J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

日帰り紋別・層雲峡

2015-02-28 23:59:59 | Weblog




今日は日帰りで紋別・層雲峡へ。

ガリンコ号に乗るのがメインの目的なのだが、
天候が荒れていることもあってどうなることやら。


そこで帰りに層雲峡氷瀑まつりも寄ることにすれば
仮に乗船できなくてもいろいろ楽しめるかと思ったのだ。



心配は当たってしまい、向かっている途中で
ガリンコ号の本日全便欠航が決まってしまった。


強風波浪のため、全便欠航


一応写真だけ撮っておく

しかし、今日は仮に乗れたとしても流氷まで
たどり着けなかっただろう、という感じの青い海。
気温も高く、港湾内でよく見られる蓮氷も全くない。



流氷の影も形もないオホーツク海


オホーツクカレー、カニとホタテが旨し



で、帰りに層雲峡へ。

谷間にあるせいか、風が吹きつけ結構寒い。
もちろんそれなりの防寒対策はしてきたが。



層雲峡氷瀑まつり


左が龍、右が虎らしい


崩れてきたらと思うと怖い



おまけの写真。


オホーツクとっかりセンターにて

たまたま到着したら給餌タイムだった、
欠航でもこういう楽しみがあるのは良い。



しかし遠かったなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も終わり

2015-02-27 23:59:59 | Weblog




日程再調整の件は今朝ようやく決着。

相手企業の会長・社長の日程を何とか押さえることが
出来たとのこと、スピーディにレスポンスして良かった。


しかし日程は本当の年度末、卒業式の約2週間後という
他のプロジェクトならあり得ない時期まで引っ張ることに。



そうこうしているうちに2月も終わり。

リサーチペーパーやら最後の課題やらの提出で
まるで師走のようにバタバタと過ぎ去っていった。


一段落して徐々に通常モードに戻りつつあるのだが、
それはそれで忙しかった日々を懐かしく思うのだろう。



帰りに久々の札幌二郎。


小ラーメンカラメニンニク増し生卵・750円

店内の待ち席まで満席だったので外で待ち、
このところ毎回頼んでいたタマチは今日はパス。


外の寒さに比べればもちろん店内は暖かいのだが、
丼から湯気が立ちあがるのはこの時期ならではか。



予報ほど天気荒れてないなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード感の違い

2015-02-26 23:59:59 | Weblog




日程の再調整、何とか各メンバーの予定を確認。

グループウェアで呼びかけても書き込みのない場合は
個別にメールやメッセージを送って督促、何とか集約した。


一番最後まで分からなかったのが某教授で、再度督促の
メールを送ったところ、ちょうど入れ違いで返信が入っていた。



このあたり、相手企業の役員のスケジュールを複数日、
そんなに長く押さえておくわけにはいかないので、焦る。

ただ、その焦りはメンバーや教授にはなかなか伝わらない。
一応「至急」などとタイトルにつけるようにはしているのだが。


友人との飲み会日程を調整するのとは異なるスピード感が
必要だと思うのだが、そこを理解してもらうのは難しいのか。



いろいろなプロジェクトで、コミュニケーションとか連携の
重要性というのは言われるが、スピード感もその一つだと思う。

最近もある相談を受けたので、こちらからの質問をいくつか
メールで返したところ、いつまで待ってもリアクションがない。


自分だったら多分その日のうち、遅くとも翌日朝イチで返信を
するくらいの内容なのだが、まあ感覚の違いは何ともしがたい。



こっちは困らないからいいけどね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り出しに戻る

2015-02-25 23:59:59 | Weblog




対象企業への最終報告会、日程を調整中なのだが。

教員の都合の良い日程を元に3日間ほどの候補日を
提示したのだが、全て先方都合で断られてしまった。


逆に先方から4日間ほど別の候補日を提示されたので、
今度はその日の中からメンバーの日程を再調整することに。



これは結局、どちらの交渉力が強いかという問題。

こちらの都合を通せる相手であったり、先方の中で
どなたか出席していただければ、というなら調整も楽。


そうではなくて、先方の中でも特定のキーマンが必ず
出席可能な日でないとダメ、となると話も変わってくる。

そのあたりの空気感については、自分は理解していたが
全員が分かっていたかというと微妙で、なかなか悩ましい。




並行して、メンバー全員の最終レポートを集めている。

ここでも各自の個性が出ているというか、良くも悪くも
最後になって劇的に変わるということは出来ないのだなと。


いろいろなメンバーがいることでダイバーシティ、多様性が
生まれるのだろうけど、大学院としての最低限の質は必要だろう。



分量も人によってかなり違うね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アディショナルタイムの打ち合わせ

2015-02-24 23:59:59 | Weblog




久しぶりに研究会メンバーの打ち合わせ。

もう全員が成績も出て、大学院の授業としては正直
一段落しているが対象企業への報告会が残されている。


恐らくは卒業式より後になるであろう、報告会のための
追加作業の段取りとか納品成果物についてのすり合わせ。



このプロジェクト、メンバー間や教員も含めた
情報の非対称性ということを感じるようになった。

すなわち、積極的に参加しているメンバーは対象企業からの
期待などを実感を持って理解するが、そうでないメンバーや
現場に出向いていない教員はその空気感がなかなか分からない。


だから、対象企業の状況であったり、一方で教員の思惑などを
メンバー間できちんと共有するためにも打ち合わせは必要だった。



ま、この手の仕切りは慣れているのでさくさくと。

報告会が最短で行われる日程から逆算して作業段取りと
担当者を決めるとともに、納品成果物のイメージを共有する。


打ち合わせ用に作ったメモと、打ち合わせ時のホワイトボードを
後でアップロードし、その他共有すべきファイルを率先的にアップ。

成績が出てしまうと、どうしてもメンバーのモチベーションとしては
上がりにくくなるので、盛り上げるためのストロークが必要になる。




あと1ヶ月くらいかな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピケティを読む

2015-02-23 23:59:59 | Book Review




今日が成績登録の締切というのは知っていた。

いつ頃アップされるだろうか、と思っていたが
昼前に全ての科目がアップされ、後期の成績確定。


と同時に、これで2年間の成績も全て決まったわけで、
個人的には満足できたというか、とりあえずホッとした。



帰りに自習室へ、一人集中して読書をするために。


話題の1冊

ずっと積ん読になっていたので、1週間くらい前から
読み始めたが、さすがに608ページは長く、ようやく読了。


話題本というのはもちろんあるが、テーマとしても自分の
関心事だし、経済学部を出ている以上は読んでおきたかった。



で、読了直後の簡単な感想。

分析結果はすごい成果で、政策的方向性としてもまあ
分かるけど、その実効性についてはやや疑問がある感じ。


ここには書かないが、ぱっと思いつくだけでも3つ4つは
疑問点を挙げることが出来る、といって代替案は浮かばないが。

21世紀の資本
クリエーター情報なし
みすず書房




正直、読みやすい本ではないです(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全道フットサル選手権2015

2015-02-22 23:59:59 | Weblog




久しぶりの大会運営、朝から北海きたえーるへ。

当初は8:30集合と聞いていたら朝になって8:00集合と
いう連絡がきていきなり焦ったが、何とか間に合った。


自分の担当はBコートの公式記録、準々決勝2試合と
決勝の計3試合分を、シュート数含め取りまとめること。



公式記録は、基本2人一組で行われる。

ピッチから目を切らずに状況を注視する役割が1人、
試合も見るが記録を記入する役割が1人、という感じ。


今日は10分プレイングハーフなのでさほど疲労はないが、
20分プレイングの試合となると記録をつけるだけでも大変。


準決勝第1試合、NAPO 3-1 菅原工務店クレセル



このような大きな大会になると、様々な種別の関係者や
サッカー協会の関係者も多く、コミュニケーションが重要。

手が空いていればボールボーイや雑用も積極的に引き受けるし、
お互いの運営がスムーズにいくよう歩み寄る努力が求められる。


たまにしか会わない関係者であっても、今日この大会を円滑に
進めたい気持ちはお互い同じなわけで、広い視野が必要となる。

大きなトラブルもなく夕方には無事に終了、もちろん来年に向けた
課題もないわけではないが、きちんと運営が出来てまずは良かった。




関係者の皆さんお疲れさまでした(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書再開

2015-02-21 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床。

資源ゴミを出したり、たまった洗濯をしたりと
午前中はマイペースで午後から宿題本の読書など。


学校の課題を優先せざるを得なかったこの2年間、
読みたい本も続々出ていたのだが積ん読状態だった。



もともとは、年に150~200冊は読んでいた。

大学院で教科書や参考書として指定された書籍は
2年間で100冊ほど、結果これらに時間を取られた。


皮肉だが、大学院が終われば読書量は増えるだろう。
もちろん、気軽に読めるものばかりではないと思うが。

この2年で電子書籍も増えてきており、Kindle版が
あるものはなるべくKindle版で読むようにしようと思う。




夜はジムへ、土曜だが意外と空いていた。

有酸素運動とマシンを一通り、ストレッチ。
ジャグジーは終了間際でちょっと混んでいたが。


今月は契約している回数をクリアしたのだが、
これからは徐々に来る回数を増やしたいところ。



明日は久々の大会運営です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修論製本完了

2015-02-20 23:59:59 | Weblog




仕事の方もちょっと一区切り。

時間のかかるプロジェクトをやってきたのだが、
ようやく成果物として一段落というところまで。


もちろん一つ終わればまた次が待っているので、
早く気持ちを切り替えて新たなスタートを切りたい。



プロジェクト関係企業への成果報告会日程調整。

どうやら教授陣と先方との間に認識のギャップが
あるようで、そこをどうやって埋めれば良いか思案。


決して悪い方向ではなく、先方の期待が予想以上に
高くなっているからこそ起きているギャップなのだが。



夜、頼んでいた修論の製本が戻ってきた。

卒論と並べてみると実に感慨深いものがある、
費用はかかるが、こうやって形にして良かった。


実は、両論文で同じ分析手法を使っている箇所もあり、
結局自分のルーツはここにあったのだな、と思わせる。



卒論はB5版でしたが(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の平日連盟カイギ

2015-02-19 23:59:45 | Weblog




この2年間、連盟活動は減らさざるを得なかった。

何しろ週末のたびに一切出かけることもなく課題と
取り組まなければならないので、現場に顔を出せない。


その分、内部のカイギやチームに対する説明会については
可能な限り時間を作って出るようにしたが、それがやっと。



ようやく一段落してきた本日、久々の平日夜カイギ。

今年度のシーズンが終わりに近づき、振り返っての総括と
来季に向けた課題の抽出、体制の強化など様々なアイデア出し。


簡単にいってしまえばPDCAサイクルを回しているだけなのだが、
そうした仕組みはしっかりと根付いているし健全な組織だと思う。



加えて、上部団体の動きなどについても情報を共有。

競技フットサルといっても末端の現場にいると見えない
ことも多く、業界全体を取り巻く環境の厳しさを痛感する。


あと数ヶ月もすれば全貌が見えてくるのだろうけど、
まずは自分に出来ることを一つ一つやっていくしかない。



結構衝撃的な話が多かったな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬小雪

2015-02-18 23:59:59 | Weblog




2月も半ば、本来ならまだまだ寒いはず。

ところが、札幌だけなのかもしれないが気温は
高めで、最高気温がプラスという日が続いている。


この後は最高7度なんていう日もあるようで、
雪も一気に溶けるのではないか、と期待したり。



昨日行った岩見沢も、似たような状況だった。

予報通りに気温が推移したらイベントも出来ないだろうし、
除雪を行う事業者も今シーズンは契約減になりそうとのこと。


一方で、道東や日本海側などはかなり降っているようで
たまたま道央中心部が少ないというだけなのかも知れない。



夜は再びSound Lab mole、indigo2日目。

今日は恒例、新譜のリリースツアーの札幌公演で、
むしろ昨日のライブがイレギュラーだったということか。


終了後にはメンバーがCDへのサインや握手をしたり。
こういう距離感は小さめのハコならでは、とても良かった。



また夏フェスでも見てみたいな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の岩見沢

2015-02-17 23:59:59 | Weblog




今日は有休を取って岩見沢へ。

プロジェクト対象企業の支店を訪問し、現場の
業務見学と支店長に対するインタビュー調査。


豪雪地帯といわれる岩見沢だが、ちょっと驚くほど
雪が少なく、月末のドカ雪まつりが心配になるほど。



午前中で一通り終わったので、昼メシはらい久へ。


味の幸福を売る店、ここも久しぶり


醤油バター野菜、懐かしさを感じる味

帰りは鈍行でのんびり戻ってこようかと思ったが、
たまたま特急がすぐ来るタイミングだったので乗車。
札幌までは24分、これなら十分通勤圏内という感じだ。



夜はindigoの2夜連続札幌ライブ。


Sound Lab Mole

今日は旧譜を中心とした100名限定スペシャルライブ、
Matadorなど自分の好きな初期作品が多くて嬉しかった。



明日の夜も行きます(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提出終えて一段落

2015-02-16 23:59:59 | Weblog




ようやく大学院の方も一段落。

正確にいえば、対象企業への最終報告会が3月に
控えているので、気が休まるということはないが。


それでも、対学校という意味では提出すべき課題が
全て終わったので、同期の仲間の間にも終了ムードが。



自分はといえば、仕事のウェイトが高まるだけ。

ちょうどここ数週間、担当しているプロジェクトが
ゴールを迎えつつあってインテンシティが高まっている。


要は、締切へのプレッシャーとか周囲への内容確認、
さらに見せ方についてのコミュニケーションなどなど。

集中力が必要というだけでなく、様々な配慮が必要で
やり方が定まっていない、非定型なタイプのものが多い。




夜はロッカーの整理を進めようと、自習室へ。

参考書などがかなり詰め込まれているので、いっそ
車で来て持ち帰ろうかとも思ったが、まずは少しずつ。


まだ時々は立ち寄ると思うので、期限である2月中には
綺麗にして引き渡すことが出来るだろう、ちょっと寂しいが。



明日は岩見沢です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終課題の週末2

2015-02-15 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床。

泣いても笑っても今日が最後の課題作業、
自分は本当にやりきったといえるのかと自問。


現時点のレポートでも、それなりの点数をもらえる
だろうことは分かるがそれで思い残すことはないかと。



ということで、改めて授業用プリントを総復習。

当たり前のように飛ばしていた内容をもう一度見直し、
説明を丁寧にするためには必要な分析結果を適宜追加。


ちょっと寝かせては再び見直す、そんなサイクルを
終日繰り返して、最終的には23時過ぎにようやく脱稿。



23:59が提出締切、その数分前にアップロード完了。

こんなことをするのももう最後なのかな、という
感傷も実はあまりなく、ミスがないかだけが気になる。


しばらくしたら感慨深く思うこともあるのかも知れないが、
数日前のエントリーでいえば「ワレ到着セズ」という感じだ。



吹雪がすごくて家から一歩も出ず(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終課題の週末1

2015-02-14 23:59:59 | Weblog




いよいよ、日曜夜が大学院最後の課題提出。

リサーチペーパーとも並行して作業を進めてきたが、
やはり本気で仕上げるのはペーパーの提出後だった。


たまには土曜日に自習室を使ってみるか、と資料や
ノートPCなど諸々揃えて昼前から自習室で作業開始。



といっても、基本的な分析は終わっている。

あとは補足説明をどこまでつけるか、自分が少しでも
疑問に思うところを丁寧に情報量を加えていくイメージ。


サブウェイとスタバで買った昼メシを持ち込み、
夕方まで外に出ることもなく黙々と進め、ほぼ完成。



修論の製本業者さんから、原稿が届いたとの連絡。

数十年前とは違って、今はメールでも細かいやり取りが
出来るのがありがたい、間に入れる色紙とか表紙の指示とか。


表紙の型押し金文字依頼原稿に誤りがあったような気がして
念のため確認したらやはり間違っていてすぐ訂正、本格的な
作業に入る前に気がついたのは虫の知らせだったのだろうか。



大したミスじゃないけど焦った(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする