goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

寒いけど 仲間がいるから 泳げる爺

2018年02月03日 21時11分01秒 | スイミング

節分の日、当地 日中は やや穏やかな日射しが有りましたが 夕方からは また冷え込んできました。一度 炬燵にでも 入ろうものなら 動きたくなくなるところですが 気合を入れ 19時~20時の スイミングクラブ成人クラスレッスン土曜日に出席、先程 帰ってきたところです。

今日は 2月の第1週目、ベテラン指導員E氏による クロール中心のレッスンでした。
毎度のこと、基本、基本・・の繰り返しです。今日は 特にストローク、手の伸ばし方をチェックされました。

体調イマイチ、無理はせず、
レッスン終了後にしている 居残り組のフリーコーススイムは パスして さっさと帰ってきました。
泳いで帰った後の遅い夕食、1杯のビール(格安第3のビールですが)で いい気分になっているところです。
今日も1日、恙無く・・・、アリガタヤ、アリガタヤ。

クロールのストローク


キウイとメジロとヒヨドリと

2018年02月03日 15時37分43秒 | 暮らしの記録

今冬 野菜が高いですが ミカンも高くて 年金暮らしの老夫婦、買い控え、ふんだんには買えません。
昨年秋に収穫した 自宅の庭のキウイ、かなりお裾分けもしたんですが まだまだ 在庫有り、先日から ミカンに代えて メジロ歓迎餌台に 置いています。
今朝もやってきました。どうも 今日は いつもの番(つがい)では なそうです。
1羽?だけ。

そこへ ヒヨドリ、
やっぱり 飛込んできて メジロを追い払い 餌台占拠、我が物顔です。

わずかなキウイ、ひとたまりも有りません。
出窓のガラス戸を ドン! (判官贔屓)
けたたましく鳴いて 飛び去りますが 多分 近くの栗の木で様子見しており またやってきます。
毎日 繰り返している情景です。
暖かくなって 周辺の野山や雑木林、畑や空き地に 食べ物が豊富になると メジロもヒヨドリ来なくなりますが 毎年 暮れから この時期の我が家の庭の歳時記、もとい ブログネタになっているんです。

 

コメント (4)

雪を被ると雄雄しく見える山々

2018年02月03日 08時42分43秒 | 暮らしの記録

強い寒波と南岸低気圧の影響で 当地も 1昨日夜から昨日朝に掛けて雪が降りましたが 予想された程の積雪ではなく 平地は 昨日1日で おおかた 解けてしまいました。
昨日は 曇っていて姿を見せなかった周辺の山々が 快晴の今朝、雪を被って 雄雄しく見えています。

大岳や御岳等 奥多摩の山々、