J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

ビジネスワークショップII2

2015-01-31 23:59:59 | OBS




いよいよ最終報告会、そして最後の授業。

出発前に最後のリハーサル、終わりの辺りがギリギリに
なってしまうので、序盤の入りを速くしようと意識しておく。


自分の出番は最後のセッションなので、それまでは他のメンバーの
コメントを書きつつ時間を計ってタイムコントロールなども参考にする。



で、出番がきたらやはり多少緊張する。

声を張り上げると上ずったりして余計緊張すると思い、
ピンマイクをネクタイのディンプル近くにつけてスタート。


指示棒もあるのだが、スクリーンが巨大で届かない箇所もあり、
また時間もかかるので最後の結論部分だけで使って時間を節約。

「私の発表は以上になります、ご清聴ありがとうございました。
(一礼)ピピピピピ...」という感じ、11分ジャストで終えられた。




終了後は打ち上げ、同期以外にも今年授業を受けた人が大勢。

下の代も発表の聴講に20人近く来てくれたので、発表内容の
振り返りやこの2年間の振り返りという意味で行って良かった。


あとは提出すべきレポートが2本残っているが、最後の集大成と
なるプレゼンがまずまずだったのは2年間場数を踏んだ成果かも。



とりあえずホッとしました(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月も終わり

2015-01-30 23:59:59 | Weblog




いよいよ明日に迫った最終報告会。

もう何度もプレゼンのリハーサルはやっているし、
リサーチペーパーも、気づくたびに修正をかけている。


大きな修正については、アイデアをノートに書き留めておき
週末にまとめて対応してきたが、自分の中ではほぼ一段落。

あとは報告会におけるディスカッサント2名からのコメント、
教員評価を踏まえた修正がどこまであるか、という感じだ。




夜は新年会、もう1月も終わりなのだが。

店は若手が選んだシュラスコ食べ放題、牛ばかりでなく
豚や鶏、焼きチーズや焼きパイナップルなどがあり良かった。


欲をいえば飲み放題のワインがもう少し辛口ならば、と
いうところだが、まーたまにはこんな飲み会も悪くない。



そう、気がつけば1月も明日で終わる。

学校の課題ばかり考え、最優先で時間を割いてきた日々も
間もなく終わるわけで、その後どうするかのプランもぼちぼち。


むしろ、学校が終わってから力をどう維持し伸ばしていくのか、
これからのことを整理した上で、徐々に実行に移していきたい。



明日で授業としては最後です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループプロジェクトはツラいよ

2015-01-29 23:59:59 | Weblog




最終報告会での発表も迫ってきた。

その準備は準備として個人で進めているが、
グループとして気を遣うこともいくつかあって。


対象企業とのやり取りはもちろん、グループと
しての成果物のクオリティ確保なども重要なこと。



ここ数日、その手の調整ものがいろいろ発生。

リーダーとして対応するのは当然なのだが、中には
それは担当教授の仕切りの問題でしょ、という話も。


個人として出来ること、あくまでも仕組みの問題で
あること、など様々な問題があるが、話は聞いておく。



全体に、このプロジェクトの位置づけだったり課された
ミッションなどについての誤解に基づく問題が多い気がする。

そこは最初からきちんと文書化して内外に見せておく
必要があるし、自主性に任せて曖昧にしてきたツケかも。


いろいろな懸案に対応する中で、これなら一人でやる方が
よほど気楽だと思うが、これも貴重な経験と割り切るしかない。



中の人にしか分からない事情も多いってことで(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来予測の技術8

2015-01-28 23:59:59 | OBS




平日の授業は今日で最後。

ということで午前中が休みになるのも
今日が最後、いよいよ終わりが近づいている。


ゆっくり起きて過ごすことが出来た時間、
これがあったから体調を崩すこともなかった。



今日の授業は各自の最終課題に対する
中間発表、順にパワポでプレゼンしていく。

それぞれが予測したいものを選んで、これまで
学んだスキルをいろいろ使って将来予測を試みる。


まだまだ構想段階のメンバーもいれば、かなりの
作業を終えているメンバーもいて、進捗は様々だが。



聞いていて思ったのは、リサーチ課題の設定。

調べたいこと、知りたいことに対する問題意識を
しっかり持っていれば、仮に予測する項目が難しい
ものだったとしても、次善の策を考えることもできる。


そこが曖昧だと、自ら途方もなく困難な課題を設定して
しまうリスクもあり、さじ加減は経験がモノをいうのかも。



最終課題は2/15締切です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌でタマチ

2015-01-27 23:59:59 | Weblog




朝から気温が高く、何と雨。

1年で最も気温の低くなるこの時期の雨、
雪が全て溶けるならともかくまた凍るわけで。


案の定、午後からは再び冷え込んできたので
明日あたりはガリガリに凍って歩きにくくなる。



今週で授業も終わるので、徐々に平常モードへ。

実際には授業が終わったから全て終わりということ
ではなく、リサーチペーパーなどの課題は残るのだが。


さらに、対象企業の地域拠点訪問、そして対象企業への
最終報告会など、活動そのものは3月まで続くことになる。

でも、ここまでくると、少しでも長くそうした時間を
楽しみたい気持ちもあって、2月以降も時間を確保したい。




夜は札幌二郎、早めの時間は珍しいかも。


小700円ニンニク増し+生卵50円+タマチ100円

タマチはタマネギキムチの略、輪切りにされた唐辛子が
大量に入っていて、直接食べるとさすがに辛いが旨い。



冬場向きかもね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の振休

2015-01-26 23:59:59 | Weblog




今日は大学院2年間で最後の振休。

本日夕方が事後課題、そして正午が土曜日に
発表するプレゼン資料をアップロードする締切。


午前中、最後の見直しをしていたら修正漏れに
気づいて直しておく、やはりよく見るものだと。

昼前にどちらもアップロードし、これで今週分の
提出締切は全て終わった、土曜まではプレゼンに集中。




午後は埋まった車を掘り起こすべく、雪かきを。

1時間くらいがっつりとやったが、途中からエンジンを
かけようとしたら、スマートキーの電池が切れていた模様。


スーパーやコンビニですぐ見つかるかと思ったら意外となく、
4軒目でやっと発見したので予備も含めて購入、交換しておく。



これで結構消耗してしまったので、ジムはパス。

床屋だけ済ませておこう、と平日夕方の空いている
時間を活用したつもりだが、こんなのも最後だろうか。


こういう時間があるからこそ課題もスムーズに出来たし
仕事との両立も出来たわけで、ありがたいことだと思う。



不規則生活ももうすぐ終わり(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールが見えてきた

2015-01-25 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床。

昨日の発表者のうち、指定された一人に対して
ディスカッサントコメントを作る事後課題が出ている。


そして自分自身の発表資料については、明日の
正午までにアップロードすることが課されている。



ま、発表資料については作ってあったので、
昨日の他のメンバーの発表を思い出しつつ修正。

ディスカッサントコメントについては、正直11分間の
パワポ資料だけで何が言えるか難しいが、思うところを。


その後は修正した発表資料に基づいてプレゼンのリハーサル、
時計を見ないでやったら少し超過、気をつければ大丈夫そう。



さらに、Rを使った将来予測の最終課題も。

こちらは水曜日に中間報告をすることになっており、
一通りの分析をしてパワポは作ったがレポートにも着手。


授業自体は来週で全てが終わり、その後はレポートとして
取りまとめる作業になるが、最後まで貪欲さを失わないように。



明日はジムに行こう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスワークショップII1

2015-01-24 23:59:59 | OBS




いよいよ最終報告会、今週と来週の2週連続。

自分は後半組だが、2年間の集大成をメンバー全員と
教員の前で発表するというのはやはり緊張感が漂うもの。


発表者はピンマイクをつけることになっていることもあり、
スーツ姿が多い、ただし自分は今日発表ないのでジャケットだけ。



発表は1人につき発表11分、質疑5分で行われ、発表者
4~5人を1つのセッションとして4セッションで行われる。

もちろんレベルに多少の差はあるが、それぞれが取り組んで
きた内容なので、なるほどと思わされる興味深いものが多い。


そしてただ聞いているだけではなく、一人ひとりに対して
コメントシートを書かなければならないので聞く側も忙しい。

来週の自分の発表にも、参考になる点は多かったし、既に
作ってある発表資料も多少のファインチューニングをする予定。




終了後はメンバー有志で打ち上げ。

発表が終わったメンバーもそうでないメンバーも
いるが、こうやって飲む機会も残りわずかだろう。


お互いの2年間を労いつつ、ここで培ったことをそれぞれ
次のステージでどう活かすべきか、助走は既に始まりつつある。



いよいよ来週で終わりかー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も皆勤賞

2015-01-23 23:59:59 | Weblog




気温は今日から高めらしく、湿った雪。

札幌はそれほど酷くはなさそうだが、道東の
方は大荒れになるようで、移動するのも大変そう。


ビジネスでもプライベートでも、当たり前のように
目的地にたどり着くのは、この時期当たり前ではない。



今夜も自習室、実は今週火曜から皆勤賞。

リサーチペーパーをまとめて修正する作業は一段落
していたので、今日は別の最終課題で時系列分析など。


こちらも一通りの結論を得るところまで分析が進んだ、
来週の授業で中間報告、アドバイスをもらえればと思う。



で、上がろうと思ったら大教室で明日の発表組が
プレゼンのリハーサルをしていたので付き合うことに。

わずか11分なのだが、スライドの文章を読みにいって
しまって時間が足りなくなっている感じ、もったいない。


自分の発表は来週末だが、ついでに1回だけリハーサルを
やらせてもらったところまずまず時間内でやれそうな感じ。

もちろんまだまだ改善の余地はあるので、明日の発表や
レポート本体の改善をプレゼン資料にも反映させたいと思う。




PK敗退かー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季日程発表

2015-01-22 23:59:59 | Weblog




思っていたより早く、の今季日程発表。

これが決まると、どの試合を見に行けるのか、
カレンダーに書き写して観戦予定を検討することに。


そして、今後発売となるであろう、事前割引の
航空券を押さえれば年内の国内旅行予定が決まる。



同じような作業をしている人は多いようで、
Twitterなどにも観戦計画ネタが多数流れてくる。

出来れば行ったことのないスタジアムに行きたいが、
北海道からの移動を考えると今季はちょっと難しそう。


それにしても年内の予定がこの日にかなり決まって
しまうわけで、自分の中で占める割合の高さを再認識。



思えば、毎週末の予定が早々に決まるのは自分が
ホームから遠い北海道にいるから、かも知れない。

ホームだろうとアウェイだろうと、観戦するためには
まず飛行機を押さえなければならず、自然と計画的になる。


そして道内に残っている週末の予定を入れていくことで
年間の週末が順次埋まっていく、というのが毎年の流れだ。



今年はアウェイ少なめかな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパー審判の更新講習

2015-01-21 23:59:59 | Weblog




毎年この時期になると気になること。

それがフットサル4級審判の更新講習であり、
最近はWeb上のE-Learningで受講することが出来る。


実地講習と違って受講日は決まっていないが、
受講期限の日までに受講を終わらせる必要がある。



問題は、受講のPC環境に制約があること。

動画やアニメーションを多用するのは良いのだが、
何故か、IE10以降には対応していないと書いてある。


去年もそんなメッセージが出て、わざわざダウングレード
する気もなく、視聴できるPCを探して苦労した記憶がある。



ただ、いろいろやってみたらIEの上位バージョンでも
動画の視聴は出来るようで、何となく肩すかしの感じ。

更新講習の資料としては質の高いものになっていると
思うし、自分のようなペーパー審判にとっても参考になる。


ついつい毎年億劫になってしまうのだが、大会運営に従事する
以上は最低限必要な知識と思っているし、今後も更新していきたい。



さっさと終わらせよう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒の日に

2015-01-20 23:59:59 | Weblog




ちょっとレポート関係の作業も一段落。

もちろんこれで終わったというわけではなくて、
最終提出締切まで3週間の間、上塗りをしていく。


早めに形を作ってアイデアを加えていくのが自分の
スタイル、ちょっと寝かせることでアイデアも生まれる。



いったん、パソコンから離れることも必要だ。

プリントアウトした紙ベースで、全体を見直してみる。
参考にしてきた資料を改めて読み返し、付箋を貼っていく。


そんな作業を自習室で進め、加えるべきアイデアを
ノートにまとめておいて、再度の集中作業に備える。



それにしても、日中の吹雪はひどかった。

気温も一番下がる時期、移動手段もなかなか
大変な状況のようで、信頼できるのは地下鉄くらい。


今は出張などもなく、特に不便は感じていないが、
とにかく時間に余裕を持って動くしかない、と思う。



明日からは気温上がるとか(-_-;
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び集中作業の3連休3

2015-01-19 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、今日は振休。

午前中は作業の続き、全体を見直しながら。
体裁等はまだまだだが、一通りは出来上がった。


最終締切まではあと3週間あるので、数名から
意見をもらって改善に役立てよう、と送ってみる。



午後は別の課題、締切日でいくとこれが
大学院で最後に出すレポートになる、はず。

やろうと思っていたシミュレーションを一通り
やってみたが、思いのほか良い結果が得られた。


こちらも来週水曜日の授業で中間発表をすることに
なっており、分析結果をパワーポイントにまとめておく。



ということで、ようやく夕方からジムへ。

平日ということでさほど混んではおらず、スタッフから
「久しぶりですね、今月初めてでは?」と声をかけられる。


エアロバイク60分とマシンを一通り、いい汗をかいた。
来週も月曜が振休なので、同じくらいの時間帯に来たい。



天気も落ち着いてきたかな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び集中作業の3連休2

2015-01-18 23:59:59 | Weblog




今日も昨日の作業の続き。

昨日よりは要領を得てきたのか、大量の図表作成も
さくさくと進み、細かいところのチェックをする余裕も。


それはもちろん、年末年始からのドラフトでストーリーを
ある程度自分の中で組み立てているからこそなのだろうけど。



夕方まで作業を続け、ようやくゴールが見えてきた。

あと数日はかかるのではないかと思ったが、明らかに
途中から作業のペースが上がった、経験曲線というやつか。


全体のバランスをみて、分析を加えた方が良い箇所など、
今後は第三者的な観点でブラッシュアップを加えることに。



今のところ、ざっと50,000字くらいのリサーチペーパー。

作業時間をカウントすると、ドラフトを作るまでに50時間、
そこからファイナルとして書き上げるのにさらに50時間ほど。


もちろん、ドラフト以前に構成とかコンテンツを作る作業が
あるのでそういったものが揃ってからそれくらいかかる感じか。

結局は、作業に必要な時間を見積もり、時間を確保することが
まずは重要なのだ、というのはこの2年間で学んだことでもある。




明日はジムに行こう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び集中作業の3連休1

2015-01-17 23:59:59 | Weblog




来週末からいよいよ最終発表があるので
月曜は振休、ということで今週末も3連休。

ま、自分は再来週ということで締切には若干の
余裕があるが、プレゼン資料自体はほぼ出来ている。


問題はリサーチペーパー本体、特に他のメンバーと
共同作業した研究会全体版の箇所を整理する必要がある。



困難は分割せよ、と言ったのはデカルトだったか。

構成は出来ているので、今日は一つのパートについて
コンテンツを一つひとつ見直し、自分で作り直していく。


当たり前だが、他のメンバーが作ったコンテンツにはその人の
意図というか色があって、共同利用できるとしても馴染みにくい。



ただ、既に基本的な考え方が提示されているので、
自分なりのアレンジをして作り直すのも難しくはない。

考えてみればグループワークというのはこういうもので、
各自が分析してきた結果を議論し、それを参考にしつつも
最終的には個人の責任で整理し直して、レポートにまとめる。


それをちょっと大がかりな形でやっているのだと思えば、
レポートのボリュームが増えつつあるのも仕方ないのかも。



外は猛吹雪です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする