J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

ねぶたチケット争奪戦

2018-06-30 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、いそいそとブラウザを立ち上げ。

今年も行くことにした青森ねぶた祭、今日からチケット発売
なのだが、去年座った大桟敷席の販売がないため激戦の予感。


ぴあ、ローチケ、e+に加えて、地元青森のチケットサイトで
ポみっと!というのがあり、念のため事前登録して10時を迎える。

大手各社のサイトが混雑して繋がりにくい中、ポみっと!だけは
あっさりと繋がり、駅近くの桟敷席を速攻で押さえることが出来た。




その後は事務作業とかラジオ英語のまとめ聴きなど、
17:00から琴似のPENNY LANE24でH ZETTRIOのライブへ。


ここに来たのは実に12年ぶり、ちなみに前回はPE'Zだったらしい


H ZETTRIO

ライブの内容はそこそこという感じだったが、酸欠か貧血か
途中で倒れた観客が5人近く出て焦る、会場設備の問題なのか。



ライブ後は久しぶりに琴似でメシでもと思ったが、予約もせず
あちこち混んでいるようで難民になりかけ、炎に飛び込んで入る。


炎といえばつくね、これは月見つくね


串盛り


油淋鶏

飲み放題にはしなかったが、単品で飲んで食べて2人で
4,000円ほど、ここは飲み会でもよく使うがリーズナブル。



ちなみに札幌-東京戦もあっさり確保(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ症候群蔓延中

2018-06-29 23:59:59 | Weblog




多くの人がテレビ観戦、眠そうな雰囲気がありあり。

カイギの様子もネットで生中継されているが、どこか
舟を漕いでいるような人がちらほら、寝不足なのだろう。


「ワールドカップ見てた人↓」というようなキャプションを
画面につけたくなったり、そんな冗談で盛り上がる試合翌日。



実際問題、忙しい時でも冗談を言える心の余裕は重要。

ブチョーレクに毎日何回も行っていたら、「いつもと同じ
メンバーだな、そろそろ6人くらい入れ替えたらどうだ」とか。


ギリギリになって資料作成依頼が入った時などは「だから最初の
1プレー目で潰しておけって言ったのに」
というブラックジョークも。

逆にいうと、こういう冗談が通じなくなったら相当テンパっている
証拠だったり、笑っていてもひきつった感じがしたら黄色信号かも。




今日は完全ノー残業デー、久々に表玄関から帰る。

どこかでラーメンでも、と思ったがあまりアイデアがなく、
すすきのの喧騒を抜けて他では代えが効かない天下一品へ。



味付煮卵ラーメン(並)こってり


豚バラチャーシューメン(大)こってり


餃子

このドロドロ感はなかなか他では味わえない、二郎とは
全然違うが、天下一品にハマる人の気持ちも分かる気がする。



昔は「超こってり」もあった気がする(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーランド戦

2018-06-28 23:59:59 | Weblog




カイギ対応のため、残業して帰ったのはキックオフ直前。

武藤のスタメンに喜んだものの、6人を替えしかも川島は
そのまま出るという判断はどうなのだろう、と思っていたが。


序盤はかなり日本にチャンスが多く、特に武藤が裏に抜け出し
宇佐美にパスを出せそうな場面が惜しかった、いいシュートもあった。

この、何回かあったチャンスを活かせなかったことが効いてきて、
途中からは苦しい展開、選手交代もアクシデント対応などあったし。




後半、セットプレーで失点して状況は一変、このままではグループ
リーグ敗退と危惧されたが、コロンビアが得点してさらに一転する。

セネガルとは勝ち点も得失点差も得点も同じ、直接対決は引き分け
ということで、いわゆるフェアプレーポイントの差で2位という形に。


最後のボール回しは茶番という批判もあるだろうし、もう一試合が
どうなるか分からない中ではリスクも大きかったが、何とか試合終了。



スタメンの変更にせよ、最後の試合運びにせよ、批判も予想される中で
難しい判断だったと思うが、結果を最優先した現場の判断なのだと思う。

TVで見ながらSNSに不満をぶちまけている友人も多かったが、これを現地で
観戦していたらまた違った空気だろうし、当事者にしか分からないこともある。


そのあたり、こちらからは当事者の判断を想像するしかないが、気温も高く
コンディション的にも厳しい状況の中で結果を得るための選択だったのでは。



無理に攻めて失点しても批判されるだろうしね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌斜めのThinkPad

2018-06-27 23:59:59 | Weblog




ここ数日、ThinkPadの調子が悪い。

明らかに動作が遅いのだが、立ち上がらないという
わけではなく、一つひとつの動作に時間がかかる感じ。


買ったのは7年前、そろそろ寿命かも知れない、という
気もするし、そもそもWin7なのでサポートが切れる前に。



そもそもノートPCでなければダメなのか、という気もする。

日常生活でブログを書いたりWebやメール、諸々のSNSを使う
程度であればiPadで十分だし、起動はもちろんWi-Fi接続も早い。


大学院に行っていた時はRのような統計解析ソフトを使ったり
Excelで山ほどグラフを作って、Wordでレポートを書いていたが。

今の状況だとかなりのことがタブレットで代替できる、とは思うが
100%にはならないのが悩ましいところ、PCの使い方もよく吟味したい。




とりあえず、ディスクのクリーンアップとかデフラグ、あとは
update等でやっていなかったものがないか、一通り試してみた。

するとそこそこ使えるように復活、やはり定期的なメンテナンスが
必要というか、スリープで閉じてばかりというのが良くないのかも。


新しいマシンをどうするかは、タブレットとの関係も含めて慎重に
検討しつつ、当面は今のマシンを上手く使ってあげなければ、と実感。



とりあえずは良かった(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチを変える

2018-06-26 23:59:59 | Weblog




カイギの方は序盤のヤマ場を終えて小康状態。

ただしすぐに終盤のヤマ場がやってくるので、後半戦に
向けた準備を進めつつ、久しぶりに残業なしで体調を回復。


そんな中、資料作成に当たって他の部との調整が必要な案件が
増えてきて、そのアプローチについてもちょっと気を遣う場面が。



部によっては、よその部の人間からの依頼に対して何故かひどく
冷淡で、何かお願いしてもとにかく非協力的、ということがある。

今日もあるメンバーが激怒していたのだが、他の部が作った資料に
ちょっと修正をお願いしたところ「勝手に直せば?」という反応が。


資料の記述に事実誤認などがあったようで、認識を改めてもらった
上で修正してほしかったようだが、当事者意識が感じられない、と。



自分もこういう経験は何度かあるが、アプローチを変えるしかない。

理解していない相手の担当者にこちらの担当者からいくら言っても
聞く耳を持たないなら、こちらの上司から相手方の上司に伝えるとか。


異なる部の担当課同士で話をしても埒が明かないなら、お互いの
部の代表課を通じて、客観的な立場から調整を進めてもらう、とか。

結局今回は後者のアプローチを取って無事調整が完了、世の中には
分からない人も結構多いので、そこでイライラしないことも重要かと。




よくある話です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セネガル戦

2018-06-25 23:59:59 | Weblog




セネガル戦は日本時間0時キックオフ、終わるのは
2時だが延長のないグループリーグ、深夜のTV観戦。

いきなり川島のパンチングから失点、その前の原口の
クリアもミスだが、川島が日本最大の弱点になっている。


その後は至近距離のシュートストップもあり、川島に助けられた
場面もあるのだが、次の試合で川島を代える勇気が監督にあるか。



乾のゴール、その2つ前の柴崎から長友への正確なロングフィードに
17年前の野洲高校を思い出してしまった、その時パスを受けたのが乾。

高校サッカー史上最も美しいゴール(日本代表:乾貴士当時17歳)


乾も気がつけばもう30歳、これが最初で最後のワールドカップになる
ような気がするが、代表でも輝く瞬間があって本当に良かった、と思う。



そして終盤の交代、本田と岡崎が出てきて、またかよと暗い気分に。

ところがその岡崎が手前でGKと潰れて本田がゴールを決めるのだから
この交代も大当たりということに、ベテランと心中するワールドカップ。


川島もそうだが、短期決戦では結果が出ているやり方を変えるのは難しい、
武藤のレプリカを買ったが、今回出番はないかも、と今日の試合で思った。

9月に札幌で代表戦があるが、その時代表のメンバーはどうなっているの
だろう、どんな選手が来たって今回の善戦を受けて会場は埋まるのだろうが。




今日は一日眠かった(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参戦10年目のFリーグ

2018-06-24 23:59:59 | Weblog




今日は久々にFリーグの運営、11時に北海きたえーるへ。

エスポラーダがFリーグに参戦して10年目、そのホーム
開幕戦ということで、かなりの観客数になることが見込まれた。



連盟控室



今日は来場者先着4,000名にTシャツのプレゼントもあり、
会場内の2階席を開けるかどうかも含め入場者の動向を注視。

結局、試合開始30分前には4,000人を超えてTシャツもなくなり、
最終的に入場者数は5,343人と、カズ参戦の5,368人並みに入った。



こんなTシャツ


立ち見も多かった



試合を見る余裕はほとんどなかった、NHKの生中継があった
こともあり、運営的にはいつも以上にバタバタしていた印象。

やること自体はさほど変わらないのだが、やはり中継が入ると
メンバー表の配布枚数が増えたり、試合後のヒーローインタビュー
をどうするかなど、インカムを通じて様々な情報がやり取りされる。


試合終了から30分後、無事に公式記録が配布されたのを見届けて
ようやく連盟役員も撤収することに、無事に運営出来て安堵した。


おまけ・今日のエスポ弁当



セネガル戦の話は明日に(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽に同期集合

2018-06-23 23:59:59 | Weblog




大学の同期の集まりで、小樽在住の友人が一人いる。

今、小樽といえば蝦蛄が旬だという話になり、それならば
次回は皆で小樽に行くので小樽で飲もう、という話になった。



JRで向かうなら右側の席、銭函を過ぎると海が見える

ちょっと早めに着いたが友人と集合、まずは日銀の旧小樽支店、
金融資料館を見学してから最近出来たOSA WINERYで軽く飲むことに。




金融資料館

公開されているのは1階部分だけだったが、展示はコンパクトに
まとまっており、北のウォール街と呼ばれた時代もよく分かった。



OSA WINERY


グラスで500~600円ほど

葡萄畑は塩谷という高台のエリアにあるようだが、こういう街中に
ワイナリーがあれば飲みに来やすい、寿司と合わせるマリアージュも。



そして遅れてきた友人も合流し、オススメの魚真へ。


店舗外観


魚真盛り


生酒、その名も地獄坂

商大に向かう途中の坂が10%近い急坂で地獄坂という
名前がついている、恐らくその名を取ったものだろう。



銀だらのカマ


魚真巻


魚真握り

たまたまだが、体育会出身のメンバーが2人いたので、パンピー(一般
ピープル)には窺い知れない体育会の話を聞くことが出来たのも良かった。



蝦蛄は夕方には売り切れだったそうで(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老婆心のありがたさ

2018-06-22 23:59:59 | Weblog




いよいよ今日からカイギスタート、いつものように
初日は序盤戦のピークになるので現地にPC等を設置。

初めてのメンバーに現地の設置場所を伝えていたところ、
以前自分のポジションにいた、別ラインの上司から囁かれた。


「これは老婆心かも知れないが、現地の地図等を配ってやれ、
初めて行く人間に場所だけ言っても分かるわけないだろう」
と。

そうした諸々の書類は、各グループにおいて引き継がれているし
本来であれば、当該グループの上司が指示する話ではあるのだが。




しかし当該グループの上司もあまりカイギ作業に慣れていない
ようで、テンパっているようにも見えたので結局コピーを渡した。

それだけでなく、現地に行ってから関係する様々な場所を直接
担当者を連れて案内しておく、自分の役目かどうかは分からないが。


最初に言われた時はバタバタしていたこともあり正直イラッとしたが、
こういうアドバイスを言ってくれる人もなかなかいない、ちょっと反省。



ところで今日は昼も夜もざる蕎麦だった。


昼は大特ざる、つけダレは熱く甘目


夜は家で普通のざる蕎麦、幌加内産の乾麺を茹でて

遅くまで残業が続く一週間、ワールドカップもなかなか
見る時間がないが、体調にだけは気をつけて乗り切りたい。



来週は少し落ち着いて対応したい(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターバルのはなし

2018-06-21 23:59:59 | Weblog




勤務間インターバルという概念がある。

勤務を終えてタイシャしてから、次のシュッシャまでの
時間を一定程度確保し、インターバルを空けましょう、と。


忙しくなってくると深夜まで残業した上に朝も定時より早く
行かないと間に合わなくなってくるので、インターバルは重要。



昨夜は22時に終わり、今朝は7:30に出たので、この間の
勤務間インターバルでいうと、9時間半ということになる。

これくらいならまだ数日間は続けられそうだが、さすがに
インターバルが8時間を切ってくると、様々な影響がありそう。


今日は23時にやっと終わったのだが、連盟の書類受け渡しを
別の役員と約束していたので、連絡を取って23:30に落ち合った。

当たり前だが、一日24時間は仕事だけのためにあるのではない。
他の様々な活動の時間が制約されると、それだけでストレスになる。




インターバルということでは、もう一つ問題がある。

忙しくなってくると、食事を決まった時間に取ることが難しくなる、
つまり食時間インターバルが、極端に長くなったり短くなったりする。


当然、健康のためには良くないわけで、ちょっとした隙間時間で
軽食を取るような工夫も、こういう繁忙期には必要になってくる。



明日もインターバル9時間半かな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時多発下でのリスク管理

2018-06-20 23:59:59 | Weblog




カイギシーズンも本格化、かなりの繁忙状態に。

特にここ数日は次から次へと資料作成のオーダーが
殺到し、幹部レクと修正作業を同時並行で進めている。


数えたら今の時点で既に10本以上の進捗管理を同時に
やっていることに、最終的にはかなりの本数になるだろう。



こういう状態で怖いのが、ミスの発生。

例えるのが難しいが、サッカーでボールを3つ4つ入れて
プレーしたらDFの対応も段違いに難しくなる、そんな感じ。


一つクリアしても同時に別のボールがエリア内に入ってくる
ような状況でミスを最小化するにはどうしたら良いのだろうか。

自分の経験則では、ボールを追わずに常に全体を見て指示だけを
出す人間を一人置くこと、カイギ作業では自分がその役目なのだが。




もう一つの問題が、メンバーの疲労からくる作業の遅れ。

今日の夕方、突然降ってきた資料作成の指示に対して、最初の
案が出来るまでに何と3時間を要した、これではあまりに遅い。


作業に着手する前に皆で一度打合せをして作成方針を決めるなど、
担当グループの頭の疲れを配慮して周りがサポートすることも必要。



今が序盤戦のピークかな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンビア戦

2018-06-19 23:59:59 | Weblog




残業でキックオフギリギリに帰宅、食事を作っていたら
テレビが騒がしくなり、気がついたら日本が先制していた。

しかも相手が1人退場、その後アディショナルタイムまで
90分以上を数的優位で戦うという、これ以上ないラッキー。


川島の守備はどうなんだ、とか、そもそもあれは相手のFKなのか、
とかいろいろあるけど、追加点を取って勝ちきったことは素晴らしい。



かなり特殊な展開の試合なので、この試合を持って日本の
今後の試合がどうなるか、というのは正直想像するのが難しい。

それでも大迫はボールがよく収まっていたし、エリア内での
ターンからシュートまで持っていく技術はちょっと代えがたい。


長友と酒井宏樹のSBも上下動が効いていたので、危険な場面を
作られることも少なかった、それはもちろん数的優位もあるけど。



酔いが冷めた頭でふと思い出すのが、同じ指揮官が率いた
アトランタ五輪、初戦でブラジルを破ったマイアミの奇跡。

2試合目でナイジェリアに負け、最終戦でハンガリーには勝った
ものの、2勝1敗・得失点差で決勝トーナメントには進めなかった。


にわか代表ファンで当時のことを覚えている人は少ないかもしれない、
喜んで良いのは今日だけで、次の試合でどう勝ち点を取れるかが重要では。



早く切り替えよう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少の定点観測

2018-06-18 23:59:59 | Weblog




昨日行った留萌のはなし、これは書こうか迷ったが。

留萌を離れてからも、何となく気になって年に1~2回は
訪れるようにしているが、行くたびに街の風景が変わっていく。


それは端的にいえば、前回あったはずの店や建物が一つまた
ひとつとなくなっていき、シャッターや更地になっていること。

当たり前だが、自分がいた頃と比べて2割近く人口も減って
いるので、高齢化と相まって事業継続を諦める店も多いのでは。




地域のイベントは、多くの人が集まるので一瞬の賑わいを見せる。

しかしその一方で、着実に少子高齢化と人口減少、特に人口の
札幌一極集中は進んでおり、それは毎回の定点観測でよく分かる。


シャッターが下りて看板が外されたビル、更地になった場所を見て
ここには何か店があったのだが、と思い出そうとするが思い出せない。

そう、4年以上住んでいた自分ですら、その店には入ったことが
ほとんどないから思い出せないのであって、なくなるのは必然かも。




その一方で、衰退していく地域のイメージとは微妙に違っていた。

シャッター化が進むと治安が悪くなったり、ゴミが増えたりする
スラム化のようなイメージを持っていたが、街はどこも綺麗だった。


要は勝手に棲みつくような人もおらず、ただじわじわと人口が減って
いくだけなので、枯れてはいくが荒廃はしない、不思議な光景があった。

恐らく北海道の多くの地域が同じ問題に直面しているのだろう、他の
地域のことは分からないのだが、留萌を定点観測していると想像は出来る。




何ともいえない気分になります(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいよ!るもい市2018

2018-06-17 23:59:59 | Weblog




普通に起床、8時過ぎに出発して留萌へ。

いつものように行きは海沿いを走る、途中ちょっと
遅い車に引っかかったり、何度かトイレ休憩をしたり。


国稀に着いたのが11時ちょっと前、自分用に原酒を買って
ちょっとだけ増毛を歩いてからうまいよ!るもい市の会場へ。


国稀酒造


会場到着


フライヤー



うまいよ!といえばいろいろアトラクションもあるが、
大量に買っても持ち帰る途中傷んでしまうので浜焼きを。


イベントスケジュール

まず500円払って焼き台を準備してもらい、その間にウニを
6個750円、ホタテを5枚400円で購入、地元の友人にも再会。



ムラサキウニ、頼むと割ってくれる


ホタテはまず白い方を上にして焼く


焼けて開いてきたらひっくり返して醤油を垂らす


こちらはタコザンギ500円、柔らかかった

数日前までの雨で海が濁っていたらしいが、ここ数日は
晴れたので何とかウニ漁が出来たらしい、ラッキーだった。



会場を出て留萌駅周辺を散策、豚ちゃん焼きをイートイン。


豚ちゃん焼き、1個130円

帰りに秩父別に寄ってちっぷゆう&ゆの日帰り温泉に浸かり、
高速を使って夕方には帰ってきた、合計300kmほどのドライブ。



行きは海沿い、帰りは高速使って300kmの一筆書き

増毛の国稀で買った限定販売の純米吟醸原酒・月涼しを夜に飲んだが、
フルーティながら国稀らしい力強さ、留萌に住んでいた頃を思い出した。


2,674円でした



カイシャの人には会わなかったな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには焼肉ランチ

2018-06-16 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、録画していたポルトガルvs.スペインを観戦。

クラブの試合の方が面白い、とはよく言われるが、ここ数大会
ワールドカップの各国代表も切り替えの速い戦術になってきた印象。


普段同じクラブで一緒に過ごしている仲間と、ガチで戦うのは
どんな感じなんだろうな、と思いつつ、スペインの勝ち点を2
奪ったクリスティアーノ・ロナウドのフリーキックに酔いしれる。



午前中は連盟の事務作業、その後郵便局へ不在郵便物を
取りに行ってから、昼メシは近所の焼肉ランチ、徳寿へ。


和牛カルビ


和牛切り落とし肉


石焼ビビンバ

北海道にいるとどうしてもホルモンとかジンギスカンが
多いが、たまに普通の焼肉も食べたくなる、まあまあ旨し。



午後は野球の大学選手権準決勝を見てからジムへ。

今月は繰り越し分も含めて3回行けそうだが、今の生活では
このペースが精一杯という感じ、運動習慣としては少ないが。


夜はフランスvs.オーストラリア、フランスの2点目はゴール
ライン・テクノロジーなしには認められなかったかも知れない。

これだけカメラが設置されて様々な角度から確認できると、
審判の役割も変わってくる、数十年後はどうなるのだろうか。




見てると現地に行きたくなるなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする