昨日・一昨日は、初雪と寒波・雪雷、
荒れた2日間でしたが、一転今日だけ(明日は雨降り予報)、
快晴、昨日より10度も気温が上がり、
残りの雪対策にあけ暮れた一日でした。
何を間違えたのか、もう冬眠しているはずの
「1mくらいの蛇」も日向ぼっこ?
冬眠体制にならないと困るはずなのに・・・・。
我が家の向かいは「浄土真宗の寺院(西本願寺系)」、
我が家の菩提寺ではないのですが、
日ごろのお付き合いか、「毎年この日(お寺の報恩講)に届く精進弁当」。
珍しく思うのは、なぜか左下、「甘い小豆」が付いています。
勿論ご飯は当地の「こしにしきの新米」、
この土地の欠かせない風習です。
この時期、各戸でもそれぞれの菩提寺を迎かえ
ご先祖様へのお念仏をいただきます。
今日の向かいの寺院では、浄土真宗の開祖、
親鸞聖人様へのお礼の会、のようなもの。
各檀家がお参りをして、
このお弁当をいただくのです。
荒れた2日間でしたが、一転今日だけ(明日は雨降り予報)、
快晴、昨日より10度も気温が上がり、
残りの雪対策にあけ暮れた一日でした。
何を間違えたのか、もう冬眠しているはずの
「1mくらいの蛇」も日向ぼっこ?
冬眠体制にならないと困るはずなのに・・・・。
我が家の向かいは「浄土真宗の寺院(西本願寺系)」、
我が家の菩提寺ではないのですが、
日ごろのお付き合いか、「毎年この日(お寺の報恩講)に届く精進弁当」。
珍しく思うのは、なぜか左下、「甘い小豆」が付いています。
勿論ご飯は当地の「こしにしきの新米」、
この土地の欠かせない風習です。
この時期、各戸でもそれぞれの菩提寺を迎かえ
ご先祖様へのお念仏をいただきます。
今日の向かいの寺院では、浄土真宗の開祖、
親鸞聖人様へのお礼の会、のようなもの。
各檀家がお参りをして、
このお弁当をいただくのです。
こんな風雌雄はいいものだと思っています。
箱膳などトンでもない、今は、プラスチック系の器に盛られていました。
たま、我が家も東本願寺系の真宗ですが、
12月に菩提寺住職を迎えます、以前はお昼に接待をしたのですが、役僧さんともども「疎飯料」として、ツツミを渡すことにしており、様変わりしています。
また、11・12月は檀家周りのシーズンで有り、一日4~5件も回られるようですから、ゆっくり食事と言うことも困られるようです。
報恩講は、仏事でも慶事として、赤色の「蝋燭」をつけることになっています。
先出の「小豆」「むかご」そしてお問いの「すこ」その他「さといも」等は、必ず使われています。
我が家も「赤いろうそく」準備しています、また、upしてご覧に入れようと思います。