今でも帰京時には必ずと言っていいほど行くラーメン二郎。
一応、大学1年の頃から店の名前だけは知っていた。
噂には聞いていたし店の前を通ることもあったのだが、
いつも並んでいて非常に敷居が高く感じていたのである。
1年か2年の時、語学のクラスの友人と一緒に、
キャンパスも違うのにわざわざ食べに行った記憶もある。
ただただその時は量が多くてツラかったような。。。
●
3年になり、ゼミが始まると朝8時半に図書館へ行き、
開館と同時に席を確保して、夜9時の閉館時間まで
調べ物をしたりレポートを書いたり、という毎日だった。
#文系の学部生は研究室のスペースが狭いのでこうなる
そんな中で、毎日の楽しみといえば食事くらい。
昼に図書館を抜け出しては並び、ひたすら食べる。
多くのK大生同様、こうして自分もはまっていった。。。
最近食べた時の写真(小W野菜カラメニンニク・700円)
●
当時はご夫婦で経営していて、行列が曲がっていたり
食べながら喋っていたりすると奥さんに怒られた。
そうやってK大生は社会のルールを学ぶ(嘘)。
食べ終わると現金をカウンターに置き、おつりも
カウンターから勝手に取っていく牧歌的システム。
それでいながら店内には何とも言えない緊張感が
漂っていた。それは、ちゃんと食べ切れるかどうか、
残したら怒られるんじゃないか、という他の店では
まず感じることのない緊張感だったような気がする。
旧店舗のことは懐かしい思い出だが、オヤっさんは
今でも健在。いつまでも元気で頑張ってほしい。
●
大学3年にもなれば進路のことを考える。
進学もないわけではなかったが、基本的には
就職。希望する業界がほぼ固まったのは実際に
活動しながらだったが、就職した業界との
出会いは3年になった頃だったかも知れない。
それも1冊の本がきっかけだったように思う。(続く)
一応、大学1年の頃から店の名前だけは知っていた。
噂には聞いていたし店の前を通ることもあったのだが、
いつも並んでいて非常に敷居が高く感じていたのである。
1年か2年の時、語学のクラスの友人と一緒に、
キャンパスも違うのにわざわざ食べに行った記憶もある。
ただただその時は量が多くてツラかったような。。。
●
3年になり、ゼミが始まると朝8時半に図書館へ行き、
開館と同時に席を確保して、夜9時の閉館時間まで
調べ物をしたりレポートを書いたり、という毎日だった。
#文系の学部生は研究室のスペースが狭いのでこうなる
そんな中で、毎日の楽しみといえば食事くらい。
昼に図書館を抜け出しては並び、ひたすら食べる。
多くのK大生同様、こうして自分もはまっていった。。。
最近食べた時の写真(小W野菜カラメニンニク・700円)
●
当時はご夫婦で経営していて、行列が曲がっていたり
食べながら喋っていたりすると奥さんに怒られた。
そうやってK大生は社会のルールを学ぶ(嘘)。
食べ終わると現金をカウンターに置き、おつりも
カウンターから勝手に取っていく牧歌的システム。
それでいながら店内には何とも言えない緊張感が
漂っていた。それは、ちゃんと食べ切れるかどうか、
残したら怒られるんじゃないか、という他の店では
まず感じることのない緊張感だったような気がする。
旧店舗のことは懐かしい思い出だが、オヤっさんは
今でも健在。いつまでも元気で頑張ってほしい。
●
大学3年にもなれば進路のことを考える。
進学もないわけではなかったが、基本的には
就職。希望する業界がほぼ固まったのは実際に
活動しながらだったが、就職した業界との
出会いは3年になった頃だったかも知れない。
それも1冊の本がきっかけだったように思う。(続く)