たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

ケイトウ(鶏頭)

2021年08月06日 11時18分31秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

草花にも疎い爺さん、ブログを始める以前は、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、まるで関心興味も無しで、見ても、花名も知らず、分からず、覚えられずで、ほとんど珍紛漢紛だった気がする。数多のブログを拝見するようになってから、その無知ぶりを痛感、初めて、花名等を知ろうという気になったものだったが、教えてもらっても、自分で調べても そのそばから忘れてしまう老脳、出来る限り、写真を撮り、ブログに書き込むことで、少しづつ、分かる草花が増えてきたように実感している。(以上、過去記事コピペ文)

先日、散歩・ウオーキングの途中に撮ってきた写真の中に、やっぱり「君の名は?」だった花が有ったが、スマホのアプリ「Green Snap」の「調べる」に、「教えて!」したら、「羽毛ケイトウ(鶏頭)」の一種であることが分かった。ケイトウ(鶏頭)と言えば、子供の頃から農家の庭先等で良く見かけていた鶏冠(とさか)型のケイトウ(鶏頭)のイメージしか持っていない類であり、「へー!、そうなの・・」。目から鱗である。教えてもらっても、自分で調べても そのそばから忘れてしまう爺さん、忘れない内に、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に、書き留め置くことにする。

鶏冠(とさか)型ケイトウ(鶏頭)系

2016年9月26日撮影

2017年9月26日撮影

2018年9月6日撮影

2021年8月6日撮影


羽毛ケイトウ(鶏頭)系

2021年8月5日撮影


ノゲイトウ(野鶏頭)系

2019年8月6日撮影


ケイトウ(鶏頭)

ヒユ科、ケイトウ属、1年草、
    別名 セロシア、カラアイ(韓藍)、ケイカンカ(鶏冠花)
    花名「鶏頭」は 鶏(にわとり)の鶏冠(とさか)のような形をした
    赤い花を咲かせることに由来している。
原産地 熱帯アジア、熱帯アフリカ
    日本には 奈良時代に中国を経由して伝わり、
    万葉集等にも詠まれている花。
草丈 20cm~1.5m
花色 赤色、ピンク色、黄色、オレンジ色、淡緑色
開花期 6月~11月頃
花言葉 「おしゃれ」「気取り屋」「風変わり」「個性」「色あせぬ恋」


「鶏頭」は 俳句では 秋の季語になっている。

        百姓の垣に菊あり鶏頭あり   正岡子規

        鶏頭の夕影長き畠かな     正岡子規

        鶏頭の十四五本もありぬべし  正岡子規


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 君の名は?花に尋ねつ朝散歩 | トップ | 台風10号接近中 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たけさまへ (くりまんじゅう)
2021-08-06 11:49:22
ケイトウも昔は農家の庭先に よく見かける花でした。
ホウセンカと同じく 最近はあまり見ませんね。
よく見かけたケイトウは 最初の写真のもので 鶏頭という名にぴたりでしたね。

黒い実が落ちて 翌年にはケイトウが増えました。
一番下の ワレモコウみたいなケイトウは珍しいですね。
返信する
くりまんじゅうさん、こんにちは、 (takezii)
2021-08-06 13:58:17
子供の頃、北陸の山村でも、農家の庭先でよく見られまたのは、鶏冠型のケイトウでしたので、ケイトウと言えば 鶏冠(とさか)のイメージしか有りませんでしたが、最近は 羽毛ケイトウが多くなっているようですね。野鶏頭は 植物園で初めて知った鶏頭なんです。およそ鶏頭のイメージがありませんが、なんでも薬用になるのだそうです。
知らない 草花、植物だらけで 切が有りません。
コメントいただき有難うございます。
返信する

爺さんの備忘録的花図鑑」カテゴリの最新記事