J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

北湯沢小旅行2

2018-04-30 23:59:59 | Weblog




普通に起床、ここは夕食も朝食もビュッフェ形式。

どこかで買おうと思っていた行者ニンニク、ホテルでも
持ち帰り用に売っていたので部屋につけてもらう形で購入。



200gで400円

なお、きのこ王国でも天然ものを売っていたが、こちらは
根元から引っこ抜いたもので、臭いはさらに強いのだとか。


きのこ王国で売っていた行者ニンニク



帰りは別のルートで、と喜茂別から中山峠へ。

喜茂別の郷の駅でアスパラでも買って帰ろうと入ったところ
早々に今日の分は売り切れとのこと、中山峠でお約束の揚げいも。



揚げいも、年間40万個を売り上げるヒット商品

昼メシは久々に定山渓の可楽、ご夫妻も元気そうで常連さんや
外国人観光客も来店して相変わらずの賑わい、そして優しい味。


醤油ラーメン


味噌ラーメンと半炒飯


定山渓の鯉のぼり



ルートは違ったが北湯沢からは100kmほど、早めに帰宅。

買ってきた行者ニンニクは早速刻んで醤油漬けにしておく、
根元の赤い部分はヌルヌルしているので、ピーラーで削いで。



軽く洗って


根元の赤い部分をピーラーで削ぎ


みじん切りにして醤油につければ(σ`□´)σ 完成

冷蔵庫に入れてしばらく保存できそうだが、発する臭いは
なかなかすごいものがある、早めにいろいろ使って食べよう。



パスタで和風ペペロンチーノとかね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北湯沢小旅行1

2018-04-29 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、10時過ぎに出発。

行き先は伊達市大滝区の北湯沢温泉、昔でいう大滝村なのだが
久しぶりに泊まりで温泉に行くなら手頃な距離、かつ穴場感も。


行き方はいろいろだが支笏湖を回っていくルートをチョイス、
途中、芸術の森のあたりが混んでいたがリサ・ラーソン展らしい。



支笏湖から伊達市に入ると、きのこ王国が昼メシ場所。


王国に入国

ここは倶知安方面との結節点でもあり、他に目立った食事処が
ないこともあってか混んでいる、食券を買ったら30分待ちだと。



きのこ蕎麦と天丼セット、1,200円

途中の道でもまだ雪が結構残っていて驚いたが、王国の隣にある
道の駅が雪深く休業中になっていたのはびっくり、春はいつ来るか。


雪深い道の駅、まだ休業中



きのこ王国から北湯沢温泉までは10kmちょっと、のんびりした風景。


ようやく到着、湯元ホロホロ山荘

ここは日帰りで一度来たことがあるが宿泊は初めて、野口観光のホテルの
中では価格もリーズナブルで、温泉は近くのホテルと2箇所を利用できる。


決して豪華なホテルではないが、夕食のビュッフェも地元食材が多いし
静かで落ち着いた感じ、Wi-Fiはないがたまにはこんな宿も良いかな、と。



行者ニンニクを買って帰ろう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWスタート

2018-04-28 23:59:59 | Weblog




普通に起床、午前中は再びチケット確保に参戦。

といっても、6月の早慶戦なので先週の多摩川クラシコに
比べれば楽勝なのだが、今日は代表戦も発売開始なので混雑。


ぴあはなかなか繋がらず、ローチケの方が先につながったので
こちらで予約、結果的に手数料もちょっと安かったのでラッキー。



遅い昼メシは近所のちゃんぽん。


ちゃんぽん大盛り+ゆで卵


太平燕

北海道にいるとなかなか本場のちゃんぽんを食べる機会は
少ないが、ここのは(本場に近いかどうかはともかく)旨い。


その後はクリーニングに冬物を出したり、いずれも近場なのだが
車でちょこちょこと移動、東京なら歩く距離だがすっかり北海道人。


桜は満開まであとちょっと、これはかなり咲いていた一本



夜は先週に続いて連盟仕事、リーグの監督カイギ。

GW中にリーグが始まるので、その書類作成や現金の両替も
済ませて稼働予定役員と受け渡しの連絡調整も済ませておく。


ちょっと前にようやく昨年度の決算が終わったばかりなのに、
またあの現金・領収書管理が始まると思うとちょっと気が重い。



花見にはあと数日かかるかな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜ミルチの金曜日

2018-04-27 23:59:59 | Weblog




GW直前、メンバーは連休の谷間で有休を取るかなど
スケジュール表を作っており、書いているかを確認。

こういうものを作っても、なかなか書いてくれない人は
いるもので、それをどこまで強制するか、は難しい問題。


現時点の予定でいいから、と2回くらい促して、それでも
書いてくれない場合はもう未記入のまま全員に配ることも。



このところ続いている不祥事の問題もあり、GWを前に
注意喚起の書類がシャチョー名で全シャインに配られた。

起こったらこんな影響がある、という記載はそれなりの
抑制力になるのだろうけど、起きた背景も分析が必要か。


恐らくストレスだったり、人それぞれだとは思うのだが、
健全な気分転換の方法を自分なりに持っておくことは重要。



夜は郵便局の時間外窓口に行ってから、久々のミルチへ。


チキン・サグワラ(3辛)


マトン・パニール(4辛)

いつもどれくらい辛いか忘れてしまって適当に頼むのだが、
もうちょっと辛くても良い、次は5辛くらいにしようと思う。



明日から3連休、連盟カイギですが(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方で選択肢は見えるか

2018-04-26 23:59:59 | Weblog




あまり、一つの記事の話だけをネタにすることはないのだが。

最近SNSでシェアしたこちらの記事、結構な反響があって、コメントを
くれる方々もまた様々、こちらも表現に気を遣いながらの返信となった。


自分としては、著者の価値観にまで賛同してシェアしているわけではなく、
むしろ、都市部に住んでいると理解できないような実態を伝えたかっただけ。

東京生まれ・東京育ちの自分がこの当事者に寄り添えるのか、という自問も
ありながら、道内の地方都市で生活して、少しだけ理解できた気もしている。




道内でも、札幌とそれ以外、特に小さな街では様々なことが違う。

それは生活してみないと分からないことで、例えば自分の場合でいうと
コンビニに並んでいる雑誌のジャンルが明らかに違うことで最初に気づいた。


#例えばAERAなんかは全くなくて、一方で自動車雑誌などはかなり多い印象

それは良いとか悪いということではなくて、そちらの方が売れ行きが良いから
そういう品揃えなのだろうけど、都市部とは違う世界の一端を見たように感じた。



これから少子高齢化が更に進み、筆者の書くように格差の固定化はなかなか
解消できないのかもしれないけど、じゃあ何が解消に寄与出来るのだろうか、と。

自分の考えではやっぱりそれはテクノロジーであって、ネットの使い方も知らない
人がほとんどだと言われても、そこを変えていく以外に活路は見いだせないのでは。

>私が必要だと思うのは、(中略)田舎の子供たちに、彼らが潜在的に持っている
>選択肢と権利とを想像させてやることであり、ひいては、東京をはじめとする
>都市部に住む人びとに、もうすこし田舎の実態を想像してもらうことである。


筆者が必要と考える選択肢の可視化も、物理的な距離を変えることが出来ない
中ではテクノロジーの活用で縮めていくしかないと思う、特に教育の現場などで。



根の深い問題です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前の慌ただしさ

2018-04-25 23:59:59 | Weblog




GWが近づいて、いろいろ慌ただしくなってきた。

仕事上はそんなに繁忙期というわけではないのだが、
こういう時期だからこそ休みを取るべき、という空気。


そうすると、月末月初に回すべき書類が回らなくなるので
あらかじめアナウンスして早めの準備を促し、慌ただしくなる。



連盟の方も、今週末から新年度のリーグがスタート。

監督会議やリーグ運営に向けた細々とした準備が発生するため、
当日稼働する役員に休みの合間を縫って書類や現金を渡す必要も。


全てメールで事足りるなら良いのだけれど、実際にはリアルな
やり取りがまだまだあり、夜中に待ち合わせて受け渡している。



そして診断士活動、これまたGWを挟んで実務がいろいろと。

こちらはリアルに打合せを行う必要はなさそうだが、書類の案を
作ってメールやメッセンジャーで回し、意思決定を進める必要がある。


多少はスケジュールに余裕を持って作業しているが、それでも
自分だけで完結する話ではないので、なおさら作業の方は早めに。



首位との差はまだあるけど、とりあえず良かった(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミングアウトは突然に

2018-04-24 23:59:59 | Weblog




このところ活発化していた、診断士関係のプロジェクト。

それはあくまでも自主的なものではあるが、診断士に絡んだ
内容であり、いつか協会にちゃんと話をしなければと思っていた。


そのタイミングは慎重に見計らいつつ、水面下で活動してきたが
想像もしない形で、根回しらしい根回しもなく、突然その時がきた。



今夜は診断協会北海道支部の新入会員歓迎会。

よく会っているメンバーもいれば久しぶりの方もおり、また
自分の実務補習時代の指導員の先生もいらしてご挨拶や近況を。


新入会員の挨拶と支部の研究会案内が一通り終わった頃、一緒に
プロジェクトを検討しているメンバーが、是非この場を借りて
お話をさせて頂きたい、と急遽、会長と事務局長にお許しを頂く。

突然自分が登壇することになり、アワアワしながらもこれまでの
経過と現状、そして今後の予定などを簡単ながら説明させて頂いた。




びっくりしたのは、その後に登壇された大先生のご挨拶。

診断士として50年も経験のある、藍綬褒章を受章された大先生から
「先ほどのお話の取組は実に素晴らしい」とのお言葉を頂いてしまった。


その後、協会関係者にも「こんな形の発表ですみません、また動きが
固まりましたら改めてご報告いたしますので」、とフォローして回り。

新入会員の方々も関心を持って頂いたようで、2次会では早速勧誘を。
思わぬ展開となったが、結果オーライというか、仲間の有難さを感じた。




皆さんのおかげです(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの「強み」は何ですか

2018-04-23 23:59:59 | Weblog




最近、ある書類に「自分の強み」を書く必要があった。

これまでの経験を踏まえて、ということだったのでいろいろ考えたが、
「様々な利害関係者が関わる業務や社会的活動に数多く従事してきた
経験から、困難な調整や交渉ごとを全く苦にしないこと」と書いてみた。


あまりこういう内容で書いたことはなかったが、何となくこういうことを
書く時には、他の人が書きそうにないことを書くと記憶に残る気がしたので。



確か、高校1年生の時、クラスの自己紹介だったと思う。

「自分の長所」を挙げて自己紹介してください、というお題だった記憶がある
のだが、ある同級生が「私は他人の悪口を言ったことがありません」と言った。


数十年経った今でも覚えているくらい、その時自分が受けた衝撃は大きくて、
そんな心の綺麗な人がいるのか、ということと同時に、それは長所になるんだ、と。

つまり、強みとか長所というのは必ずしも絶対的なものではなくて、本人の
価値観とか人生観に基づいて表現できる、貴重な機会なのかもしれない、と。




それ以来、自分も「強み」を述べるときは一捻り考える。

過去に使ったものでいうと、「知り合いの全くいないような、いわば
アウェイの環境でも、いつもと同じ実力を発揮することが出来る」とか。


強みというよりは自分のモットーとして、だが「これまで人生の岐路に立った
際、いくつか選択肢がある場合は、一番難しいものを選ぶようにしてきた」
とか。

何が「強み」かは人それぞれだが、その「強み」をどういう価値観で他人に
表現するかも人それぞれ、むしろその選び方の方が重要なのでは、と思っている。




自分の人となりを伝える機会と捉えています(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑回避の日曜日

2018-04-22 23:59:59 | Weblog




本日、10時からGWに行われる川崎戦のチケットが発売開始。

今回は大学の同期も含めて3名で見に行く予定であり、出来れば
ビジター指定席を押さえたいと思っていたが、席数は少なく激戦。


10時前からJリーグチケット、ローチケ、ぴあの各サイトを開いて
時報と同時にリロード、運良くJリーグチケットで繋がって速攻確保。

その後、各サイトは混雑して全く繋がらなくなり、早いところは5分で
完売した模様(30分後に復活もあったようだが)、本当にラッキーだった。




昼過ぎからジムへ、今月はもう1回行けるがどうなるか。

トレッドミルとマシンを一通り、待つほど混んではいなかったが
もうちょっと人が増えると一気に混雑しそうなギリギリの混み具合。


現在の混み具合などが受付あたりに表示されると良いのに、などと
思いながら、これまたギリギリの混み具合のジャグジーを浴びて終了。



その後はタイヤ交換を済ませた車を引き取って、早めの晩メシ。

汚れていたので軽く洗車もしてもらったのだが、黄砂が飛んでいる
ようで再度拭いておいたとのこと、冬タイヤの状態は悪くないらしい。


晩メシは根室はなまるへ、入店時点ではカウンターが空いており待ちなしで
すぐ入れたが、その後次々と来店し一気に行列、今日の幸運はここでも続いた。


炙りトロサーモン、旨し



2人で12皿、3,000円強でした(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛り土曜日

2018-04-21 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、午前中は事務作業。

昼過ぎにタイヤ交換へ、車に夏タイヤを積み込んでまずは
遅い昼メシ、近場の丸亀製麺でいつもの冷たいぶっかけを。



ぶっかけ(冷)+三つ葉と小海老のかき揚げ+げそ天

ディーラーに持ち込んだが、結構混んでいるらしく引き取りは
明日、下回りも含めた洗車と冬タイヤの溝や劣化チェックも依頼。



その後は診断士関係の打合せへ、先週に引き続き。

徐々にメンバーが多くなってきているので、事務局としての下案を
作るべく、動けそうな仲間を呼んで内々での段取りを固めることに。


船頭多くして、とならないためにも決めるべきは早く決めて、案を
提示して対案があれば出してほしい、としないと、進まない気がする。



夜は連盟、ブロックリーグの代表者会議。

2年目となった今シーズン、初めて2部リーグも作って運営することに
なるが、他の都府県でいえば県2部扱い、ようやく北海道もここまできた。


自分が連盟に入って10年以上経つが、地域につながるリーグを整備するのは
本当に時間がかかると実感、これまでの取組があって今がある、と思いたい。



混戦の中、2位に浮上(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店休業の金曜日

2018-04-20 23:59:59 | Weblog




今日は午後から幹部が全員出かけてカイギ。

管理職が誰もいない状況、何かあった場合の対応は
自分に回ってくるが、特に何も起きず開店休業状態。


若いメンバーも上司がいないのでマイペースというか
作業もはかどる様子、ノー残業デーで皆早々に引き上げ。



実は今日のカイギ、もう一つ重要なカイギとバッティング。

そちらは内部のカイギだったのだが、全道のシシャに加えて
道外のシシャからもから幹部が全員集まり、懇親会もあるもの。


その懇親会もバッティングしてしまったため、うちの部署からは
誰も出席できなかった、もう少し日程調整を何とか出来なかったか。



自分も早々に帰って、週末の社会活動準備を。

ノートPCが購入から7年近く経って、時々調子悪くなっている、
家で資料を作る機会もそれなりにあるので、近いうちに買い替えか。


突然死となってしまったらどうしよう、ということも考えるが、
最悪の場合はiPad miniとキーボードもあるので何とかなるだろう。

そうやってずるずる伸ばしていくと、本当にお釈迦になるまで使いそうだが
Win7のサポートは2020年1月14日まで、来年には買い替える方向で検討したい。




いっそMacにするかな(-_-;
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜夜の連盟カイギ

2018-04-19 23:59:59 | Weblog




オフィスが既に蒸し暑くなってきた。

外はまだ風が冷たかったりするので、陽射しが強くて
熱が籠っているのかもしれないが、入った瞬間もわっと。


今年のクールビズの予定なども聞こえてきたが、早く
始まってほしい、終わる時期にはかなり涼しくなるが。



それで思い出したのが、この時期の東京の暑さ。

出張する同僚も言っていたが、GWとか10月とかこちらの
クールビズ期間前後が、一番東京との気温差は大きい、と。


こちらではネクタイを締めていても問題ないが、東京では
半袖短パンもあり、真夏や真冬より気温差があって悩ましい。



夜は連盟のカイギ、週末の監督会議に向けた下打合せ。

昨年度の領収書を渡したり必要なサインをしたり、といった
作業もあるので、メールだけでなくたまに集まることは重要。


また、ある程度の人数が集まると様々な観点からの意見も出る、
運営する大会の数が増えていることもあり、知らない話も多い。

GW明けには総会もあるので、その準備もいろいろあるはずだが、
新年度の大会立ち上げが続く時期でもあり、皆で協力しなければ。




とりあえず昨年度のはクローズ出来た(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノー残業デーに札幌二郎

2018-04-18 23:59:59 | Weblog




新体制になって2週間半、ノー残業デーということも
あって飲み会を行うグループが多く、帰りの出足が早い。

自分のグループはまだやっていないが、まあ雰囲気も
分かっているし、他のグループと一緒に、でも良いかと。


それにしても、去年は全く飲み会に参加しないような
頑ななメンバーも、周囲が変わると参加するのが不思議。



ということで自分も早上がり、紀伊國屋から札幌二郎へ。

昨日、タバコの消し忘れか、外に置いてあった灰皿からかなり
煙が上がったものの誰も消さなかったそうで、灰皿は撤去された。


並ぶ側のマナーが良くないと周辺住民からのクレームも増え、
それが店にとってもマイナスになることを理解すべきなのだが。


いつもの小と普通+葱生姜とカレースパイス



帰ってからは連盟と診断士の作業。

最近、体育館側から使用予定の電話確認が入ることが多く、さらに
書面でも使い方の確認書提出が求められる、内容は毎回同じなのだが。


診断士の方は先日の打合せ結果のメモを整理、この後の進め方を円滑に
するためにどのような表現にするか、一言一句に気を遣って作ってみたが。



追いつかれて引き分け、後味が悪い(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sports IllustratedとNumber

2018-04-17 23:59:59 | Book Review




アメリカのSports Illustratedといえばスポーツ総合誌、
日本ではNumberが同じような目的で発刊された、そのモデル。

以前はNumberもよく買っていたが、総合誌の悩ましいところで
興味のない競技だと見る気にもならず、最近はたまに買うだけ。


Sports Illustratedもそういう側面はあるようで、アメリカだと
NFLやNCAAの特集、あとはお馴染みの水着特集号が一番売れるとか。



たまたま、両誌がMLBの開幕特集だったので買ってみた。

Sports Illustratedは開幕前の3/26発売だったが、日本の
Amazonになかなか出てこないので、米国のAmazonで個人輸入。


Ohtaniが表紙と聞いていたので触手が動いたということも
あったのだが、何故か届いたのはヤンキース、StantonとJudge。
同じ号でも東海岸と西海岸で表紙が別だったりするのだろうか。


左の表紙を見て注文したけど、届いたのは右の表紙だった


開幕前の記事だからか、やや懐疑的な見出し



一方のNumberは開幕してからの発売、大谷も既に活躍。

Number(ナンバー)950号 [特製“二刀流”表紙] MLB 2018 DREAM OPENING 大谷翔平夢の始まり。 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
クリエーター情報なし
文藝春秋


ということで表紙も初めて二刀流を表現しようと苦心したらしい、
こういう粋なつくりはSports Illustratedでもなかなかないのでは。


アメリカでは、四大スポーツの中でMLBの人気が落ちていると聞くが、
時々は生で観たいと思うし、今回は英語の勉強も兼ねて読み比べたい。



昔は両誌が提携していたような記憶が(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2018-04-16 23:59:59 | Weblog




4月も後半になったが、まだまだ肌寒い。

通勤途中、フロントウィンドウに雪が積もったまま
走っている車を何台か見かけた、夜に降ったのだろうか。


ただしこの後気温は上がっていくようで、よほどの
ことがなければ雪が降る心配をする必要もないだろう。



ということでディーラーにタイヤ交換の予約を入れる。

時期的には例年よりちょっと早めかも知れないが、皆
考えることは同じようで、予約もやや混んでいる様子。


急ぎではないし、車を使わなければならない用事もない
ので、土日の1泊2日でゆっくり作業してもらうことに。



GWの予定も、徐々に埋まりつつある。

職場でも早めに予定表を作って休暇予定を共有するように
しているが、気兼ねなく休みを取るためにも重要なことかと。


今年のひそかな目標というわけでもないが、こういう細々した
配慮をすることによって、周囲の業務の円滑化に取り組みたい。



日々改善です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする