goo blog サービス終了のお知らせ 

なつかしもん(移ってきました)

70年代から昨日まで人によっては懐かしいと思えるものを置いていきます。
since 2004

下町風俗資料館と立体写真

2017-12-23 11:26:00 | 【好きな風景・建物・看板】
上野の不忍池辺りにある「下町風俗資料館
大正~昭和の東京下町庶民の生活を再現展示しています。


その展示物の中に私の好きな立体写真に関する物がありました。

ひとつは「オート・ステレオ・スコープ」と名付けられたビューマスターを組み込んだ物。
以前当ブログで私物の同じ系統の物を取り上げました。
http://moon.ap.teacup.com/goodold/367.html
1回10円は変わっていないようですが。

サザエさん」これは見てみたい!

自動変換式天然色写真立体鏡 ←凄い表現。好きだ。


親指姫

ミッキーのピクニック


浅草観音温泉内(昭和32年)にあった物だそう。


そしてもうひとつは立体写真

右のケースに入っている昔(100年前とある)の浅草の立体写真(ステレオ写真)を自分で出して左のビューアーに挿して覗きます。



立体写真以外にも貴重な写真がいっぱい


下町らしい路地は1階にある
普通に撮った写真

奥の写真壁の路地と位置を合わせてモノクロで撮るとそれっぽく見える

さらに夕暮れ時っぽく加工すると雰囲気が増す感じ
季節ごとに装飾が変わります。これは夏。

右の駄菓子屋内


入館料 大人300円

百果園 町田店

2017-11-18 12:16:00 | 【好きな風景・建物・看板】
昔からあったけど一度も買うことはなかった。何か美味しそうに見えなかったんだよね。

ほぼ路上販売の果物屋「百果園」町田店 (2016年に閉店)今はiPhone修理店となっています。

ちなみに隣の2階の55年続いた「珈琲の殿堂 プリンス」も2014年閉店。あとに入ったのは「The CAFE」。おしゃれ化されちゃいました。

この写真は2012年撮影

百果園といえば新宿アルタ横や上野アメ横なんかにもあって串に刺した食べ歩き用のカット果物で賑わっている店ですよね
これは2016年8月撮影    ↓


2017年8月         ↓

これは2010年以前だと思う。たまたま目についたので添付してみました。
ちゃんと探せばもっと古いのが出てきますがそれはまたの機会に。


新宿ミラノボウル ネオンサイン

2017-09-17 20:56:00 | 【好きな風景・建物・看板】
現在は「VR ZONE SHINJUKU」で営業中のこの場所には、映画館やボウリング場や飲食店他が入ったビルがありました。

正面の壁には映画の大きな看板とともに「新宿ミラノボウル」のピン型ネオン看板があり、私はとても気に入っていました。

写真は当ブログでも紹介していますが、この看板は何といっても夜になって明かりが入って動き出してからが良いのです。
写真では動きはわからないので何度も動画撮影しているのですが、昔のものは解像度が低すぎて見られたもんじゃありません。

今回のものもそれ程良い画質ではないし、ネオンがついていない箇所があるのですが動きはわかると思うのでUPしました。

動画はYOUTUBEに置いたので下記URLからご覧下さい。

2010年8月

2010年11月


https://www.youtube.com/watch?v=j64tnYpIBko

アメリカンビレッジ

2017-09-02 11:15:00 | 【好きな風景・建物・看板】
番外編 沖縄8

前回のシネコン「ミハマ7プレックス」の周辺はこんな感じなんです。

北谷町 美浜「アメリカンビレッジ
沖縄は基本、車がないと移動できません。
ゆいレール」の区間は短いので限定的な場所にしか行けません。(江ノ電のような感じ)
ですから「アメリカンビレッジ」に旅行者が行くにはレンタカー、タクシー、バスのどれかになります。
私はバス。

地図を見ると位置関係がわかると思います。
映画館は






まるで映画のセットのような街です。
モデルさんなんかがいたら良い背景になるんじゃないですかね。










作られた感がすごくある街ですが面白いです。
まだ周辺に色々建設中のものがありました。