観客も大勢で、久しぶりのホームでのリーグ戦で、勝利への期待も大きかったのは確か。その上での後半アディショナルタイムの“幻のゴール”、しばらくは何とも言えない気持ちでした。
今さらですが、決まっていれば1-0での勝利。その喜びを得られなかったと思うと、やはり残念です、アビスパ対横浜FC。試合全体の印象については、中倉さんによるJ’GOALのレポート中の“閉塞感”、“負の連鎖”といった表現に納得するものを感じています。
でも、だからと言ってしょげているわけではありません。そりゃ、一時的にがっくりとはしたけれど、課題が多ければ多いほど、じわじわと燃えてくるってもんです、個人的には
選手を信じて、私も引き続き、応援頑張りま~す。以前、テレビの番組で知った“夢を持つ”、“楽観的に考える”、“決してあきらめない”(いい言葉でしょう?)という想いとともに。
写真は、試合前に行われたジュニアスペシャルマッチの時のものです。19日は幼稚園児による対戦。可愛かったのと観客席からの家族の応援が微笑ましくて、私も気持ち盛り上がりましたー
今さらですが、決まっていれば1-0での勝利。その喜びを得られなかったと思うと、やはり残念です、アビスパ対横浜FC。試合全体の印象については、中倉さんによるJ’GOALのレポート中の“閉塞感”、“負の連鎖”といった表現に納得するものを感じています。
でも、だからと言ってしょげているわけではありません。そりゃ、一時的にがっくりとはしたけれど、課題が多ければ多いほど、じわじわと燃えてくるってもんです、個人的には

写真は、試合前に行われたジュニアスペシャルマッチの時のものです。19日は幼稚園児による対戦。可愛かったのと観客席からの家族の応援が微笑ましくて、私も気持ち盛り上がりましたー
