今から11年前、2012月8月に、
多少でも山歩きをした夫婦の、長年の念願だった「白山」を訪れたことが有ったが、
その山旅の記憶と記録。
古い写真から蘇る思い出の山旅・その34
「白山」
(2)黒ボコ岩→室堂平・室堂ビジターセンター・御前荘
黒ボコ岩まで登り切って、尾根上の快適さ、大展望に気を良くし、
一息入れただけで、再スタート、
弥陀ヶ原へ、
正面に、白山の主峰御前峰が姿を見せてくれ、元気が出る。
弥陀ヶ原、見渡す限り、お花畑?
ミヤマオトギリ? オンダテの実?
ヤマハハコ?
ミヤマリンドウ
? ハクサンフウロ
雪渓
五葉坂を登る途中、振り返り見る弥陀ヶ原
五葉坂を登り切り、室堂に到着
12時30分頃、室堂(標高2,450m)・白山室堂ビジターセンターに到着、
営業中の食堂で昼食後、
ゆっくり、のんびり、たっぷり、お目当ての室堂平、高山植物散策をした。
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)奥宮祈祷殿
イブキトラノオ?
イワギキョウ?
? ヨツバシオガマ?
ハクサンフウロ
クロユリ
ハクサンフウロ
シナノキンバイ?
ミヤマキンポウゲ?
当時、白山室堂には、御前荘、こざくら荘、クロユリ荘、白山荘、4宿泊棟が有り、
総収容人750人、予約制だった。
その他に、個室タイプの雷鳥荘もオープンしたばかりだったようだ。
御前荘3号室
消灯は、20時30分、
翌日の、白山の主峰、御前峰山頂でのご来光を楽しみにしながら就寝。
(つづく)