どうしても行きたかった大学というわけではないが
ここを蹴って1年浪人するほどの気合いもない、
そんな中途半端な気分で入学したのがK大だった。
ま、ここはカリキュラムもいわゆる楔形で
1年生からマクロ経済学等の専門科目もあり、
経済学を勉強するにはいいところではないか、
という程度の印象は入学前から持っていた。
●
しかしその期待はあっさりと消えた。
当然といえば当然だ。今まで1年半もかけて
マクロもミクロも大学教養レベルで自習してきた。
基礎から大教室で行われる講義を聴いても、
今さら新鮮味もなく眠くなるばかり(+_+)\バキッ
専門科目ですら面白くないのだ、いわゆる
語学や一般教養科目などが面白いわけがない。
少人数制で行われる人口経済学のゼミナールを
除くと大学で学んで面白いと思えるものはなかった。
#このゼミナールは後々の仕事においても役立った。
理論よりも社会経済学の分野に関心が向いたのも、
このY教授のおかげだと思っている。
●
それではサークルなどについてはどうだったか?
実はテニスサークルなんてものにも入ってはみた
のだが、1回だけ行ってアホくさくなり即やめた。
しばらくプラプラしていたのだが、夏休みに
自動車教習所の待ち時間にTarzanという雑誌を
読んでいて、自分の人生を変える記事に出会った。
その名は、チーム・ターザン。(続く)
ここを蹴って1年浪人するほどの気合いもない、
そんな中途半端な気分で入学したのがK大だった。
ま、ここはカリキュラムもいわゆる楔形で
1年生からマクロ経済学等の専門科目もあり、
経済学を勉強するにはいいところではないか、
という程度の印象は入学前から持っていた。
●
しかしその期待はあっさりと消えた。
当然といえば当然だ。今まで1年半もかけて
マクロもミクロも大学教養レベルで自習してきた。
基礎から大教室で行われる講義を聴いても、
今さら新鮮味もなく眠くなるばかり(+_+)\バキッ
専門科目ですら面白くないのだ、いわゆる
語学や一般教養科目などが面白いわけがない。
少人数制で行われる人口経済学のゼミナールを
除くと大学で学んで面白いと思えるものはなかった。
#このゼミナールは後々の仕事においても役立った。
理論よりも社会経済学の分野に関心が向いたのも、
このY教授のおかげだと思っている。
●
それではサークルなどについてはどうだったか?
実はテニスサークルなんてものにも入ってはみた
のだが、1回だけ行ってアホくさくなり即やめた。
しばらくプラプラしていたのだが、夏休みに
自動車教習所の待ち時間にTarzanという雑誌を
読んでいて、自分の人生を変える記事に出会った。
その名は、チーム・ターザン。(続く)