goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

暖かい年の瀬

2015年12月26日 09時00分37秒 | 暮らしの記録

いよいよ 年の瀬も押し迫り 何かと気忙しくなっています。
このところ 天気図も 西高東低の気圧配置が多くなり 上空の強い寒気の南下により 北海道、東北、北陸の日本海側等では 雪の日が増えているようですが それでも 例年に比べて かなり 暖かいという情報が 各地から聞えてきます。
暖冬は 暮らしやすく 有り難いことですが ただ単純に 喜んでいていいのかどうか分かりません。
あちこちから 植物や野菜が 狂っている様子も 伝わってきます。
今年が 特に異常なのかも知れませんが 必ずしも そうとは言い切れません。
地球温暖化の影響、エルニーニョ現象・・・、いろいろな原因で 日本に限らず 世界各国で 起きている自然大災害、異常豪雨、異例の大雪、超大型化するハリケーン、台風、竜巻・・・・・、
観測史上初、とか 数十年に1度 とか 言われる気象現象が 次々 発生し その度 甚大な被害が出て 悲嘆の光景が 繰り返されています。
もはや 絶対 安全な地等無いとまで 思われてしまう程に・・・・。
果たして 人類が 地球の気候変動を制御し得るのかどうかは 極めて疑問ですが 手を拱いている分けにはいかない事態になっていることは 間違いないのでしょう。
未来永劫 人類が地球で繁栄していくためには いまや 大国も、小国も 垣根を取っ払って この大問題に 叡智を絞るしかありません。

我が家の庭のピラカンサの赤い実、例年ですと とっくに ヒヨドリに食べつくされて 丸坊主になっているのですが 今年は ほとんど残っており このまま年を越しそうです。
それだけ まだ 周辺の山や河原に ピラカンサよりも美味しい餌が 豊富に有るということなんでしょう。

あれやこれや 有った1年間ですが、
「もういくつねると おしょうがつ♪・・・」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 4種目の総ざらい | トップ | 2015年の泳ぎ納め »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
異常ですね (たか)
2015-12-26 16:55:59
今日も暖かな一日でした。
水仙が咲き蝋梅が咲き
福寿草が芽を出してしまいました
11月、私の家の庭ではもう居るはずのないアサギマダラがヒラヒラ舞っていました。
そうした事に目を見張り感動する中で「異常」の二文字が頭を過ったのも確かでした。
地球は余りにも便利さに慣れてしまいましたね。
「不便」は「便利」が作り出した言葉で
逆に言えば便利が無ければ不便と言う言葉は生まれなかったはずです。

竜巻はアメリカで発生するものとばかり思っていましたが
最近は日本の各地でその報告を耳にします。
特に私が住む群馬県でも南部は毎年、竜巻の被害を受ける様になってしまいました。
台風にしても関東直撃は有り得なかった事です。

地球の未来が心配です。
一人一人が真剣に取り組まなければならない問題ですね。

返信する
同じ日本でも・・・ (口実)
2015-12-26 20:23:31
こちらは猛吹雪です。年の瀬?
今年が一番寒いと毎年思います。これは年のせい?
返信する

暮らしの記録」カテゴリの最新記事