なつかしもん(移ってきました)

70年代から昨日まで人によっては懐かしいと思えるものを置いていきます。
since 2004

最近こういう映画ないよね

2010-06-28 18:22:00 | ◆チラシ
1987年ロボポリス」は前にも扱いましたが、そういえば
映画本編が有名映画に似ているだけじゃなくて宣伝素材も似ていたなと
思い出しました。

最初に似ていると思ったのがクリント・イーストウッドの1977年「ガントレット」(絵は肉体派アーティストのフランク・フラゼッタ!)と
1979年「マッドマックスメル・ギブソンの出世作。これと「」がなければ北斗の拳も荒廃した世界観も無かったでしょう。

二つを合したような感じかな?
マッドマックス」の絵も「ガントレット」の影響を受けたのかな?

本編はカッコ悪いようです。

同時上映だったゴーストハウス
こちらは「ポルターガイスト」。こんなのを作るのはもちろんイタリア。



今この手の映画は劇場公開されずに初めからDVDですものね。
でも銀座シネパトスだけはまだ近いものを上映してくれている。

当時上映した新宿ピカデリーも今は絶対にやらないな!
上野セントラルは閉館。

ルパン三世ファンクラブ その1

2010-06-22 16:28:00 | ●映画を思い出すもの 2
東京ムービー新社が運営するルパン三世 ファンクラブ」なるものが存在していました。

8ページの4色4ページ、2色4ページのものです。
月一発行でアニメ誌に出ない記事があり楽しみでした。

1979年8月号から「ルパン三世 カリオストロの城」の特集が始まりました。
公開は同年12月。

宮崎駿氏も一部マニアだけが知る演出家兼アニメーターの頃。
前年の「未来少年コナン」で虜になった人も多い。(私もそのひとり)

まだこの頃は作画監督の大塚康生氏の方が人気があった感じがします。

中身はインタビュー、今月のTVルパン三世の紹介とキャラ表、企画、読者のページ(ファンレター、文通しましょ、イラスト交換、録音録画(ほぼ録音テープで何話貸して下さい))

最後のページにルパン以外の東京ムービー新社の作品情報。
劇場版「エースをねらえ!」は9月公開だったんだなぁ。
ベルサイユのばら」もまだ放送されていなかったんだ。
年月を経て見るとこの頃は傑作連発だなぁと改めて思いますね。





次回ロードショー

2010-06-15 23:34:00 | ■映画看板
歌舞伎町映画街と呼ぶには寂しくなってしまいましたが
ここには次回ロードショーを告知する看板の場所がありました。
今も飾る場所はありますが映画看板はありません。

場所は新宿トーアのあった建物の横壁(パチンコ屋は営業している)

東亜興行の映画館の映画看板。つまり閉館した新宿トーア、新宿オデヲン、グランドオデヲン、アカデミー、オスカーの次回ロードショー告知。

もちろん手描き看板でした。(最後の方は印刷物になり残念!)

一番最後の写真は現在の姿。



映画の看板が好きで写真を撮っています。他にも同じような人がいるだろうとネットで探したりしますが、中々見つからない。

ほとんどが青梅の観光用の映画看板。
昭和レトロと言っても自分の昭和よりかなり古く”懐かしく“はありません。

それと自分のブログはまったく引っかかりません。集客力ないからな~。
ですからここにたどり着いた人には本当に感謝します!niko

ロアーズ

2010-06-12 23:57:00 | ◆チラシ
悲鳴100回、爆笑200回 1982年公開ロアーズのチラシ

チラシはA4サイズ。

時々動物映画ブームというのがあるもので昔の動物映画は生体を見せつつも微笑ましい、笑えるというものでした。

最近は問題提起全面に出し過ぎなような気がします。

この映画は実際に猛獣と暮らしているこの監督でもあるノエル・マーシャルと奥さんで女優のティッピ・へドレン、娘のメラニー・グリフィスが出演する家族ムービーです。

製作総指揮が日本人の植村伴次郎氏。宇宙からのメッセージ北京原人なんかを製作しています。

撮影はチラシではヤン・ドゥ・ボンですが「スピード」の監督ヤン・デ・ボンです。

しかしこのチラシの絵はスゴイ!(笑)誇大広告で訴えられますよ!



見る見る飛び出す大ヒーロー

2010-06-09 00:49:00 | ●映画を思い出すもの 2
1986年春公開ドラえもん のび太と鉄人兵団
併映新立体アニメ オバケのQ太郎 とびだせ!バケバケ大作戦
  プロゴルファー猿 GOLFワールドへの挑戦!!
のオバQを見るのに必要だった立体メガネと販促チラシ

のメガネは色があるのでテンション上がりますが実際映像を見るとそれほど立体的に見えないところと目が疲れるところが辛いです。

チラシを見ると時代を感じます。
まだAでもFでもない藤子不二雄先生。

ビデオもVHSベータ10000円!
VHDレーザーディスク7800円。

テープの方が高いし、ビデオもディスクも方式戦争中の頃ですね。