当地では、大切な庭木を根雪から守るため
「雪囲い」・「雪吊り」が年中行事なのです。
なぜかそれの実施時期が早くなりましたし、
また、プロの造園やさんは言うに及ばず
素人でも兼六園のような「雪吊り」が多く見られるようになりました。
兼六園あたりになると、雪から枝折れをなくす目的は基本ですが、
雪国の観光地の風物詩として違った要素も多いものです。
こちらの田舎でも、それのまね?
多く見られるようになりましたのは時代の趨勢??。
我家では大きい樹は、秋口の造園やさんの剪定により
雪が乗らないよう枝が切られていますが、
中・底木葉は、素人の私がやっています。
一般に「雪囲い」といわれるもので、枝葉を縄で囲い込む方法です。
少し勉強をしてツツジは「雪吊り」をしています。
今年は、延べ3日かかりました。
これで急な大雪が来ても大丈夫でしょう。
ボタンは特に弱いので屋根付きです
ようやく完成「よく出来ました」マル!。
(最後は作業前の庭です)
「雪囲い」・「雪吊り」が年中行事なのです。
なぜかそれの実施時期が早くなりましたし、
また、プロの造園やさんは言うに及ばず
素人でも兼六園のような「雪吊り」が多く見られるようになりました。
兼六園あたりになると、雪から枝折れをなくす目的は基本ですが、
雪国の観光地の風物詩として違った要素も多いものです。
こちらの田舎でも、それのまね?
多く見られるようになりましたのは時代の趨勢??。
我家では大きい樹は、秋口の造園やさんの剪定により
雪が乗らないよう枝が切られていますが、
中・底木葉は、素人の私がやっています。
一般に「雪囲い」といわれるもので、枝葉を縄で囲い込む方法です。
少し勉強をしてツツジは「雪吊り」をしています。
今年は、延べ3日かかりました。
これで急な大雪が来ても大丈夫でしょう。
ボタンは特に弱いので屋根付きです
ようやく完成「よく出来ました」マル!。
(最後は作業前の庭です)
よく覘いてくださり感謝、
近くならカフエーのぞきたいですね、
そして元気なyuka吉 さんと
語ってみたい思いです。
正月まで40日、
明日は座敷の障子針の手伝いです、初めての経験、上手くいくのやら。
ですが、
今のところ
tarpinさんが老人会とかはいったら私は無視します 笑
そんなとこで出会いたくないもん
現場! 現場!
あたしは励ますことなんかできません!
まだまだ衰えてはいません。
yuka吉 さんほど元気は
無いかもしれませんが、
老人会には入りたくない気心です。
寿命は意識しなくなるまで有るのでは
ありませんか。
また、覘いてください。
貴社のますますの発展、願っています。
いきているかぎり
何らかの役目があるんだとおもいまする。
期待していますよ^^
人生にじみょうがあるならば
教えてほしいよ!
知らないことを知らずして
死にたくないし!
毎年のことですが、写真に写っていないものも多くあります。
大の男、3日係りで今は自分でやっています。
いつまで出来るのやら。
御社もがんばっていますね。
勢い感じます。
私は、来春2月に70歳の大台、青色申告していますが、今仕事は不労ではいるものが多く、本当のところ、営業によるものは、わずかになりました。
そのため上達しませんが、ブログにも淡々と時間を掛けていられます。
ますます、がんばってください。
にじゅうまるー ^^v
yuka吉もやるぞー!
en en おー
終わりませんね道って