goo blog サービス終了のお知らせ 

J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某フットサル連盟理事、某地区サッカー協会理事。

10年前、フランスに行きました

2008-09-11 23:59:59 | Futsal


2位に浮上!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



ちょうど10年前、初めて海外旅行でツアーを使った。

フランスワールドカップ、日本戦3試合観戦コース。
2週間の間、フランス国内を巡るサッカー馬鹿のツアー。

そこには、仕事を辞めてきたという人もたくさんいた。
チケット騒動とかいろいろあったが、ほとんどの人は
ちゃんとスタジアムに入ることが出来たし、日本戦以外の日は
いわゆるパブリックビューイングの場にフランスの酒屋で
安ワインを買って行き、飲みながら様々な国の人と騒いでいた。



あそこまで日本代表に思い入れを持つことは、今後あるだろうか。
それが、いたんですね、そんな人が、今の時代に。

山川太郎さん湘南蹴族の代表でもあり、フットサル
日本代表サポーター、POEIRAの団長でもあったりする。

今回、ブラジルで行われるフットサルワールドカップ
サポートするために、計画通り?会社を辞めたらしい。。。

でも、本当に思い入れがあればそうなるだろうな、とは思う。
とにかく、フットサル日本代表と山川氏にとって、良い結果
となることを祈るのみ。今回はさすがに自分も行けないので。

#よく見たら、彼も学生時代にフランス行ってたのか!



さて、ついにこちらも結論を出した。

あとは、どうなろうとやるだけだ。
最後は、一人ひとりの気持ちだと思う。

口先だけの人間、結果だけを見て後からテキトーな
ことだけを言っている人間を、自分は一切信用しない。

現場でプレッシャーと戦いながら、やっていくしか
ないんだよ。最近、本当にそう思うようになってきた。

明日朝に、参加申込書を忘れず送らなければ。
とりあえず、自分に出来る限りのことを、頑張りますよ。




なかのひと


気がつけばもう秋。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリーダvs.エスポラーダ

2008-09-07 23:59:59 | Futsal


3位にダウン!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



朝7時半のバスで札幌へ、10時過ぎに到着。

到着後は朝兼昼メシを食べてから練習試合へ。
人数少ないかと思っていたが意外と集まった。

とはいうものの、こちらの半分は高校生・練習生。
相手は人数ギリギリなのにやられまくった。。。

ま、どこが悪かったか反省して次に改善すればいいと思う。
いい形もなかったわけではない、そこは積極的に繰り返そう。



練習後は白石区体育館で行われている道リーグ10節、
首位対決のコリーダvs.エスポラーダ北海道を観戦。

いくつかテーマを持って見ようと思っていたのだが、
ひとつは「どこからプレスをかけるのか」というライン。
Fリーグで前から行くチームは本当に前から行くのでね。


前半の前半、コリーダ 0-1 エスポラーダ。

今の道リーグ、これくらいのラインが基本なのかな。
今年から20分プレイングタイムハーフになったことも
スタミナ面の影響を考えると大きいのかもしれない。


前半の中盤、コリーダ 1-3 エスポラーダ。

エスポラーダが個人技で得点を重ね始めたせいか、
コリーダはコンパクトかつ引き気味になっている。


後半の中盤、コリーダ 2-5 エスポラーダ。

このあたりからようやく前プレをかけ始める。
ただ、あまり上手くはいってなかったような。
単にやればいいというものではないから、難しい。

あと、パワープレーはあえてやらなかったのか、
準備をしていなかったのか、全くやらずに終了。



結果はコリーダ 2-7 エスポラーダ。

コリーダは後半開始から5分くらいまでに
少なくとも3回は得点のチャンスがあった。
1つでも決めていれば、また流れも変わったと思う。

今の道内ではトップ2チームの試合なのだろうし、
点差ほど力の差があるとは思わなかったが。。。
むしろ、それよりも気になったのはエスポラーダ。

一昨シーズンの全日本選手権1次ラウンド@舞洲アリーナ
そして昨シーズンの全日本選手権北海道地域大会@苫小牧

両方とも自分は生観戦したのだけど、その時のDC旭川
の方が、多分今のエスポラーダより強かったのでは?
と、今日は思ってしまった。厳しい見方かもしれないが。


-おまけの画像-


帰りに食べたリトルの野菜チーズカレー、500円




なかのひと


北区すると不在連絡票が。明日8時に郵便局へgoだ!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新

2008-06-22 23:59:59 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



飲みすぎて終日調子悪し。(+_+)\バキッ

チェックアウトギリギリまで寝た後、
インターネットカフェの3時間パックに行って
またうとうと。フルリクライニング席にすれば良かった。

そして午後はこんな体調なのに練習。。。(-"-)y-~~~



自分が練習を仕切ると、どうしても普段考えていることや
一つ一つの練習の意図を理解してもらいたくて、説明が
長くなってしまう傾向にある。

今日も黒板を使って図で説明している時間の方が、
ボールを蹴っている時間よりも長かったかもしれない。

それはもちろんいろいろ説明したかったというのもあるのだが、
まだ酒が残っていてあまり動けなかったというのもある(+_+)\バキッ



それはさておき、かなり昔に覚えた動き方を伝えてみた。

今どき。。。という気もしていたのだが、案外今のチームには
これくらいシンプルな方が共通理解はしやすいのかもしれない。

あとは皆がどれだけ練習に来て吸収するか、ではないかな。
それがやっぱり根本だし、来なければ何も始まらないので。

人が増えるのは悪いことではないけど、向上心がありしっかりと
時間を作ることの出来るメンバーが増えて欲しいと思う今日この頃。




なかのひと


甘やかしすぎはやっぱり良くない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒は飲んでも飲まれるな

2008-06-13 23:59:59 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



大洋薬品オーシャンアリーナカップという
F8チームによるカップ戦が行われているのだが。

名古屋強ぇぇ!(第1試合

新しい監督になってまだそんなに経っていないはずだけど
これは見に行きたいなぁ。もちろん新しい専用アリーナも。

あと大阪のドゥダ(第3試合)。もういい歳のはずだけど、
またトップリーグで、元気な姿を見られるのは嬉しい。

というわけで、Fリーグも何とか都合つけて行かないとなぁ。
来年も同じ大会が行われるのなら、これに行くのもいいかも。



睡眠2時間、かつ二日酔いで終日体調悪し。

やっぱりもう無茶な飲みはやめよう、と思う。
ちなみに最後まで残っていた自分より年上の2人は
自分が帰った26時以降、さらに別の店行ったらしい。。。

1人は朝普通に出てきて、1人は終日有休でダウン。
自分も今日は生産性上がらず辛かった、反省。




なかのひと


しばらく断酒、とは言わないけど節酒はします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪だー

2008-06-08 23:43:50 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



ちょっと想定していなかった場面で試合に出ることになった。

アップはもちろんしているのだけど、気持ちが準備できていない、
なんてのは全て言い訳に過ぎない。そんなヤツがユニフォームを
着てベンチに座っていること自体が、本来おかしいだろう。

リズムを壊し、パスミスを連発し、裏を取られて失点。
1点返したものの、自分が絡んだ失点が試合を決めてしまった。。。

やるからにはきちんと準備をして臨まなければいけない。
今日の自分にはそれが全然出来ていなかった、皆に申し訳ない。



こういうダメな日は何をやってもダメなもの。

16時札幌発のJRで深川に着いたら留萌線の接続が待ってない。
接続便は何と1時間後。。。17時札幌発でも良かったわけだ。

#たまたま、その時間帯だけ2時間に1本だったらしい

調べとけよ>自分。もう深川駅で座禅でも組みたい気分。
これなら、高速バスで帰ったほうが早かったかもしれないなぁ。



改めて自問自答する。

自分はチームで何をしたいのか。試合に出たいのか。
頭に浮かぶのは知り合いのフットサルビジネス、Kさんの
会社のスローガン、「フットボール難民に輝ける場所を!」

そう、自分は皆に輝ける場所を提供したいと思っているのだ。
決して自分自身が輝きたいという欲望を持っているわけではなく、
チームのメンバーが輝ける場面を、自分が作りたい、と思うのだ。

だから、実は試合に出るよりも優先順位の高いことがたくさんある。
自分が出たいとかどうとかじゃなくて、チームの皆を輝かせる、その
瞬間を作り出したいからこんな馬鹿みたいに時間を費やしているのだ。

多分これは、同世代のリーグ関係者ともちょっと違う価値観なのだろう。
だけど、それが正直な自分の感覚なので。。。




なかのひと


明日といわず、今日からまた頑張るよ。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インセンティブ・コンパティブル

2008-06-04 22:55:51 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



何でもそうだが、新しい制度を設計するのは非常に難しい。
効率性や公平性、そして一見した分かりやすさといった明瞭性。

様々な価値基準が働いて決定されるわけだが、四方八方に
目を光らせておかないと、思わぬ結果を招くこともあるからだ。

近年の政策論議では、制度設計に際してincentive compatible
(誘因両立的)
であるかどうか、が非常に重要になってきている。



ステークホルダーそれぞれの立場におけるインセンティブをどう
考えるか、は難しいのだが、うまく制度が設計されないと後々
様々な面で「歪み」が出てくる可能性もある、ということだ。

そのためには、いろいろなシミュレーションが必要になってくる。
実験経済学(Experimental Economics)という分野もあるくらいで、
例えばアンケートを取ってみるのも一つの方法なのだと思う。

それで全ての関係者の満足を得ることはもちろん出来ないのだが、
予想もつかなかった結果を招くことは避けられるのでは、と思う。



何のことを言ってるか、分かる人には分かるかも知れない。
今日の日記のカテゴリはfutsal。そう、あの話です。。。

分かった人がいたら個人的に連絡ください。正解者には
何かプレゼントしようかな、いややめておこう(+_+)\バキッ

今日の日記が変な予言にならないことを祈るばかり。
ふと、数ヵ月後の近未来図が頭に浮かんでしまったもので。




なかのひと


まー実際、難しい問題だとは思うけど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ!やべっちFC

2008-06-01 23:59:59 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



たまたまつけたテレビでやっていたやべっちFC
フットサル対決企画(?)、なかなか面白かった。

個人的に一番盛り上がったのは、藤田安澄名古屋
ボラをダブルタッチのドリブルで抜き去ったシーン。

ああいうことがあるから、ミックスサルも面白いのだ。
つうか、彼女とは個サルで一緒にやったことあるけど
全くボールが取れる気がしないくらい上手かった。。。

スペインリーグで助っ人として活躍してるのも良く分かる。



その他にも相根澄のポストプレーとか、北原亘のCK
ダイレクトとか、横江怜のドリブルとか、フットサル
プレイヤーの技術が上手く放映されていて、Fリーグが
出来た効果が徐々に出てきているのかな、という感じだ。

と同時に、昔はコアというかマニアックなイベントとして
関東リーグ等を見に行ったりしていたのが、何だか急に
こうして知れ渡っていくのがちょっと寂しかったりもする。。。

個人的な希望としては、上村信之介選手をこういう企画で
見てみたい。きっとフットサルの楽しさを伝えてくれると
思うし、Fリーガーを超えるほどの超絶技術が出ると思うのだ。



今日も札幌から帰ってすぐに神居岩温泉行ってしまった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌日帰り遠征

2008-05-25 22:57:29 | Futsal


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



チーム練習のため、日帰りで札幌へ。

始発で行けば白石区体育館で行われている道リーグも
観戦出来たのだけど、さすがに5:53留萌発に乗るだけの
気合いはなかったな。。。コリーダ見たかったけど。

結局8:11発に乗車。朝メシ食べずに出発したことを
思い出し、深川駅で番屋めし(735円)を初購入してみた。


外観はこんな感じ


包みを取ると重厚感が


やっぱり番屋、鰊と数の子は外せない

お茶をつけても1000円でお釣りがくるというのは、
最近の駅弁としては良心的な価格ではないだろうか。
駅弁にしては、意外とボリュームもある方だと思う。



練習は奇跡的に2コマ連続で体育館が取れたため、
プチ合宿のような雰囲気で基礎からみっちりと。

時間がないと出来ないことだが、どういう意図があって
その要素技術が必要なのか、を説明することもできた。
JRの車内で脳内リハーサルしたのが良かったかな。

そして、入団希望もまだまだ増えそうな雰囲気。
まずは練習に皆がしっかり集まって、頑張ろう。

練習後のメシも行きたかったけど急いでいたのでパス。
本当はコミュニケーションの時間も必要なんだけど。。。



帰りのスーパーカムイを待っていたら珍しい列車が。


特急スーパー宗谷、稚内行き

これも深川に停まりそうなので、これに乗ってもいいか?
と思ったのだが、寝過ごしたら大変なことになるのでヤメ。
まあ、自由席も結構混んでいた、というのもあるけど。

留萌には20時過ぎに到着。ちょうど留萌発の終電で札幌に
向かおうとしていた、知り合いの若者とホームでばったり。

一瞬のすれ違いなのだが、軽く挨拶など。
偶然がもたらした瞬間、何かホッとする。



いやー仕事終わらん。明日は徹夜かも(┰_┰)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想してなかったわけじゃないけど

2008-05-24 23:59:59 | Futsal


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



花巻の次期監督、シャークスのパコでしたか。

自分は某ビッグクラブの前監督が行くのかな、
と思っていたんだけど、こういう展開だったとは。

選手も監督も一緒にFを目指そう、というのは
話としては美しいんだけど、行けなかったときの
リスクもあるし、それがいつになるか分からない、
という状況では、こういうことはまだまだ続くだろう。

地域リーグのレベルでも、誓約書とか契約で縛らないと
安定的なクラブ経営は出来なくなりつつあるんだろうけど、
実際にはそういうもので縛れるだけの対価を選手・監督に
払える余裕があるフットサルチームはごく一部のはず。

でも、そのごく一部のチームが参入していくんじゃないかな。
やっぱり、ちゃんとクラブ経営できなきゃダメなんだから。



昼から休日出勤、21時過ぎまでひたすら職場で作業。

晩メシを食べる暇がないときのために、非常食として
やきそば弁当買って行ったけどさすがにそれは食べず。
この程度ではまだまだ非常事態じゃないってことだ。

それにしても、一人で作業していると能率が上がりそうで
上がらない。新聞読んだりネット見ちゃったり(+_+)\バキッ
自分がいかに誘惑に弱い人間か、を証明しているかのようだ。

耳栓して気合を入れることで、やっと自分のZONEに入れる。
結局は、自制心と集中力が足りないってことなんだろうな。。。



明日は日帰りでチーム練習、夜中にまた出勤かも(┰_┰)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランの壁より根本的な話

2008-05-16 23:03:51 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



フットサル日本代表、またしてもイランの壁を越えられず(JFA)。
でも、実はそれよりも個人的には気になっていることがある。

今の代表選手、半分以上は4年前の世界選手権@台湾にも
出ているし、下手するとここ10年近くずっと日本代表で
頑張っているような選手も何人かいる。(歴代代表FPGK

もちろんそれは素晴らしいことなのだけど、その下の世代が
全然国際試合の経験を積んでいないってのは問題ではないか。



多分、ブラジルW杯が終わったあたりから代表については
世代交代していかないといけない(それでも遅いくらい)
のだけど、今の代表組がずっと長くやってきているだけに
代表の世代交代は結構大変なんじゃないか、という気がする。

U-23代表の構想は以前あったみたいだけど、フットサルで
いえばU-23よりも(マカオ・インドアゲームスの時のような)
B代表クラスを作ってどんどん経験を積ませる方が良いのでは。

#要は、年齢がいっていても国際経験の少ない選手が多いから

ブラジルW杯以降のフットサル日本代表をどうするか、ってのは
結構重いテーマだと思うのだけど、皆ちゃんと考えてるのかなー



知り合いから、女子プロゴルファー数名と一緒に
ラウンドする機会があるので来ませんか、と誘われた。

#いや、自分別にゴルフやらないから(;一_一)
#ていうか、アウトドアやらないから(;一_一)

もちろん、東京でゴルフやるよりは遥かに格安で
プレーできるので、職場でもゴルフやる人は多い。

ただ、仮に自分がやってたとしても、そんな上手い女性達と
一緒に回ったらそれだけで気疲れしちゃうだろうなぁ。。。



フットサル日本代表が来る個人参加なら行ってみたいけど。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕しました

2008-05-11 23:32:38 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



今日はどうにかここまでこぎつけた、というのが
正直な感想で、いい準備が出来たとはとても言えない。

試合は連敗スタートだったし、試合後のミーティングも
あまり上手く話が出来たとも思えず、帰りのバスでは
結構自問自答するところはあった。。。

ただ、何事もプロセスがなければ結果は生まれない。
きちんとした結果につなげるためのプロセスとして
今日という日があり、この結果があるのだと思いたい。

1泊2日を終えて留萌に戻ったのは22時過ぎ。
何度も試合で札幌に行っているが、今回は長く感じた。



苦しいときこそ頑張りどき。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ユニフォーム納品

2008-05-09 22:06:41 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



考えてみれば、かなり危険な橋を渡っている。

何と明後日からリーグ戦開幕だというのに、まだ
新ユニフォームが届いていないのだ!(+_+)\バキッ


サプライヤーさんからは7日出荷と聞いていたのだが、
昨日の時点ではまだ届いておらず、今日届かなかったら
本当にヤヴァいことになってしまう。

古いユニを使えばいいだろ、という話もあるかもしれないが
新ユニ作成に合わせて番号もシャッフル、登録し直したので
古いユニでは番号のないものもあるし、色も微妙に異なるので。

冗談だが、メンバーには昨日「土曜までにユニフォームが
届かなかったら、全員素っ裸で試合です」
とメールしたくらいだ。



もし今日の午後になっても届かなかったら、宅急便の伝票番号を
サプライヤーさんから聞いて運送業者を小一時間問い詰めるか、
何が何でも土曜日中に届けてもらうよう、不可能を可能にする男、
デューク東郷に依頼のメッセージを流さなければいけないところ。


(-"-)y-~~~...やってみよう(+_+)\バキッ

しかし、13:20に納品予定先から携帯にメールが届き、
どうやら無事にユニフォームが到着したらしいとのこと。

欠品とかあると怖いので早めに中味をチェックしてもらうことに
したが、どうやら大丈夫らしい、と夕方に連絡あり、やれやれだ。



ということで試合前だけど納品記念で本当に公表してしまおう。
ただし、サプライヤーさんが作成してくれたイメージ画像で。


1stユニ(ソックスはネイビー)


2ndユニ(ソックスはグリーン)

ま、シャツだけ替えれば下はネイビーで通せる気もするけど
ユニの減耗を抑えるためにはある程度のバランスで両方使って
いった方がいいし。。。この辺は悩ましいところですな。



日曜は現地で配布だし、忙しそうだ(-_-;
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のユニフォーム

2008-04-29 23:59:59 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



いろいろ考えたけど、やっぱり新しいユニフォームを
リーグ戦前に公開してしまうことにしました。じゃーん。


何となく、今のと色合いも似てるでしょ?

。。。スイマセン嘘です(+_+)\バキッ

これは札幌リーグに参戦する前年、チームを立ち上げた
2004年度に急いで作って、1回か2回だけ1day大会に出て
そのままお蔵入りしたという幻の初代ユニフォームである。



あの頃は、本当にお寒いチームだった。

まずボールをちゃんと止める、蹴るが全然出来ない。
戦術とか何とか以前に、少年サッカーレベルの基礎から
ひたすらやって、それでも上達したのかしなかったのか。

最初の大会では10点差をつけられるような試合ばかり
だったし、確か大会の後はメンバー皆が凹んでしまい、
しばらく練習を再開できなかったのではないだろうか。

そう考えると、4年後に札幌リーグ(ウィンター)で
優勝したのって、一応は進歩してるんじゃないかなぁ。



そして、たまたまなのだが、3代目のユニは初代
ユニと同じサプライヤーさんに戻ることになる。

多分初代ユニも同じくらいの値段で作ったのだが、
あれはあくまでもバーゲン品。すぐに在庫が切れて
しまい、札幌リーグ参戦時にお釈迦になってしまった。
あの計画性のなさもあの時代ならではという感じだ。

だが、今度は違う。

きちんとサポートを受け、予備も在庫に置いてもらい
いろいろな形で支援してもらいながら作ったものになる。

4年前とは違うところを見せなければいけない。
そうだよね、メンバーの皆さん見てますか。。。



こうして見ると、色の基調はあまり変わらないのだな。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ユニフォーム

2008-04-28 23:59:59 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



いろいろあったけど、どうにか出荷予定日が決まった。
いやーここまでくるのに本当に苦労したよ。。。(┰_┰)

多分メンバーに渡せるのはリーグ戦当日になりそうだけど、
まー試合は午後からみたいだから何とかなるかな?

記念写真用に、ちょっとしたものも頂けるようだ。
初日に時間があれば、ゴール前で撮影してみますか。

#サンプル画像は届いているけど、まだお楽しみってことで



未だにいろいろ入団希望の話は続いているのだが、
ひょっとすると滑り込みで大きな動きがあったりして。

でも、大切なのは皆が力を合わせて前に進むこと。
求められるのは向上心と協調性と、あとは闘争心。

そこがちゃんとしていないと、なかなかうまくいかない。
そこがちゃんとしている人なら、歓迎したいと思うけど。



えーとあと何準備すればいいんだっけ。(-"-)y-~~~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶぅちゃんの話

2008-04-27 23:09:34 | Futsal


1位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



京急線、横浜市の金沢文庫というところに、
アディダスフットサルパーク横浜金沢という
砂入り人工芝のフットサルコートがある。

コートの大きさは38×19mと民間コートにしては
かなり大きく、正規ルールのサイズに近いもの。

5年くらい前、ここに毎週末のように通っていた。
都心からだと京急の快特に乗っても1時間以上は
かかるというのに、だ。

この頃、ぶぅちゃんという若者とつるんでいた。



基本的に、2チームか3チームが同じ時間に集まって
延々とゲーム形式を繰り返すだけなのだが、相手は
高校くらいまでのサッカー経験者が多く、当時の自分
からしたらとても強くて毎回チンチンにされていた。

それでも、自分にとっての修行のつもりで毎週土曜の
20時から22時までそこでプレーし、ぶぅちゃんの車で
送ってもらう帰り道、二子玉のファミレスで延々と
フットサル談義。

バカ話をして、当時住んでいたマンションに帰るのは
夜中の2時とか3時近いことも多かったかも知れない。
まさにフットサルジャンキーになり始めた時期だった。



ぶぅちゃんは、いつもファミレスでコーラをガブ飲みし、
サラダ代わりといって何故かボロネーゼを食べてから
フライドポテトと洋食をライス大盛りにして食べていた。
そう、ぶぅちゃんは見るからにメタボ体型だった。。。

でも、彼と出会わなかったらここまでフットサルを
真剣にやってはいなかっただろう。そう思うと彼に
感謝しなければいけないのだと今さら思ったりする。



今日の練習。マネージャーを含めて16人が参加。
練習後に15人で麻生のびっくりドンキーへ行った。

そしてカリーバーグディッシュが出てきた瞬間、
何故か突然ぶぅちゃんのことを思い出したのだった。

もう何年も会ってないが、フットサル続けてるのかなぁ。



アフターフットサルは、やっぱファミレスなんだよ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする