もしかして、明日は今年初めてのアウェイ観戦? と思って調べてみたら…、やはりそうでした。しかし、アウェイとはいえ、時間的には“レベスタ”に行くのとほぼ変わりません、我が家からは。
明日の試合、J2第17節、サガン鳥栖対アビスパが行われるベストアメニティスタジアムは、JR鳥栖駅から歩いて5分くらい。これまで何度も出かけましたが、全部JRを利用してきました。時刻表を調べて、遅れないようにしなくては、というのはあるにしろ、この近さはホントに助かっています。
明日もまた、いつも通り何ごともなく列車が運行してくれれば、今季初のアウェイ観戦、そして“九州ダービー”、スタジアムでしっかりと応援できる予定です。
ところで写真は、そのJR鹿児島本線ではなく、先週ポピーを見に出かけた時に撮った甘木鉄道の電車です。太刀洗駅のホームに入ってきたところです。甘木鉄道、記憶している限りでは初めて、だったんですが、運賃に関しては電車らしくないというか、バスとほぼ同じだというのにちょっと驚きました。
後ろのドアから乗って整理券をとり、降りる時はそれとお金を箱に入れて前のドアから降りる、というふうに。他にも、車内の椅子、珍しかったです。片側は一般的な、向かい合わせの二人掛けだったけれども、もう一方はひとり掛けの向かい合わせ、それと窓を背に、両側で向かい合わせの部分もありました。下の写真の通りです。
明日の試合、J2第17節、サガン鳥栖対アビスパが行われるベストアメニティスタジアムは、JR鳥栖駅から歩いて5分くらい。これまで何度も出かけましたが、全部JRを利用してきました。時刻表を調べて、遅れないようにしなくては、というのはあるにしろ、この近さはホントに助かっています。
明日もまた、いつも通り何ごともなく列車が運行してくれれば、今季初のアウェイ観戦、そして“九州ダービー”、スタジアムでしっかりと応援できる予定です。
ところで写真は、そのJR鹿児島本線ではなく、先週ポピーを見に出かけた時に撮った甘木鉄道の電車です。太刀洗駅のホームに入ってきたところです。甘木鉄道、記憶している限りでは初めて、だったんですが、運賃に関しては電車らしくないというか、バスとほぼ同じだというのにちょっと驚きました。
後ろのドアから乗って整理券をとり、降りる時はそれとお金を箱に入れて前のドアから降りる、というふうに。他にも、車内の椅子、珍しかったです。片側は一般的な、向かい合わせの二人掛けだったけれども、もう一方はひとり掛けの向かい合わせ、それと窓を背に、両側で向かい合わせの部分もありました。下の写真の通りです。
