goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

11年第6節

2011年07月25日 | Jリーグ 0807-1107
対戦相手がモンテディオ山形、そのことには何の違和感もないです。ただ、その試合のカテゴリーがJ1だというのは、ちょっと不思議な気分。さらには、昨年までアビスパの選手だったジャンボ(大久保選手)が山形のユニフォーム姿で表れ、コウヘイ(宮崎選手)も先発メンバーにいたりしたら、もう何が何だかといった心境。

コウヘイ、ユニは違う色だったけど動き方ですぐわかる。懐かしかったです。小林監督も含めて、アビスパにずっといて欲しかったのに、アビスパからいなくなるとか個人的には望みもしないどころか考えられないことだったのに、今やそれがもっともっと厳しい現実となって、目の前にありました。

ずっと落ち着かない気分のまま試合を観ていましたね、振り返ると。そう言えば、今のアビスパには小原選手がいたというのは、試合後にまともに思い出したんでした その小原選手をはじめ、アビスパの先発メンバーは前節とまったく同じでした。

山形の方は、Jリーグアフターゲームショーによると、前節から3名入れ替えていたらしいです。その点に関しては、どっちが功を奏したかというと結果的には山形、と言えそうです。ホームでの対戦でしたが、0-2でアビスパが敗れることとなりました。

昨夜はもうひとつ、あらためて思ったことがあります。それは、後半の残り時間が少なくなった中、途中交代で出場したユタカくん(高橋選手)のこと。このところずっと、そういった出場が続いています。FWなので、ゴールを決めることを託されて送り出されているはず。

それも大変だなぁと。今のところいい結果に結びついていませんがそれでも交代で出場し局面を打開することを求められる。…と、そんなことも考えつつ、釈然としない思いを抱えたまま観戦した第6節、山形戦でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする