goo blog サービス終了のお知らせ 

なつかしもん(移ってきました)

70年代から昨日まで人によっては懐かしいと思えるものを置いていきます。
since 2004

モールからパークへ 南町田

2019-11-24 17:53:00 | 【好きな風景・建物・看板】
2019年11月13日(水)にグランドオープンした南町田グランベリーパーク

どこからこんなに人が来たのか思うくらいの大混雑ぶり。
入場制限もされるほど。
しばらくの間はこの状態が続くんだろうなあ。

南町田グランベリーパークに生まれ変わる前の南町田グランベリーモール解体時の写真とパークのオープン直前の写真をUPします。

オープン後の写真はあらゆるメディアで紹介されているので控えます。

2017年7月
映画館の入っていた建物は引き継がれたようです。

道路沿いの木は伐採された
今の駅名は「南町田グランベリーパーク」長いよ
パークの完成イメージ画

2019年11月



近隣住民も安心の駐輪場


駅前

駅のホームから
至る所にスヌーピーがいる。が、パーク内のスヌーピーミュージアムはまだオープンしていない。


東日本大震災後の新宿

2019-11-10 17:36:00 | 【好きな風景・建物・看板】
震災2週間後の新宿の17:30~18:30の写真です。

当時は電力不足で計画停電などもあり、無駄な明かりは控えた感じ。
電車の空調も止め、窓の開け締めでなんとかしてた。

今はもうこの時の事など忘れたように電気の無駄使いをしてるように思える。


アルタのモニターも消えてる







新宿ピカデリー

小田急線のロマンスカーも運休
なのでいつもロマンスカーの止まる場所も急行電車なんかが入っていた。
暗いホーム

過去のブログにこの時の新宿ミラノ座の写真をあげています。
https://moon.ap.teacup.com/goodold/723.html

2004年3月の上野

2019-10-26 21:30:00 | 【好きな風景・建物・看板】
15年間現像されずにカメラに残っていたフィルムの2回目です。

プリントされてきたものはフィルムの劣化がひどく何が写っているかなんとなく認識できる程度のものでした。

私の技術ではこのくらいにしか復活できませんでした。

今回は「上菱のれん街」「聚楽」2004年の3月頃





聚楽」の食品サンプル。 名物「西郷丼」が見えます。

おまけ と、言うよりこっちをメインで撮っていた上野の桜

東照宮第一売店 「写ルンです」の幟


伊勢丹相模原店 営業終了

2019-10-06 18:10:00 | 【好きな風景・建物・看板】
伊勢丹相模原店が2019年9月30日に閉店しました。(神奈川県)

29年間の営業期間でした。

出来た時は「なぜこの土地に?」と思いましたが無くなるとなると残念な気持ちが出てきます。
29年はもうあって当たり前となっていましたからね。

目に見えて具体的な閉店のお知らせが店頭に出てきた頃と閉店後の姿を交互に並べてみました。













屋根付き仲見世通りー浅草ー

2019-05-01 10:49:00 | 【好きな風景・建物・看板】
浅草の雷門から浅草寺まで250mつづく仲見世通り商店街。
ある夏の時期、屋根がついていました。

日陰になるので暑さが和らいで良かったが、現在は無い。
景観を気にしたせいなのでしょう。たぶん。
この写真は2004年7月7日撮影。
かっぱ橋の七夕祭りを見に来たついでに撮りました。