goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

順位

2005年10月25日 | Jリーグ 0503-0606
J2の中継番組やスポーツニュースを見ていると、最近よく
3位争い”という言葉が出てきます。でも、耳にするたび
何となく違和感があります。

今、1位京都、2位アビスパ、3位が甲府で4位仙台ですが、
3位・4位は勝ち点56で並んでいます。5位山形と6位札幌も
やはり勝ち点は同じで、54です。すでに自動昇格を決めた
京都を除くと、どのチームもまだあとひとつの自動昇格枠を
目指しているわけです。

3位に勝ち点差11をつけているアビスパがだいぶ有利、ではあるけれど、
実際はまだ他のチームと残りひとつの自動昇格枠争いをしいています。
まだ1位の可能性も残っているので、“2位争い”というわけでもありません。
3位争いが始まるのは、正確には2位以内の2チームが決まってから、
なのでは? 今はまだ、3位から6位までのチームが3位の入れ替え戦枠を
目指して争っているわけではないはずです。そして、可能性としては、
アビスパにも3位はまだあり得る、という状況です。

なお、7位の鳥栖は48と少し離されたため、アビスパがあと1つ勝つと
2位以内がなくなります。8~12位のチームはもう2位以内はありません。
現実的には、3位は7位以下のチームによって争われている、と言えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする