goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

茶色の大きい木

2008年12月16日 | 植物・動物
最近、気になる植物を見つけました。見つけたといっても、それ自体はずーっと前からあちこちでよく見かけていたんですが、名前を知らなかったので、目にはしていても関心を持てなかったわけですね。

名前がわかったのは、この前園芸公園に行った時。園芸公園なので、ちゃんと名札がつけてありました。けっこうびっくり、でした。まさかメタセコイアだとは。

名前は聞いたことがあったけれど、こんなに身近に見かける木だとは思っていなかったので。あらためてネットで調べて、それがどうしてなのか、はわかりましたがやっぱりいろいろと珍しい木、でした。

写真は、根元に散っていた茶色の葉と実、です。まつぼっくりみたいですが、大きさはさくらんぼよりひと回りくらい小さいです。葉は、今の時期、茶色になって散ってしまいます。木の形はまるっきり杉みたいなのに、落葉樹なんですねー。

また今度、他の写真も載せていきたいと思っています。しかし、大きいというか、どんどん育つ木らしいです。私にとって、今まさに“気になる木”です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする