ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

11月に観た映画

2023-11-30 09:22:55 | 映画
この映画は最初は全く期待しないで観ました。そもそも、ゴジラはビキニ環礁の水爆実験から突然変異して生まれたというのが、昭和世代の思い。てすから水爆実験前に、しかも戦争末期に特攻隊のための島に現れた、そして戦後の日本の混乱期に銀座に現れるという目茶苦茶な時代考証?なのて全く期待せず。
しかし、いざ、観ると、この映画はゴジラという名前を冠していますが、ゴジラが主人公ではなく、敗戦後の混乱した日本、アメリカも冷戦のために手助けしてくれず、自衛隊もなく、武装解除された中で、日本人だけで、しかも戦争を生き抜いてきた人達の日本の復興に向かう映画。その意味で、高度経済成長に向かう前の、戦後復興の端緒となった、人間ドラマでした。そして胸が熱くなったりしたのはやはり昭和ノスタルジーかもしれません。
”生き残ったものが生きるために戦う“
この言葉の重さを感じた素適な映画でした。
手塚治虫さんの原作、STUDIO4℃の作画。独特の映像は最近のアニメ映像とは一線を画す、懐かしさを感じるもの。ストーリーとしては今の時代ではありきたりのものですが原作が作られた時代には壮大なものだったと。時の経過と昔の懐かしさを思う一方、その今の姿とのギャップ。今を生きる事の大切さ、それを感じさせる映画。昔の作品でも、今の時代にあてはまる、その先見の明を見据えた手塚治虫さんの素晴らしさを感じる映画
福井県の観光PRのような映画。新潟県の燕、三条のように元々基盤があったのではない福井県のメガネ。最初に冬の出稼ぎの代わりにメガネに取り組んた篤志家の強い思いからここまで発展したということに驚き。数年前にメガネの聖地と言われる鯖江に行ったことも思い出。メガネを使っているので親しみのある映画。
P.A.worksのお仕事アニメ。
今でこそ“ジャパニーズウィスキー”ともてはやされていますが、大学の就職活動をしていた40年近く前には全く状況は違っていました。当時は酒造メーカーにも人気はありましたが、それは某メーカーのペンギンをモチーフにした宣伝、或いは広報活動に惹かれて人気があったので”酒そのもの“に人気があったわけではなかったです。大学の近くにウィスキーの蒸留所があったこともあり、就職活動では就職先の候補としていてウィスキーメーカー(酒造メーカーではありません)を。日本の2か所の蒸留所で作っているメーカー、全く同じ素材を使いながら、水、空気の違いで全く異なるウィスキーができる、その不思議さに惹かれました。結局いくつかの内定は貰いながら、最後にはウィスキー会社と大手素材メーカーと迷いました。結局、当時は海外志向も強かったので素材メーカーに就職。素材メーカーに入社してからも、よくバーには通って世界のウイスキーを楽しんでいました。土屋守さんの名著“ウィスキー大全”を片手に、ウィスキーに詳しいマスターと話をして楽しんだものです。還暦過ぎて振り返ってみると、人生の大きな岐路のひとつはこの就職先です。もしもう一つの選択肢、ウィスキーメーカーを選んていたら、今知りあっている人達とは知り合いになっておらず、嫁さんとも出会えず、全く違ったものだったと。
そんな事を思いながら、家族経営の蒸留所の話の映画を観ていて、色々と考える事も。すぐに利益が出るのではなく、数年先、或いは数十年先に結果が出る製品、一度トラブルが起きると、このような家族経営の小さな蒸留所は窮地に落ち込む事も。
ただ、やはり現代的な、SNS、クラウドファンディング等は時代の流れを感じさせます。そんな素敵な映画
愛知県春日井市の市制80周年記念事業で制作された映画。実話に基づいたもので春日井市にある大学生の日本に金を稼ぎに来ているフィリピンの調査を研究テーマに。調査しているうちに、普通にイメージしていたものとは異なり、フィリピンの女性達の逞しさ、明るさに惹かれていき、ついに結婚。
とりあえず愛知県での先行上映
この日は原作者の御本人、監督、出演者の挨拶。


終了後には、原作者、監督、出演者のサイン会。
嫁さんの実家すく近くの春日井ニュータウンの話、中部大学の話を色々と。ロケ地も仕事でよく行った場所だったり、名古屋市の異国エリアである池田公園とか、馴染のある場所も。とても明るい、素敵な映画。
原作者のフィリピン人の奥様は、三人目の子供を身籠っていて今回は欠席、その他の女の子たちは夕方からの仕事なので欠席、とユーモア交えた挨拶でした。
ここまで破天荒となると関係者も怒るを通り越して笑ってしまう、そんな快作。前作のハチャメチャを更にスケールアップ。でも、ここで描かれている事はほぼ“その通り”と納得してしまう、そんな関西人の心情を。昔、仕事でよく神戸の工場へ行き、夜、飲みに行ったときに、東京生まれの自分として”関西は“と一言いった途端に“神戸と大阪を一緒にするな!”と酔っぱらいながら絡まれたのを懐かしく。俳優さん達の、なんという無駄遣い!そしてクソ真面目に!
となると、次はどことどこかな、と思ってしまう、娯楽作品。
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の去りゆく秋を | トップ | 厳かな朝と日本酒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿