J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

実務補習12

2009-02-28 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



3社目の診断先訪問は10時前に現地集合。

で、その現地というのが二十四軒付近だったので、
朝メシは久しぶりに菊水@場外市場へ行ってみた。


鮭カマ焼き定食700円+納豆60円


鮭を食べるとテンションが上がるんだよ!

ここはちょっとした小鉢も丁寧に作っていて
一つ一つが美味しいのがポイント高いと思う。

メニューを見ると、いかにも観光客向けのと
地元民向けというのがはっきり分かるのだけど、
逆にいえば両方を顧客として取り込むことに
成功しているわけで、なかなか上手い戦略だ。



診断先での社長インタビューはまあ順調に。

午後からは現場を見せてもらうということで、
昼はコンビニ弁当を買ってきて診断先の会議室で
食べていたのだが、食べ終わって社内を歩いていると

書棚に、自分が8年前に書いた本があるではないか!

#共著だけど(;一_一)

自分は一応5冊の著作(全部共著)があるのだけど、
購入して読んで頂いている方にお会いしたのは初めて。

何ていうか、言葉に表せないくらい嬉しいものですな。
次に自分が著書を出すのはいつになるか分からないけど。



夜は同じ班のメンバーと、これが何度目になるのか
分からないくらいの飲みを再び。

診断士という業界のこと、各自のコンサルタント論、
身なり服装その他諸々へのこだわり、話は尽きない。

間違いなく言えるのは、全員が苦労してもうすぐ取得、
大臣登録しようとしているこの資格を上手く活かして、
各自の志をもとにより良い人生を送りたいということ。

そのためにお互いの良さを認め合い、切磋琢磨しながら
強固な関係を作るための潤滑油として、今日も飲んだ。

ここまでくると、あと3日間で15日間の実務補習が
終わってしまうのが何だか惜しい気さえしてくる。

#でも、あと5日間追加といわれたらきついけどね(;一_一)




なかのひと


明日は久々の休みだけど、予定はいろいろ。(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務補習11

2009-02-27 21:00:00 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



3社目は割とゆっくりしたスタート。

それもそうだ、指導員は自分の父親と同じ
くらいの年齢で、よく言えばその道の大家。

悠然と取り組む様は、我々インターンの
メンバーにはとても真似ができないのだが。

ま、スケジュール管理も含めて、今回は
かなり自由放任で任されているという印象だ。



昼前までは割と調子良かったのだが、
午後の議論になって猛烈な睡魔が襲ってくる。

疲れているという感覚はないのだが、どうにも
起きているだけで苦痛というか。ちんぷんかんぷんな
話をしてしまった感じがしたので後で自分の分を修正。

ま、最後は何とか帳尻を合わせたが、実務補習での
体調管理、健康管理の大切さを思い知らされた感じだ。

ということで、とりあえず今日は早く寝よう。




なかのひと


明日はシャチョーインタビューと現場見学。(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も終わるよ

2009-02-26 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



生キャラメルの勢いはすごいですな。(日経道新

実は田中氏は地元十勝の農業関係者の排他性、
いわゆる十勝モンロー主義を痛烈に批判していて、
進出当初からいろいろ軋轢があったりしたのと、
最近でいうと六花亭とのバトルも記憶に新しい。

でも、経済なんだから売れている者が強いのは当然。
いつまでこの勢いが続くのかは分からないけど...



年度末が近づいてきて、そろそろ転勤という
タイミングの人達は行き先が気になるようだ。

#早く留萌を脱出したい気持ちもあるのだろう

だから年度末に行われる予定の行事や、来年度の
予定されているプロジェクトの組み立てなどにも、
今ひとつ力が入っていないように見えてしまう。



でも、誰が担当になっても上手く進められるよう
しっかりと段取りを組んであげておくことこそが、
前任者としてこの時期一番大切なことではないか。

#段取りを組んでも上手くいかないケースはあるけど

自分も中途半端な引継ぎを受けたり、いい加減な
前任者のために苦労させられたことは多いのだけど、
少なくとも自分が動く時はそういうことのないように
しないといけない、気をつけよう。




なかのひと


いよいよ明日から3社目スタート(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はのんびり

2009-02-25 22:00:00 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



実務補習、3社目の情報は既に届いているのだが
次のリーダー役から「この3日間は少し休もう」
という提案があり、たいした作業はしていない。

まあ、実際のところここまでの4週間、事前準備を
入れれば5週間近く、週末を中心に休暇を取って
札幌での実務補習に費やし、休暇ではない通常の
勤務日にも時間外に実務補習のための作業をしては
メールで報告しあう状態だったので実質無休だった。

さすがにこのペースで3社目に取り組んだら疲労が
取れずに7週間近く続くことになるので、わずか
数日ではあっても実務補習のことは忘れよう、と
いう次回リーダーの判断は賢明だと思う。

たまたま、仕事もそれほどタイトな状況ではないので
いったん帰ってから着替えて久しぶりに地元の温泉へ。

平日に行くのは珍しいのだが、ちょっとしたリラックス。



地域の情報を知る、というのは重要なことだが、
情報入手の手法はシャナイでも人によって様々だ。

日中に関係者を回るのは業務として当然だが、例えば
公式非公式にとにかく飲みに歩く、という人もいる。

あと、実はこんな田舎でも、いろんな関係者、いわゆる
ステークホルダーが実名・匿名いろんな形でブログやら
mixiやらで本音を語っているケースもあったりするのだ。

そういう書き込みやコメントを丁寧に拾い、真偽を判断
することも、自分は(多分)他の人よりよく行っている。

実はそんな形で、某市立病院の医療スタッフが20人以上、
今年度末をもって退職するらしい、という情報を掴んだ。

情報収集の形はいろいろだし、どれが正解ということも
ないのだけど、アンテナの感度だけは高くしておきたい。




なかのひと


明日夜にはまた札幌行き(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150年の歴史

2009-02-24 23:00:00 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



珍しく、母校から封筒が届いていた。

何だろう、と明けてみると、創立150周年記念
事業の
寄付金振込用紙だった。。。(;一_一)

総事業費900億円のうち、250億円を寄付金で
集める計画なのだが、5年間で250億円という
計画なのに3年4ヶ月で既に273億円を達成。

つまり、目標は既に達成済なのに、まだまだ
集めるぜ、と振込用紙をOBに送っているのだ。

この辺はいかにもKO、抜け目がない気がする。



それにしても、150年という歴史を振り返ると。

1858年に江戸築地鉄砲洲に小さな蘭学塾として
KO義塾が誕生した頃、まだ北海道は蝦夷地だった。

開拓使が設置されたのが1869年、そういう意味では
北海道開拓使以降の歴史はまだ140年程度に過ぎない。

札幌三田会で道産子だとか内地出身だとか、そんな
細かい話をしていると、実にちっぽけな気がしてくる。

何だかんだ言ったって、3~4代先祖を遡れば
ほとんどの道民はどこかからの移住者なのだから。



ましてや、今や札幌-東京の航空便も1日50往復近く
飛んでいて、携帯電話は日本中ほとんどどこでも通じるし
ブロードバンド環境もかなりのエリアで整備されている。

そんな時代に、何処で生まれたか、で区別をしたり、
差別的な対応をする意味が一体どこにあるのだろうか。

自分は、道外、こちらの言葉で言えば内地出身だという
それだけの理由で実はかなり差別的な扱いを受けてきた。
それに対して思うことはあるけど、普段は表には出さない。

ただ、そんなくだらないことをしている人達は、天に唾を
吐いているようなものだと思うし、いずれ衰退するだろう。

最近になって移住促進とか転入増加を図るためにいろいろ
手を尽くしているのは、自分には何とも滑稽に見えてしまう。




なかのひと


ようやくポータブルの電気ヒーターを購入(-_-;)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務補習10

2009-02-23 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



今回のお宿を紹介していなかった。


コンフォートホテル札幌南3西9、1泊朝食付3,800円


バスルームはまあ普通。朝食はおにぎり等、あっさり

距離的にはそれほど遠くないのだけど、雪がひどいと
この位置でも歩いてあちこち行くのはきつかったり。

ま、タクシー1メーターで大半は間に合った。



チェックアウトして作業場の会議室へと向かう。

昨日出来上がったはずの報告書に差し替えが発生。
まあそれくらいなら想定内なので丁寧に修正する。

差し替え原稿を順に並べて、確認しながら古い
原稿を抜き取って床面に捨て、新しい原稿を入れる。

このときに古い原稿を机の上に置いたりすると混乱の
もとなので、思い切って床に落とすのが間違いがない。

で、何とか午前中にくるみ製本まで完了し、報告会へ。



報告会は今回リーダー役の自分が全体の概要を説明した
後、担当ごとに該当箇所を説明していくスタイルだった。

で、まあそれなりに盛り上がって終わったのだけど、
やはりここにきて、担当者ごとのレベル差は出ている。

それはいろいろなバックグラウンドの違いもあるから
ある意味仕方のないことなのだけど、例えば自分が
曖昧にしか理解していないことを書いて説明に窮したり。



あるいは、抽象的なことを書いて、相手から具体例を
聞かれた時に稚拙な例しか答えられないというのは、
コンサルタントを目指す者の見識としてはマズイと思う。

背伸びしてもすぐに相手に伝わってしまうし、むしろ
今の自分に出来る最大限のことは何かを考えて、実直に
対応した方が相手の納得は得られやすいと思うのだが。

ま、指導する指導員以上にリーダーが口を出すのも
何なので、あまり厳しいことは言わなかったのだけど
他人のふり見て我がふり直せ、自分も気をつけよう。




なかのひと


早くも3社目の分担とスケジュールが届いた(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務補習9

2009-02-22 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



明日午後が今回のクライアントというか
診断先企業への報告会というスケジュール。

逆算すると、今日の午後くらいにはある程度
報告書本文が出来ていて、付属資料とか諸々の
必要な情報をつけてコピー、製本したいところ。

ということで朝イチで各担当が直した内容を
報告し合い、最終の修正作業をすることになった。



ところが、メンバーの文章を細かくチェックすると、
人によって相当なクオリティの差が出ていたのだ。。

端的にいうと、報告書1ページの中に誤字がいくつも
あるとか、何を言いたいのか論旨が伝わらないような
文章がゴロゴロしているメンバーもいれば、ほとんど
修正なしで、一発オッケーに近いようなメンバーもいる。

#自分がどちらに属するかは敢えて書かないけど

改めて思った。きちんとした文章が書けるというのは、
世間的にはそれだけで相当な能力ということになるのだと。



自分の場合、どこで文章を書くトレーニングを
積んだかと言われると原点は思い出せないが。。。

中学2年生の国語の授業の際に、自分の好きなことを
何でもノートに書いていくと国語の先生が添削してくれた。
あれが、人に読んでもらう文章を書く練習のスタートか。

そして高校ではZ会の小論文コース、通称TW。
高3受験生用のコースを高2から受講していた。
大学受験で論文中心の勉強をしたのもその流れだ。



大学では学祭での論文発表とか、ゼミの討論会資料。

何を言いたいのか意味が分からない、とお互いに
突っ込みあって、他人の目を意識するようになった。

就職してからは、多くの人に読まれる数百ページの
報告書を年に10冊から20冊ほど、約11年間書き続けた。

その途中で、これを読め、と言われて読んだのが
今でも有名な、バーバラ・ミント女史のこの本だ。

考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
バーバラ ミント,グロービスマネジメントインスティテュート
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


これは、かなりしっかり読んだ記憶がある。
賛否両論あるようだが、自分としては良かった。



転職してからは、一般の人、誰にでも分かりやすい
文章を書くよう、上司からたびたび指導が入った。

特に、カイギでの資料はいわゆるテニヲハから何から
細かなルールがあり、おかしな言い回しは許されない。
そんな感じで、とにかく日々鍛えられている実感はある。

ま、言ってみればこのブログにしたって文章を書く
トレーニングの一環なのだけど、3年以上続けていて
誤字脱字は意図して使ったもの以外、ただの一度もない。

自分はそれだけの自信を持って書き続けているつもりだ。



学生さんとか、就職したての若者ではない。

サラリーマン経験を少なくとも10年以上の期間
続けてきていて、さらに中小企業診断士という合格率
4%程度の試験に合格した人達が集まっている実務補習。

それでも、きちんとした文章が書ける人ばかりではない。
そのことに驚愕するとともに、問題の根深さを実感する。




なかのひと


明日はやっと報告会。(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務補習8

2009-02-21 23:00:00 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



睡眠3時間ほどで起床。

酒が残っているため、温めの風呂で汗をかく。
でもまだ顔が赤いが。。。まー何とかなるだろ。

とりあえずテンションを高くして朝イチの打ち合わせ。
中川大臣のように朦朧会見となったらヤバかったが、
酒は飲んでも飲まれるな、の格言通り頑張ってみた。



割とたんたんと作業すれば終わりそうだったが、
終盤になって指導員の先生から素朴な疑問が出る。

指「A部門とB部門の平均年齢ってどれくらい違う?」

ただちに電卓を叩いてみる。
すると、何で今までこんなことに気がつかなかったのだ、
というくらい重大な事実が明らかになってしまった。



計算した結果、平均ももちろん大きく違うのだが、

A部門:一番若い人が41歳。
B部門:一番年寄りが30歳。


明らかに部門別の年齢構成が違うではないか。
何故こんな事態が起きているのか検討したのか、
いやしていない。。。(反語)



若い人が入っても馴染めない雰囲気があるのでは、
とか、ベテランがノウハウを抱え込んで伝承しない、
とかいろいろな要因はあるようだが、決め手はない。

しかし、この年齢構成の歪みが様々な問題を引き
起こしていることは間違いなく、指摘事項にはなる。

案外、単純なチェックをするだけで分かることもある。
そのルーチンが、自分の場合はまだ身体に染み付いていない。




なかのひと


ようやく報告書案が出来上がった。(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急いで移動したワケ

2009-02-20 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



昼過ぎからあちこちに警報が出始め、
夕方には留萌管内も暴風雪波浪警報が。

いつもなら最終バスで移動するのだが、
ちょっとでも荒れる前に行こう、と定時が
終わった直後の高速バスに何とか乗り込む。

同じように思っている単身赴任族も多いのか、
札幌行き高速バスの車中はかなり混んでいた。。。



高速は50kmの速度制限がかかっていたようだが
特に閉鎖もなく、まあまあのペースで行くかな、
と思っていたのだが途中で気づくとかなりゆっくり。

どこで時間を食ったのか、あるいは慎重に走って
いたのか分からないが、結局札幌まで4時間かかった。

いつもなら冬でも3時間弱で着くので、やはり
この天候の影響なのだろう、詳細は分からないが。



ホテルにチェックインすると22時過ぎ、
これなら予定していたイベントに何とか間に合う。

それは。。。


Sound Lab mole(狸小路2丁目)


たまたま今夜、indigo jam unitのライブがあるのだ!



しかし23時開場と聞いていたのに入れたのは
23:15過ぎだったし、中に入ってからも全然
始まる気配がない。

要は、クラブとして普通に営業して、そのうち
ライブが行われるのでまあゆっくりしてけや、
みたいなノリだったのかも知れない。

結局ライブが始まったのは24:45くらいから。
100分近くも手持ち無沙汰のように待っていた。



1時間ちょっと、ゲストのボーカルを入れた
ライブが終わった後、ユニット単体のライブも
行われるようだったが、さすがに疲れてきて
休憩時間の合間に帰ってきてしまった。

翌日何もなければオールでも何でもするんだけど、
明日実務補習だから、さすがにここまで遅いとキツイ。

でも、雰囲気は楽しめたし、まあ行けて良かったかな。




なかのひと


「待たされた感」は非常に強かったけど(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく光明が

2009-02-19 23:00:00 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



実務補習、2社目の診断は本当に見えなかった。

詳しいことは書けないが、教科書や問題集に
出てくるようには現実の企業は単純ではない。

会社の生い立ち、社長就任の背景、社風を
形作ってきた様々な要因。全てがオリジナルだ。

短時間の間に企業の抱える問題を把握し、
その解決策を考えるためにはどうすれば良いか。



当たり前だが、外部のコンサルタントにとっては
企業の内部事情など分からないことだらけなのが
当然なのだ。

だから、分からないことは素直に聞く。
ただし聞き方に気をつけて聞かなければいけない。

社長と専務が一緒にいるときは話せないことも、
個人個人別々に聞いたら、それぞれから聞ける
それぞれにとっての見解があったりするからだ。

結局、それを繰り返してようやく状況が見えてきた。
業界に明るくないとか、いろいろな要因はあるのだけど
今回は状況が見えるまでが長く、非常に苦しかった。

自分の担当分もほぼ構成は固まってきたが、
あとは共同作業である他のメンバーとの擦り合わせ。
ここの作り込みもまた、きちんとやらなければ。



週の初めくらいには相当な行き詰まり感というか
ストレスを抱えていたが、その間も常に自分に

「考えろ。これまでいつも考えて何とかしてきた。
 考えれば、絶対に道のりは見えてくるはずだ。」


と自己暗示をかけるように、ポジティブシンキング。

安易に一般論で逃げそうになったこともあったが、
最後は「それってこの会社で本当に出来るのか?」
と考え直して却下。

やはり、出来ることを提案しなければ聞いてもらえない。
そういう意味で、きちんと地に足のついたコンサルでありたい。




なかのひと


デロンギ、今日もつかず(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難は続くよ

2009-02-18 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



昨晩のこと。

寝るときはデロンギ(オイルヒーター)を
つけっ放しにしているのだが、朝3時半に
何だか寒い感じがして目が覚めてしまった。

何故か、デロンギが止まっている。

加湿を兼ねて洗濯物を上に乗せていたのだが、
熱の逃げ場がなくなってスイッチが自動的に
切れてしまうことはこれまでも時々あった。



今回もまあそれだろう、と洗濯物を除けて
再度スイッチオン。

つかない。

再度スイッチオン。

つかない。

。。。あら?(┰_┰)



センサーがいかれてしまったのだろうか、
こんな単純な構造の暖房器具がいかれるとは。

とりあえず昨夜は我慢して寝て朝を迎えた。
結局うんともすんとも言わず、復旧の見通しなし。

保証期間3年の製品なのだが、ちょうど購入して
3年ちょっとが経過したところ。上手くできている。

というか、どっちにしても修理に出すなら現物を
宅急便で送って直してもらう必要があるが、その間
どうする?

まーポータブルの電気ストーブくらい買っても
いいのだけど、もし機嫌が直って復旧するなら
もうちょっと様子を見たい気もする。



で、一番お安いと思われる暖房器具を購入。

いざとなればしばらくはこれでも何とかなる、
そして値段はわずか595円(!)だ。

試しに使ってみたところ、結構いい感じだ。
実は自分の人生において初めて使ったのだが、
これはこれで悪くない、と思ってしまった。


その暖房器具とは?



その名も湯暖房(+_+)\バキッ




なかのひと


低温やけどには注意が必要(-_-;)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいときこそ

2009-02-17 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



次から次へと新しい仕事が発生。

まー仕事がないよりはいいのだろうけど、
実務補習で勤務日数が減っていることや
ちょっと自分自身の疲れもあって、正直
処理が追いついていない感じ。

あんまり良い流れではないのだけど、
こういうときこそ頑張りどころだと思う。

焦らず、一つ一つやるべきことを丁寧に。
やっつけ仕事で手戻りになるよりは良いはず。



実務補習も、2社目は1社目に比べると
非常に対応が難しくて、なかなか診断報告書
で提案する内容のイメージが出来ていない。

ただ、安易に一般論に逃げ、教科書に書いてある
ようなことを並べても多分使い物にはならない。
それが分かっているから、なおのこと難しいのだが。

クライアントが抱えている、真の課題は何か。

当たり前といえば当たり前なのだけど、このことに
愚直に向き合い、逃げずに対応しなければいけない。

その姿勢を持って頭をフル回転させたとき、多分
自分として診断先に提案できる、地に足の着いた内容が
書けるはず。現実を、課題を、その真因を追求したい。




なかのひと


他にもいろいろ出来事はあるけど、今日はこの程度に。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は横から真下から

2009-02-16 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



普通に出社して普通に仕事。

何故だろう、肩こりというか疲れが取れていない。
ずっと気が張っていたせいかも知れないし、そもそも
休みの日に実務補習しているわけで、ここ3週間くらい
ほとんど休みなしといってもいい状況が続いている。

これがあと3週間も続くかと思うと気が重くなってくる。
さらにその後も諸々用事あるから、あまり休めないだろう。



そういえば、今朝もひどい吹雪だった。

数メートル先も見えないくらいの視界の悪さ、
自分も出社するだけでぐったり、帰るときも
何というか雪下ろしの気合いをいれないと
職場を出ることが出来ないくらいうんざりだ。

吹雪が嫌ならここで生活するな、ということなの
だと思うけど、冬場は毎日地吹雪が吹きつける
ここを自ら選ぶ気にはちょっとなれないな。。。

ということで、愚痴だけの日誌になってしまった。




なかのひと


とにかく風がやんでほしい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pリーグ初勝利

2009-02-15 22:22:22 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



今日は朝食を食べず、チェックアウト。

朝食というか軽食だったので、特に写真も
撮らず。パン数種とコーヒーくらいだった。

今回のお宿はビジネスイン ノルテ
地下鉄南北線・中島公園から徒歩5分くらい。


1泊軽食つき、3,650円(!)


風呂はさすがに狭かったけど、不満はなし



南北線で真駒内まで行って、じょうてつバス。
南区体育館の立地は不便だけど、実はバスの便は多い。


プライオリティリーグ最終戦

こちらが実質6人、相手が5人という少人数戦。
途中で気がついたのだけど、5人しかいないと
タイムアウトも取れないのですな。。。(;一_一)

ま、とにかく最後に勝つことが出来て良かった。
長いシーズン、いろいろストレスもあったはずだけど
最後まで頑張ってくれたメンバーのみんなに感謝したい。



帰りのバスは14:50札幌発という中途半端な時間
だったのだが、これがほぼ満席というほど激混み。

かなり窮屈だったが、それでも2時間ほど睡眠。
いったん帰って荷物を整理してから、地元の温泉へ。

札幌に比べると留萌は雪も多く、おまけにひどい吹雪。
戻ってくると、やはりここは道北なのだ、と実感する。




なかのひと


吹雪のドライブは視界が悪くて本当に嫌だ。(-_-;)
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務補習7

2009-02-14 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



今回、診断先企業のとっつきにくさというか、
どこにどんな問題があるのかまだ見えていない。

インタビューで聞き取った様々な発言・事象を
整理し、問題の意味や構造を読み取り、まとめて
対応の方向性を検討するために今回使った分析手法。

それが、川喜田二郎先生の考案した、その名も
KJ法 である。(久しぶりにやったなぁ。。。)



まず、メンバーそれぞれが聞き取った話の内容を、
1つの事象について1つの付箋紙ラベルに記入する。

このとき、1枚に複数の事象を書き込むと後で混乱
するので、事象の内容は簡潔な文章で単位データ化する。

だいたい、30分くらいの作業で、1人について
30枚くらいの付箋紙が手元に出来上がる格好になる。



次に、机の上に模造紙を広げ、そこに大まかな
分野ごとに場所を作って各自のラベルを貼り付ける。
このときの分野は、便宜的なもので構わないようだ。
(例えば営業とか財務とか人事、とか)

いったん貼り付けた上で、印象として近いもの、
直観的に近いと感じられるものを改めてグループに
くくりなおし、貼り付ける場所を動かしてみる。

このとき、無理に切り口を考えてくくりなおすのでは
なく、あくまでも直観的に、個々の事象から何となく
湧き上がってくるものを大切にする、というのが
いかにも東洋流の思想に基づくKJ法の流儀らしい。



再び集められた小グループに表札(見出し)をつける。
表札の名前のつけ方が非常に難しいのだが、今回はまあ
聞いた事実の整理ということで、シンプルに書いてみた。
表札をつけると、改めて所属グループが変わる事象もある。

そして、小グループごとにくくれるものが出たら、
小グループの上に中グループ、中グループの上に
大グループ、とグループ化を繰り返し、最終的に
数個の大グループにまとまったところでいったん終わる。

ここまでで、じっくりやったら1日以上かかるはずだが
今回は時間の制約もあるので5時間くらいでやってみた。

表札をつけてくくりなおすところの作業はかなり苦しく、
メンバーの中には脳味噌が疲れて休憩・離脱する者も出た。



ただ、作業はまだ終わらない。

グルーピングが終わったところで、今度は表札だけを
ホワイトボードに書き写し、その相互関係を検討する。

お互いのグループが原因・結果になっているのか、
それとも原因・結果にならなければいけないのに現状
では分断が起きているのか、といった関係性について
線でつないだり囲んだりして図解化し、意味を読み解く。

その上で、当該企業の問題はどこにあるのかを、
再び担当分野ごとに検討し、解決の方向性を検討する。
ここまでで、8時間から9時間くらいかかっただろうか。



あとは、こうした現状に基づかない、新たな戦略について
意見を出し合い、方向性が定まったところで検討終了。
全体としては10時間くらいのグループ検討作業だった。

KJ法は確かに時間のかかる作業だし、途中段階では
最終的にどうまとまるのかが全く見えなかったりして、
時間制約がある中ではかなり精神的プレッシャーを感じる。

そういう状況の中で、誰が議論をリードしていけるか、
うまく仕切れるのか、というのも見えてきたりして面白い。

ま、全体としてはまずますの成果が上がったと思うし、
終了後のビールも旨かった(結局それかい(+_+)\バキッ!)




なかのひと


KJ法やったのは前の会社以来かも。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする