J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

SkillとStyle

2014-10-31 23:59:59 | Weblog




最近、あるボスと飲んでいたときの話。

これからの短期的、中長期的な仕事の話から
人生の先輩としてのアドバイスにまで話は弾んだ。


たまには真面目な話をしながら飲むのも悪くない、
もちろん親身になってくれる相手がいるからなのだが。



その中で話題になった一つが、スキル。

スキルを高めることは何歳になっても必要だが、
個人のスキルは自分の努力でまだまだ上げられる。


しかし仕事は自分だけで進められるものではなく、
周囲のスキルを意識しどう全体のレベルを高めるか、
自分のスキルを周囲にシェアしていくことを考えよ、と。



そしてもう一つが、スタイル。

周囲のメンバーだけでなく、上司も含めて様々な
ステークホルダーとの関係を動かしていくような、
自分らしいスタイルをどう構築するか、というもの。


人によっては「芸風」とも呼ぶ、スタイルの確立こそが
自分のさらなるステップアップにおいて重要になるだろうと。



週末は天気悪そうだなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要な時間を評価する

2014-10-30 23:59:59 | Weblog




昨日の続き、のような話。

時間がない、と焦る気持ちはどこからくるか。
それは残された時間と必要な作業量を比較して
足りないのでは、間に合わないのではと思うから。


でも本当に時間がないのかというとその根拠は
曖昧で、単なる心配性から過剰反応していることも。



何でも早め早めに計画を立てて物事を進めることは
重要なのだけど、同時に一定の時間で何が出来るのか、
そのことをきちんと評価・把握しておくこともまた重要だ。

先日、アンケート調査を実施するのにどれくらい時間が
かかるかという議論になり、その時間感覚が人によって
(経験があっても)かなり異なっていて、興味深かった。


質問紙を配って結果を手入力するのか、電子データで回答を
もらうのか、それともWeb上で回答してもらって集計まで
自動的に進めるのかによっても必要な時間は変わってくる。



また当たり前のことだが、作業の時間見積もりというのは
やり方だけでなくメンバーのスキルによっても変わってくる。

各自がある作業をするのに、どれだけの時間がかかるのか
適切に評価できるメンバーが集まってこそ、時間が読める。


その上で、遅れが出たらどうリカバーするかなど、日々の
細かい調整が出来れば、不必要に焦りすぎることもないだろう。



10月も明日で終わりかー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間を増やす感覚

2014-10-29 23:59:59 | Weblog




10月ももうすぐ終わり、慌ただしい。

仕事はもちろんだが大学院もリサーチペーパー、
通常コースワークの課題も徐々に難易度が上がる。


そして連盟活動も本格的な冬場のシーズンを迎え、
大会運営はもちろん、カイギ対応にも時間がかかる。



時間は誰にでも平等、1日24時間しかない。

そのことはこのブログでも以前よく書いてきたが、
最近はちょっと違うのでは、と思うようになってきた。


時間を増やすとはいえないかもしれないが、グループで
活動しているようなケースでは、フル稼働している忙しい
メンバーの負担を減らすため、稼働率の低いメンバーに
適切な分担をすることで全体のスピードを上げるような。

要は、自分だけで時間がないないというのではなく、今
動ける人が動けるようにリソースを再配分していく感じか。




実は今夜も、自分の研究課題についてアドバイスを
もらおうと思い、ある教授にアポなしで会いに行った。

授業前の数分間で良いので、1枚もののペーパーを
見てもらえれば、という思惑だったが、時間がなくて断念。


ま、一声かけてお願いさえしておけば、後からメールで
資料を送ってやり取りすれば良いので何とかなるだろう。



寒くなってきたなー(-_-;
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モジュール2.3

2014-10-28 23:59:59 | Weblog




先週の土曜日に行われた2回目の正規日程から
3日だが、早くも非公式な打ち合わせが行われた。

各自の個人課題をどのように設定し進めるかという
共有がメインテーマなのだが、全体のすり合わせも。


つまり各自が取り組んだことを改めてグループとして
どう統合して全体の成果物にするか、強く意識している。



実際、メンバーの中には最初個人でやろうとしたことを
やめて、全体の成果に役立ちそうな内容に変更した人も。

こういったインテグラル意識を持つメンバーがいるのが
このグループの強みで、個人で作ったものをお互い活かし
すり合わせることで全体成果物の質も上がるだろうと思う。


このあたり、一人だけで長期間の個人戦だけに取り組む
場合よりも得られるものはずっと大きいだろうな、と思う。



今日も遠方のメンバー、出張中のメンバーを除いて
8人中6人が集まり、2時間じっくりとミーティング。

個人戦の中間発表もあるが、グループとして早急に作る
必要がある資料があり次回は土曜日にまた集まることに。


自分は予定があって行けないのだが、各自が作業した
結果をファイル共有できるよう、締切とともに設定してもらった。



金曜までに頑張って作ろう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団体戦と個人戦

2014-10-27 23:59:59 | Weblog




いよいよというかようやくというか。

大学院の最終成果となるリサーチペーパー、
そのうち個人として書く分のテーマを設定。


通常のプロジェクトなら個人戦しかないのだが、
自分達はグループで作る部分もあるのが特徴か。



考えてみれば、グループで作成・提出する成果物が
あるということ自体が普通の大学院とは違うところ。

グループワークの中で新たな気づきを得たり、異なる
メンバーの意見をまとめていく作業は確かに有意義だ。


これが一人ひとりの研究テーマに沿った2年間だったら
これほどメンバー間の切磋琢磨もなかっただろう、と思う。



しかし、最後はやはり個人戦で評価を受ける必要がある。

他のプロジェクトの途中経過もE-Learningなどで見ることが
出来るのだが、個人戦では個々の力の差が如実に表れてくる。


自分の力を出し切ってこの2年間を終えるために、どのような
テーマとアプローチで取り組んでいくべきか、悩ましいところだ。



明日は札幌でも初雪かな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南空知を巡るなら

2014-10-26 23:59:59 | Weblog




他のグループのリサーチプロジェクトで、
南空知エリアの観光振興というものがある。

フィールドワークもずいぶんしているようで、
現場を巡りながら新しいプランを検討している。


たまたまだが、最近いろいろと話題になっている
宝水ワイナリーがらみで自分も南空知を巡ってみた。



岩見沢に行くなら、らい久は一度行った方が良い。
炭鉱が栄えた時代から、地元に愛されて長く続く店。


醤油バター野菜・700円


味噌バター野菜・700円

最近のお洒落な店では感じることの出来ない
歴史の浸みこんだ店内はここならではだと思う。



宝水は、ちょっとしたフィーバーだった。
次から次へと車が臨時駐車場に入ってくる。


ワイナリー外観


新しく出来た貯蔵庫

今年の収量が今ひとつらしいのが気になるが、
地に足をつけて、着実に拡大していってほしい。



その後は宝水とセットで訪問することの多い
山崎ワイナリーへ、こちらは客もいつも程度。

ワインもまだ残っていたのでピノ・ノワールと
シャルドネを購入して、宝水と比較することに。


帰りはこのエリアでイチオシの温泉、ながぬま温泉へ。
温泉の後にソフトクリームを食べて南空知巡りを終えた。



昼から手軽に行けるのが良いです(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスワークショップI2

2014-10-25 23:59:59 | OBS




ようやくリサーチプロジェクトもモジュール2。

前回から3回議論したことの経緯、そして一昨日
行ったインタビュー調査の結果を共有する必要がある。


それに加えて、今後実施するであろうアンケート調査の
調査票のたたき台を準備し、資料として全員に配布した。



ところが、資料を作ってきたのは自分だけ。

とりあえずは淡々と報告、その後のディスカッションの
きっかけとしてもらったが、なかったらどうなったのか。


まあ、次回は中間発表だし、今後は各自が自立的に
内容を深めざるを得ないので大丈夫だと思うのだが。



後半は提供された資料の整理など、やや自習モード。

ま、毎回朝から夕方までずっと議論するのもしんどいし
時間の使い方もプロジェクトごと任されているので良いか。


最後に今後の打ち合わせ日程だけは決めてお開きとなった。
なかなか全員が集まるスケジュールを確保するのは難しいが、
個々人の作業と全体の方向性だけは合わせなければ、と思う。



個人戦も頑張らなければ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織内で身につく能力

2014-10-24 23:59:59 | Weblog




最近、続けてあった事例。

一個人としては優秀なのかもしれないが、
組織としてプロジェクトを進めようとしたら
どうも上手く出来ない人が時々いる、という話。


たまたまなのか、そうした人は大きな組織の中で
働いた経験が少なく、今は独立して仕事をしている。

独立して一人で仕事をしている人がどうこう、という
わけではないが、逆に組織にいることのメリットを考えた。




端的にいえば、周囲の協力を得ながら物事を進める、
そのためにどう段取りを踏めば良いか、ということか。

プロジェクトマネジメントとか専門性ということでは
測れない、コミュニケーション能力の高さかもしれない。


組織の中で知らず知らずに身に着くものかも知れないし、
組織の中にいてもなかなか身に着かない人もいるだろうが。



どこかで読んだことがある、と思った。

「ハイパフォーマーの問題解決力」を極める
クリエーター情報なし
ファーストプレス


ここに書かれている人間力や、ハイパフォーマーの
問題解決力という考え方が近いかも知れない、と思う。



読み返したいが見つからないなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モジュール1.9

2014-10-23 23:59:59 | Weblog




明後日にモジュール2が迫ったリサーチプロジェクト。

今日は対象企業のミドル社員をお呼びしてインタビュー、
本当は日曜日にやりたかったのだが、会場が取れなかった。


今日は授業もあったりしてメンバーの集まりは悪く、
5人が参加予定だったのにスタート時は何と3人だけ。



インタビューは有意義なもので、やって良かった。

面識のある方だったので聞きにくいこともどんどん
質問することが出来たし、真摯に答えていただいた。


特に、外から見てここが課題なんじゃないか、と思う
点がどうやら当たっているらしいことは大きな収穫だった。



で、問題は明後日の進め方。

この間、前回から3回の非公式な打合せをしているが、
全てに参加しているメンバーと一度も参加できなかった
メンバーがいて、足並みを揃えるのが難しくなってきている。


最終的には個人のリサーチペーパーとして考えるしかないが、
ある程度は共同作業として進める必要があるため、悩ましい。



まずは自分の発表資料を整理しよう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来予測の技術2

2014-10-22 23:59:59 | OBS




後期唯一取っているコースワーク。

先日最初の事後課題を提出したのだが、今ひとつ
力が入っていなかったというかフワフワ感があった。


これではいかん、とプリントや参考書を読み返し、
理解を上塗りするように復習してから臨んだ2回目。



今日も時系列分析としては準備段階、基本的な
分析作業をRの実習とともに進め、理解を深める。

具体的には四半期や月次のデータを時系列データと
して表示させ、傾向成分とその他、特に季節成分と
不規則成分とに分解して分析していく、というもの。


季節調整には移動平均を用いるのが基本、自分も
これまで移動平均はやったことがあるが改めて学ぶと
分かりやすく、Rのコマンドで視覚化されるのも良い。



それにしても、Rの操作はまだまだ慣れない。

コマンドを短縮化しても使えるとか、入力途中で
Tabキーを打つとコマンドの残りが表示されるという
裏技があるなど、奥が深くてしっかりマスターしたい。


同じR初心者でもネット上で検索して力作レポートを
仕上げたメンバーもいて、自分も頑張らなければと思う。



実際に操作する時間を増やすことが重要(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くにありて思ふもの

2014-10-21 23:59:59 | Weblog




父親の誕生日が近づいている。

今年はちょっとした節目ということもあり、
弟と相談して何かプレゼントを贈ることに。


もちろん毎年祝ってあげれば良いのだろうけど、
実際にはそこまで出来ていない親不孝息子たち。



高齢、それも平均寿命を超えるくらいの
年寄りに贈るプレゼントというのは難しい。

金銭的に困っているわけでもなく、必要なものは
揃っていて、特に何が欲しいということもなさそう。


結局、最近はウォーキングが趣味ということなので、
patagoniaの高機能ハードシェル・ジャケットにした。


こんなの


母親にもお揃いで



また、誕生日だからというわけではないが
この時期、実家に送っているものがもう一つ。


サッポロクラシック2014富良野VINTAGE

年に10回くらい帰省していることもあるが、距離が
離れてかえってコミュニケーションは密になった気もする。



都内にいた頃は寄りつかなかったな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の振休

2014-10-20 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、今日は振休。

秋の定山渓、豊平峡に行ってみようと
思っていたので、準備をしてから出発。


豊平峡の駐車場に着くとびっくり、シーズン
終盤とはいえ満車に近いほどの混みようだった。


豊平峡ダム


観光放水



さらに驚いたのは、豊平峡温泉の混みよう。

正確にいうと混んでいるのは温泉ではなくて、
カレーで有名なONSEN食堂、何と入店30分待ち。



激混みカレー

確かにこのあたりでちゃんと食べられる店は
少ないが、それにしてもここまで混むものかと。



いったん戻って夜はジムへ。

今日は軽めに、とはいってもエアロバイクを
60分いつものペースでたんたんと漕ぎ切った。


秋も深まり、間もなく雪も降るという予報。
冬支度も進めなければ、と思いつつ帰宅した。



タイヤをいつ交換するかな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督会議2

2014-10-19 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床。

午前中は課題の正答例が出ていたので確認、
概ね流れとしては問題ないだろう、という感じ。


Rのコマンドというか、細かいTipsがいろいろと
あるようで、実際に動かして覚えなければいけない。



天気も良いので午後は近所をぶらぶらと。


石山緑地

モデルさんの撮影会もよく行われている場所だが、
今日は何故かコスプレイヤーが集まって撮影していた。


帰りにちょこちょこと買い物をするなど、数時間で
景観と利便性の両方を味わえるのは、札幌ならではか。



そして夜は再び監督会議、アミーゴとミドルとチオス。

それぞれのリーグが要項もタイムテーブルも異なる中で
競技委員長として全体説明、細かい違いは後でそれぞれに。


とりあえず今日は全チームが来てくれたのでホッとする、
こんなことでホッとするのもどうかと思うのだが、仕方ない。



来週は大丈夫だろうか(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督会議1

2014-10-18 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床。

日曜にやるかどうか分からなかったリサーチペーパー
に関する打ち合わせ、結局会場が確保できずに延期に。


セキュリティ上の理由で院生だけでは日曜は会議室を
使えないからなのだが、こういう制約は緩和してほしい。



昼過ぎからジムへ。

エアロバイク60分の後、マシンを2回し。
日曜に比べると土曜の午後は空いているか。


この日は必ず行く、と時間を決めてダイアリーに
書くようにしてから契約した回数を守れている感じ。
新しいマシンにもチャレンジしてみた、続けてみよう。



そして夜は監督会議、今日はウィンター。

会議自体は順調に終わったのだが、過去記憶にないほどの
欠席チームがあったため、今後の対応について会議後に協議。


だらしないと言ってしまえばそれまでだが、要項に書いてある
ことを守っていただけないチームには厳正に対処せざるを得ない。



明日は大丈夫だろうか(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜に一杯

2014-10-17 23:59:59 | Weblog




このところ、急に寒くなってきた。

この時期、一雨ごとに寒くなるとか
雪虫も飛んでいるとか話題に事欠かない。


そしてタイヤ交換をいつにするかというのが
最大の関心事、11月頭までには換えておきたい。



雨が続いていたこともあって、今季初めて
スーツにウインドブレーカーを着込んで出発。

本格的に雪が降るまでの間は薄手のウインドが
意外と役立つというか、長い期間着ることになる。


ウォーキングを趣味としている両親にも、同じような
軽くて高機能のウインドブレーカーをプレゼントする予定。



そして夜は久しぶりの札幌二郎。
寒くなってきたせいか、行列も長い。


小ラーメンカラメニンニク増し生卵・750円

FZがビシッと効いた一杯、寒い夜に美味。
雪が降り出すまでは混雑するのでは、と予想。



週末も連盟カイギです(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする