽を超えているそうです。
稲刈りの終わった田んぼでは普通に見られるようです。



前方からのようすです。
現在の校長先生も来賓として出席していました。




午後3時に閉会し、あっという間にみんないなくなってしまいました。
この日は台風24号が東京を襲うということで電車も計画運休するとのことでした。
いつもなら仲間と二次会に繰り出すところですが、私もまっすぐ帰りました。


   ◎動 画

佐渡民謡の佐渡おけさとベリーダンスをご紹介します。
ベリーダンスは卒業生が立教大学の学生に指導しているそうです。
たくさん撮りましたが、2つだけご紹介します。


2018 9 30 佐渡おけさ




2018 9 30 ベリーダンス(1)




2018 9 30 ベリーダンス(2)


佐渡高校同窓会(その1)

2018-10-17 05:00:00 | 日常の出来事
※9月30日、佐渡高校の同窓会が東京で開催されました。



場所は神保町の「学士会館」です。



学士会館の正面玄関です。



受け付けは2階でした。
会費を払ってネームタグを受け取ります。



会場の入り口です。



会場は丸テーブルになっています。
名簿にテーブルナンバーが書いてありました。




高校のマークと日の丸の旗です。



会が始まりました。



私の席は一番後ろ(М)でした。
この日、私の同級生は5名参加していました。
男性はいつもの顔でしたが、女性が2名参加していて
懐かしかったです。


   ◎動 画

当日、披露された佐渡民謡です。
歌い手の一人は同級生です。




2018 9 30 相川音頭



2018 9 30両津甚句








天覧山(最終回)

2018-10-16 05:00:00 | 日常の出来事

飯能河原に着きました。
赤い橋は割岩橋です。



バーベキューを楽しんでいました。
ここは家族連れが多いようです。



孫に「石投げ」を教えてあげました。




何度かやっているうちに水面を飛び跳ねる石があります。
その度に孫は大喜びしていました。
都会では石を投げる場所などありません。
初めての川遊びでした。



空の雲が雄大です。



タマスダレが咲いていました。



急に黒い雲がでてきました。
ここで帰ることにしました。



変わった虫が飛んできてホバリングしながら蜜を吸っています。
調べたらスズメガの仲間のホシホウジャクでした。



空を鳥が群れになって飛んでいます。



ムクドリかもしれません。
何度も方向を変えて飛んでいました。

※孫との「初登山」・・・
なかなか楽しかったです。




   ◎付 録


この日、我が家の近くでこんな光芒が現れました。




この夜は「中秋の名月」でした。



孫と一緒に部屋の窓を開けて眺めました。
このあと、すぐに雲に隠れてしまいました。






天覧山(その6)

2018-10-15 05:00:00 | 日常の出来事

タデの仲間のようです。




ジョロウグモです。
このクモの巣は粘りが強いので、虫取りに使いました。
子供の頃の思い出です。



ヒガンバナの群生・・・・




もうほとんど終わりかけていました。




河原にたくさんの人がでています。
この日は祝日でした。



飯能河原と呼ばれています。



橋を渡って対岸に行きます。



孫はさっさと前を歩いています。
これから河原で少し遊びます。



天覧山(その5)

2018-10-14 05:00:00 | 日常の出来事

川に出ました。
釣りをしている人がいます。



入間川です。
流れは静かです。




ここを渡って向こう岸に行きます。




子供が大物を釣りあげました。




ブラックバスでした。



入間川の上流です。


下流です。
これからこの右を歩きます。



大きな蛾が止まっていました。
コベニスジヒメシャクガという長い名前のシャクガの仲間でした。



振り返ってみました。
先ほど釣りあげたブラックバスを岸辺に入れています。
帰りにまた川にリリースするそうでした。


天覧山(その4)

2018-10-13 05:00:00 | 日常の出来事

ヤマウドの花がびっしり・・・です。



シュウメイギクです。



いろんな種類があるようです。



ウメモドキの実が真っ赤に熟れています。



分岐にでました。
左に行ってみます。



センニンソウが咲いていました。
花の後の綿毛がきれいです。



天覧山(その3)

2018-10-12 05:00:00 | 日常の出来事

急な階段を登ります。




この先に岩場があります。




頂上に着きました。
登山口から約20分の登りでした。
標高195mです。

※明治天皇が登ったので、「天覧山(てんらんざん)」という名前になったそうです。




この右手に富士山が見えるのですが、この日は雲に隠れていました。




飯能市内です。




新宿の高層ビルがうっすらと眺められました。




頂上で展望を楽しんだ後、下ります。
孫が階段を飛んでいました。




真っ白なキノコがありました。
とるのは写真だけです。




ここにもキツネノマゴです。




ガンクビソウ・・・・
タバコの雁首にみえますか?



サクラタデ・・・
タデの仲間で一番きれいな花です。




ミゾソバも咲いていました。
葉っぱの姿からウシノヒタイとも呼ばれています。



天覧山(その2)

2018-10-11 05:00:00 | 日常の出来事

ここが登山口です。



キツネノマゴが咲いていました。



キノコがびっしり・・・
小さなサルノコシカケのようでした。



この日は5歳の孫と一緒でした。



ヤブランもまだ元気です。



ヌスビトハギ・・・
実が少しできています。



シラヤマギクも今が盛りです。



こんな登山道を歩きます。




右手の崖に十六羅漢が鎮座しています。



江戸時代、徳川綱吉が病気になり、近くの能仁寺の和尚が病気平穏の祈願を
したら病気が治ったそうです。
そのお礼にここに十六羅漢を寄付したそうです。




豪快に笑っている羅漢様もいます。
笑って過ごせば病気にもならないようです。




天覧山(その1)

2018-10-10 05:00:00 | 日常の出来事
※9月24日、埼玉の名峰・天覧山に登ってきました。


途中にヤブミョウガが咲いていました。



大きなケヤキです。



キンモクセイが甘い香りを漂わせています。



花をズーミングしてみました。
かわいい顔をした花です。



ヒガンバナがまだ咲いていました。



まだ蕾もありました。



ここは桜の名所です。
奥の山が天覧山です。
これからあの頂上まで登ります。



狭山湖散策(最終回)

2018-10-09 05:00:00 | 日常の出来事

高いビルが建っているあたりが所沢市街です。




ヤマウドの花が咲いていました。



大きな雲が広がっています。



すぐ近くを小さなバッタが通り過ぎました。




これから進む方向です。



振り返ってみました。



今度は白いツツジが咲いていました。




ヒヨドリジョウゴの花です。
花後は真っ赤な実ができます。




ド根性ヨウシュヤマゴボウです。
コンクリートの割れ目から顔をだしていました。

※ここは我が家から車で20分くらいのところです。
今回は堰堤を中心にのんびりと1時間くらい歩きました。