
●
9月も最終日、精神的・肉体的な疲労もたまってきた。
日々刻々と情勢が変化する中で、想定していたスケジュールの
ようには物事が全く進まず、コントロールできない事態も発生。
それらの対応に追われつつ、クロージングまでの時間があと○日、
と焦る気持ちと、あと○日でやっと終わる、という感覚が混在する。
●
細かくスケジュールを管理すればするほど、進捗が気になり
自らに精神的なプレッシャーをかけてしまう人もいるかも知れない。
よく言う、コップに水があと半分しかないと思うか、まだ半分も残って
いると思うかの違いかも知れないが、悩むだけでエネルギーを使うもの。
進捗管理を気にすることは重要だし、状況の変化に応じて必要な手は
打たなければいけないが、ただ悩むだけなら別のことに時間を使いたい。
●
切羽詰まったときは、前職の先輩に言われたことを思い出す。
「今までどんなに困っても、何とかならなかったことなど一度も
ない、だから最後は何とかなる、といつも思うようにしている」と。
結局、気の持ちようというのは過去の経験というか、過去の局面
局面で対応した、自身の内面から生まれるものなのかも知れない。
●
今日でクールビズも終了です(-_-;


