今日ほど、新聞のテレビ欄(ニュース番組)に“アビスパ”の文字が
数多く見られたのは、昨年の入れ替え戦の時以来なのでは。
23日(日)の九州ダービー。博多の森を満員にすべく
広報に力が入っているからでもありますが、今年はやはり
J1復帰への期待が大きいから、でしょう。九州ダービーも、
今年最後というより、来年はもう見られないはず、という
ニュアンスを漂わせています。
それと、ホークスがプレーオフに敗れて日本シリーズに
進めなかったことで、現在自動昇格圏(2位)にいるアビスパに
目が向けられた、ということらしいです。
残り8試合の今、3位との勝ち点差は10。大きな数字には
違いないけれども、昨年、アビスパはその残り8試合を
全部勝って勝ち点24。3位にいた山形は同じ8試合で
勝ち点11だったため、8点差を挽回した上プラス5点で逆転、
入れ替え戦への切符を手にした…、という経緯があります。
それを思うと、まだまだ浮かれてはいられない、と思います。
ただ、昨年2位の自動昇格圏にいた大宮の場合、アビスパと同様
残り8試合を全勝。36節時点での勝ち点差11を縮められず、
結果アビスパは入れ替え戦の切符にしか手が届かなかった、わけです。
残り試合が少なくなったからこそ、ますます気を抜けない
大事な試合が続きます。今まで通り、1試合1試合、
じっくり応援していきます。
数多く見られたのは、昨年の入れ替え戦の時以来なのでは。
23日(日)の九州ダービー。博多の森を満員にすべく
広報に力が入っているからでもありますが、今年はやはり
J1復帰への期待が大きいから、でしょう。九州ダービーも、
今年最後というより、来年はもう見られないはず、という
ニュアンスを漂わせています。
それと、ホークスがプレーオフに敗れて日本シリーズに
進めなかったことで、現在自動昇格圏(2位)にいるアビスパに
目が向けられた、ということらしいです。
残り8試合の今、3位との勝ち点差は10。大きな数字には
違いないけれども、昨年、アビスパはその残り8試合を
全部勝って勝ち点24。3位にいた山形は同じ8試合で
勝ち点11だったため、8点差を挽回した上プラス5点で逆転、
入れ替え戦への切符を手にした…、という経緯があります。
それを思うと、まだまだ浮かれてはいられない、と思います。
ただ、昨年2位の自動昇格圏にいた大宮の場合、アビスパと同様
残り8試合を全勝。36節時点での勝ち点差11を縮められず、
結果アビスパは入れ替え戦の切符にしか手が届かなかった、わけです。
残り試合が少なくなったからこそ、ますます気を抜けない
大事な試合が続きます。今まで通り、1試合1試合、
じっくり応援していきます。