定年楽農

第二の人生を農で楽しもう

14年ホウレンソウの播種

2014-09-24 17:38:17 | ホウレンソウ

24日は午後から雨の予報。急いでホウレンソウを蒔いた。
ホウレンソウの発芽は、「温度よりも土壌水分に大きく影響されるため、覆土は1cm程度と深くし、鎮圧する。」ことが重要です。水分の蒸散を防ぐために、さらにその上に籾殻をかけました。
就農最初のころは、覆土が浅すぎて、何年も発芽を失敗しました。
ホウレンソウは土壌PHが重要ということは有名ですが、あまり神経質にならなくてもいいようです。
それよりも、土壌の湿り過ぎに注意が必要です。水はけの悪い圃場では、高畝にするだけでも効果があります。
野菜の発芽は、光に敏感なものも多く、特に、光を好むものと、光に当たると発芽が悪くなるものがあります。
光を当てると発芽が悪くなるものは、ホウレンソウ、ダイコン、ネギ、タマネギ、ナス、トマトで、覆土を厚くします。
ホウレンソウの播種において、覆土の1cmは重要です。
「地温が高く乾燥している場合は2cm、軽い火山灰土では厚めにするが3cmが限度」(「新野菜つくりの実際」(農文協)との報告もある。)
今年は、乾燥が続きましたが、9日播種のニンジンは、エバーホースでの灌水で9日間乗り切り、18日播種のニンジンも6日経ち、後は雨待ちとし、代わりにタマネギにセットしました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 14年秋分 | トップ | 14年台風18号が来るぞ »

コメントを投稿